【食べログ高評価】新橋ビジネスマンに愛されるおすすめラーメン13選

新橋駅の風景

新橋の特徴とラーメン店を探す際のポイント

新橋と聞いて、誰もが思い浮かべるイメージは「サラリーマンの聖地」ではないだろうか。確かにここ新橋は、全国有数のビジネス街であり、また飲屋街としても有名な場所である。そんな新橋だが、実はグルメスポットとしても知られたエリア。各ジャンルに東京随一の有名店が並んでいる。ラーメンもしかりで、こちら新橋では名店ぞろい。そこでこの記事では、特におすすめのラーメン店を紹介する。エリアごとに紹介するので、新橋のラーメン店選びの参考にしてほしい。

【食べログ高評価】新橋の人気おすすめラーメン・つけ麺13選【エリア別】

①新橋駅SL広場側の人気おすすめラーメン・つけ麺10選

②新橋駅銀座側の人気おすすめラーメン・つけ麺3選

新橋駅SL広場側の人気おすすめラーメン・つけ麺10選(目次)

店舗
(クリックで詳細)
ジャンル
①新橋 纏(まとい)煮干しそば
②麺屋 武一(たけいち)鶏骨醤油そば
③らぁめん ほりうち醤油ラーメン
④麺家 いし川魚介豚骨系
⑤きたかた食堂喜多方ラーメン
⑥くるめや豚骨ラーメン
⑦田中そば店中華そば
⑧博多天神豚骨ラーメン
⑨麺屋 味方(みかた)汁なし麺
⑩中国ラーメン揚州商人(ヨウシュウショウニン)酸辣湯麺

①新橋 纏(まとい)

カオスな路地裏を通ると、煮干し天国がお出迎え!

こちら「新橋 纏(まとい)」は、醤油ラーメンで有名な店。看板には大きく「平子煮干しそば」とあり。けれども思ったほど煮干し感が前面に出ず、鶏ガラ動物系の出汁とほどよく調和した味。魚介が苦手な人でも好きになれる味だろう。

そんな「纏」のラーメンだが、最初に食べるなら、やはり王道の「平子煮干しそば(900円)」を。チャーシューは脂身をしっかり残したぶ厚いもの。このコクが、さっぱりした醤油スープと見事にマッチ。麺は中細麺で弾力があるタイプ。かんすいが練り込まれた中華麺らしい麺である。

またこちらは、イカの入ったラーメンもマニアに人気。正式名称は「烏賊干鶏白湯そば(1,050円)」。イカの風味を満喫するならこちらをぜひ。

店舗情報

住所: 東京都港区新橋3-13-2 新共ビル1F
アクセス: JR新橋駅烏森口より徒歩3分
営業時間:
[月曜-日曜]11:00-15:00/17:30-22:20
[祝日]11:00-15:00/17:30-20:20
定休日: 年中無休
1000-2000円

②麺屋 武一(たけいち)

今一番、全国レベルで勢いのある人気店。鶏のうまみを知り尽くした店!

「麺屋 武一(たけいち)」といえば、今や日本国内のみならず海外にも多数出店する店。日本で今最も勢いのあるラーメン屋だが、その本店がこちら新橋店である。

初めての来店なら「濃厚鶏骨醤油そば(950円)」を。こちらの店の創業者は、ラーメン職人と焼鳥職人の二人。そのため鶏へのこだわりが半端ではない。

スープは濃厚な鶏出汁、チャーシューは鶏チャーシューにつくねという、すみずみまで鶏のうまみが満喫できる。またこちらは「ささみユッケごはん(250円)」も名物。必ず注文するという常連も多い、人気のサイドメニューである。

人気店だが客さばきがスムーズなので、待ち時間も思いのほか長くない。並んでも食べる価値ありのラーメン、あなたもぜひ。

店舗情報

住所: 東京都港区新橋3-6-13 新橋池野第3ビル1F
アクセス: JR新橋駅烏森口より徒歩4分
営業時間: 11:30-15:30/17:00-23:45
定休日: 土曜・日曜
1000-2000円

③らぁめん ほりうち

普通のラーメンは飲みのあとのシメにぴったり。変わり種は昼におすすめ

「らぁめん ほりうち」、驚きなのは営業時間。平日は朝7時にオープン、そして深夜3時まで通し営業という長さである。そのため朝・昼・晩・飲みのシメと、あらゆるシーンに対応しているラーメン屋と言えるだろう。

そんな「らぁめん ほりうち」、筆頭メニューは「らぁめん(900円)」。こちらは中太ストレート麺にあっさり醤油の、ごくごくシンプルなラーメン。具も、メンマに青菜、厚めのチャーシューに海苔という定番のもの。さっぱりして、飲みのあとに人気のメニューである。

朝ラーなら「納豆ざるらぁめん(1,100円)」を。鶏ガラ醤油スープと納豆は、絶妙なコンビネーション。レンゲが穴あきなのもうれしいポイント。ぜひ最後のひと粒まで納豆を堪能して。

店舗情報

住所: 東京都港区新橋3-19-4 桜井ビル1F
アクセス: JR新橋駅烏森口より徒歩3分
営業時間:
[月曜-金曜]7:00-翌3:00
[土曜]11:00-翌3:00
[日曜・祝日]11:00-23:00
定休日: 年中無休
1000-2000円

④麺家 いし川

とろりと乳化したスープがうまさの決め手!

こちら「麺家 いし川」は、とにかくスープが絶品。動物系と魚介のダブルスープ、こってりしながらも乳化が進んでまろやかな舌触り。むっちりした麺との相性も抜群である。

基本メニューは「ら〜麺(990円)」だが、こちらは味玉がうまいので、ぜひ「味玉ら〜麺(1,100円)」を。卵は半熟で、とろりとしたスープとよく合うひと品。また、チャーシューは厚切りながらもほろほろと崩れる柔らかさ。食べ応えのある太いメンマとの食感も好相性である。

またこちらは「つけ麺(1,090円)」も人気。つけ麺も「味玉つけ麺」や「チャーシューつけ麺」、「特製つけ麺」を用意。お腹の空き具合によってトッピングを選択しよう。

店舗情報

住所: 東京都港区西新橋2-23-2 日比谷パークビル1F
アクセス: JR新橋駅日比谷口より徒歩8分
都営地下鉄内幸町より徒歩5分
営業時間: 11:00-15:00/18:00-20:45
定休日: 土曜・日曜
1000-2000円

⑤きたかた食堂

ラーメンと海鮮、贅沢なセットを楽しむならここ!

「きたかた食堂」は、名前の通り喜多方ラーメンの店。喜多方ラーメンといえば、福島県喜多方市名物のあっさり醤油ラーメン。こちらも定番はあっさりとした味わいの醤油ラーメンだが、海鮮丼も有名。自慢のあっさり無化調の醤油ラーメンと海鮮丼のセットは、ここでしか味わえない組み合わせ。

海鮮丼は、「本マグロ大トロ漬け丼」や「特選本マグロの漬け丼」、「トロたくちらし」という寿司屋顔負けのラインナップ。醤油ラーメンと海鮮丼という、美味しさ間違いなしの大人気セット。どちらも食べたいという欲張りさんはぜひ「きたかた食堂」に。

店舗情報

住所: 東京都港区新橋5-9-8 永島ビル1F
アクセス: JR新橋駅烏森口より徒歩5分
営業時間:
[月曜-金曜]7:00-15:00/17:00-21:00
[土曜・日曜・祝日]7:00-15:00
定休日: 年中無休
1000-2000円

⑥くるめや

本場の久留米ラーメンが新橋で食べられる!

こちらの「くるめや」は、その名の通り久留米ラーメンの店。基本メニューは「豚骨ラーメン(800円)」。東京には珍しいしっかり豚骨に、醤油がガツンときいた味。

本場九州の豚骨ファンにはたまらない味である。麺は固めの細麺だが、しっかりコシがあっても粉っぽさがないのがうまさのポイントである。

またこちらの店は、夜は居酒屋使いもできる。1時間の飲み放題プランもあるので、サク飲みにもよし。焼き鳥や豚足といった居酒屋メニューがそろっているが、人気は「焼きラーメン(900円)」

福岡の屋台の人気メニューが新橋でも食べられるとあって、常連は必ず注文する人気のひと品だ。新橋で本場の久留米ラーメンを食べるなら、ぜひ「くるめや」で。

店舗情報

住所: 東京都港区西新橋1-18-11 ル・グラシエルビル15
アクセス: JR新橋駅烏森口より徒歩5分
都営地下鉄内幸町駅より徒歩2分
営業時間: 11:00-14:00/17:00-22:00
定休日: 日曜、祝日
1000-2000円

⑦田中そば店

いつでも行列の人気店。チャーシューのぶ厚さに感動!

「田中そば店」のラーメンは、喜多方ラーメンをベースにしたもの。「気軽に食べる田舎のラーメン」というのがコンセプトだとか。

基本の一杯は「中華そば(880円)」。スープは塩豚骨。透明ながらもしっかりコクがあり、豚骨らしい風味が楽しめる味が自慢。

麺はもっちり太めでしこしこ。そしてトッピングでうれしいのが、ぶ厚いチャーシューが、しっかり3枚も載っているところ。このボリューム感は、これだけで他店ではチャーシュー麺クラスと言ってもいいだろう。得した気分になれる一杯である。

人気店のために、開店すぐでも行列ができるほど。時間をずらしての来店がおすすめ。あなたもぜひ、極上の一杯を。

店舗情報

住所: 東京都港区西新橋1-18-10 佐々木ビル1F
アクセス: JR新橋駅烏森口より徒歩5分
都営地下鉄内幸町駅より徒歩2分
営業時間:
[月曜-金曜]11:00-15:45/17:00-21:00
[土曜]11:00-15:00
定休日: 日曜、祝日
1000-2000円

⑧博多天神

コスパ抜群の本格豚骨ラーメン!しかも替え玉無料の太っ腹!

新橋はランチ激戦区だが、「博多天神」では、驚きの安さでラーメンが食べられる。メニューは2種類。定番メニューの「らーめん」(600円)と「味噌らーめん」(700円)はともにお値打ち価格である。

しかも替え玉は1玉無料という太っ腹サービス。もちろん味もばっちり。博多らしい白湯豚骨スープ、麺は細麺ストレート。具はチャーシュー、きくらげ、海苔と、マスト素材をちゃんと押さえているのもうれしいポイントだ。

またこの店、スープが背脂少なめのあっさり豚骨なので、飲みのシメにも人気。しっかり飲んだ後でも、豚骨臭が少ないので入りやすい。コスパランチに飲みアフターにと、昼夜と使える店「博多天神」。ぜひ新橋で知っておきたいラーメン屋である。

店舗情報

住所: 東京都港区新橋2-8-15 プラザ新橋ビル1F
アクセス: JR新橋駅日比谷口より徒歩4分
営業時間: 10:00-翌3:30
定休日: 年中無休
-1000円

⑨麺屋 味方(みかた)

カフェ風のオシャレな外観とインテリア。けれども味はがっつり系!

「麺屋 味方(みかた)」の店主は「新橋 二郎」出身だが、こちらのラーメンは汁なしタイプ。定番は「ラーメン(950円)」。汁なしとはいえ、麺はしっかり汁を吸っており、油そばに近い味わい。

トッピングはもやしをはじめとした野菜と豚肉がたっぷり。麺が見えないほどのボリュームだが、特に豚肉は、チャーシューではなく「豚。」と言いたい存在感。

豚バラロールを4〜5センチの厚さにカットしたこの肉、オーダーが通るたびにトースターで焼くため、ほどよく脂が落ち、香ばしい味わいが楽しめるひと品だ。

二郎らしいがっつり系ラーメンだが、白を基調にしたインテリアはまるでカフェのよう。濃厚ラーメン好きの人は、ぜひ一度「麺屋 味方」に寄ってみて。

店舗情報

住所: 東京都港区新橋4-6-10
アクセス: JR新橋駅烏森口より徒歩5分
営業時間: 11:00-16:00/17:30-20:00
定休日: 不定休
-1000円

⑩中国ラーメン揚州商人(ヨウシュウショウニン)

酸辣湯麺は人気ダントツ。飲みのあとにおすすめのさっぱりラーメン!

「中国ラーメン揚州商人(ヨウシュウショウニン)」は首都圏に30店舗以上を構えるチェーン店。店名には「中国ラーメン」とあるが、ラーメン以外のメニューも充実している。

こちらの看板メニューは「スーラータンメン」。漢字で書くと「酸辣湯麺」というこのラーメンは、文字通り酸っぱくて辛いスープのラーメン。中国で定番のスープ「酸辣湯」に、麺を投入したらどうなるだろうかと思ったのが、このラーメンが生まれるきっかけだったとか。

その発想は大正解。かき玉風の酸っぱ辛いスープは、麺との相性も抜群。たちまち大人気になったという看板料理である。

店内のインテリアもちょっとレトロな中国風。本場中国の味と雰囲気を楽しむなら、ぜひ「中国ラーメン揚州商人」で。

店舗情報

住所: 東京都港区新橋4-10-1 SB新橋ビル
アクセス: JR新橋駅烏森口より徒歩3分
営業時間:
[月曜-日曜]11:00-翌4:30(L.O. 翌4:00)
[金曜]11:00-翌6:00(L.O. 翌5:30)
定休日: 年中無休
1000-2000円



次ページでは新橋駅銀座側の人気おすすめラーメン・つけ麺店をご紹介!


1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!