メガシティ新宿で至高の居酒屋に出会いたい
東京もとい日本を代表するメガシティ、新宿。コスパ抜群の居酒屋から老舗レストランまで無数の飲食店が立ち並ぶ街だ。
歌舞伎町を中心に繁華街が広がる駅東側は、チェーン店も多いが一本道を入れば味わい深い飲み処に出会える。高層ビル街である西側は居酒屋の件数は少ないものの、ビジネスパーソンが集中することから知る人ぞ知る人気店も少なくない。
この記事では食べログで高評価を集めるお店を中心に、人気店から穴場までおすすめの居酒屋を厳選してお届けする。
※食べログ評価は変動することがあります。
【食べログ高評価】新宿のおすすめ居酒屋52選
コスパ重視!安い&美味しい居酒屋14選(目次)
店舗 (クリックで詳細) |
ジャンル | 価格帯 | エリア |
もつ焼きウッチャン | もつ焼き | 3000円-4000円 | 西口 |
丸鶏るいすけ | 鶏料理 | 3000円-4000円 | 西口 |
23番地 | 海鮮 | 2000円-3000円 | 東口 |
新宿駆け込み餃子 | 餃子 | 2000円-3000円 | 東口 |
正々堂々 | 和食 | 2000円-3000円 | 東口 |
バーン・キラオ パラダイス | タイ料理 | 2000円-3000円 | 東口 |
アボットチョイス | ビアバー | 3000円-4000円 | 東口 |
麻辣王豆腐 | 四川料理 | 3000円-4000円 | 東口 |
我楽多酒場(がらくたさかば) | 焼き鳥 | 3000円-4000円 | 西口 |
水刺齋(スランジェ) | 韓国料理 | 2000円-3000円 | 南口 |
アンコール・ワット | カンボジア料理 | 2000円-3000円 | 南口 |
第二宝来家 | もつ焼き・もつ刺し | 2000円-3000円 | 西口 |
スミビトケムリ | もつ焼き・もつ串 | 2000円-3000円 | 西口 |
バンタイ | タイ料理 | 2000円-3000円 | 東口 |
【安い&美味しい】もつ焼き ウッチャン
新宿思い出横丁の代名詞的な存在
新宿駅西口の思い出横丁にあり、なかでも屈指の人気を誇る繁盛店。たいてい行列ができているので、並ばずに入れた場合は相当ラッキーといえる。串焼き、もつ煮込み、ユッケ、マカサラ、玉子焼き、レモン焼きそば…… 常連客の好物をあげればきりがない。
「モツ煮込み」の染みるような滋味深さは、からだと心をホクホクと温めてくれる。ウッチャンといえば、の代表的な一品だ。
「ハラミユッケ」は、はずむような弾力を楽しみながら咀嚼すると甘やかな旨みがあふれ出す。きーんと冷えたシャリキンが順調にすすむ。
串焼きは190円、ユッケやもつ煮込みは490円、小鉢系は290円前後(変更の可能性あり)。どれを食べてもおいしいので、あれこれつまんで、たまには隣人と会話でもしながら、新宿の原風景と忘れられない味を目と舌に焼き付けてほしい。
【安い&美味しい】丸鶏るいすけ
看板の「丸鶏の素揚げ」は必食
西新宿の路地裏にある「丸鶏るいすけ」は、界隈に数店舗の系列店を出店する勢いのある居酒屋。鳥取の大山鶏や、三浦半島直送の旬の野菜を使った個性豊かな料理の数々がお客さんの心をつかんでいる。
来る人のほとんどがたのむ名物が「大山鶏丸鶏の揚げ」。クリスピーな皮面とがった外側と、やわらかでジューシーな内側のコントラストがリピート必至の逸品だ。
ほかにも、10食限定の超希少部位「るいすけ塩ホルモン」や、コリコリとした軟骨の食感が楽しい「自家製 鶏つくねの笹巻」、辣油と柚子がきめての「鶏ハラミの辛ポン酢」など、お酒がすすむ看板メニューがそろい踏みする。
酒造りの最高責任者である杜氏(とうじ)が選んだ各地の日本酒など、酒類の種類も充実している。飲み放題がついた料理10品のコース(4,800円 2時間制限)は、3名から60名までと少人数から宴会まで対応可能。プレミアム飲み放題や料理のグレードアップ、時間の延長などさまざまなオプションがあるので利用しやすい。
住所: 東京都新宿区西新宿7-14-6 第2高橋ビル1F(地図を見る)
【安い&美味しい】23番地
昼飲み可!北海道朝〆の鮮魚が美味
新宿駅中央東口から徒歩1分の好立地。北海道の漁港から独自ルートで仕入れる朝〆の新鮮な魚介をリーズナブルに堪能できる居酒屋。営業時間は11:00~14:30、14:30~24:00の2部制で、昼飲みができることも魅力だ。
新宿にいながら北国風情をびしびし感じさせる鮮魚料理が評判のこのお店。なかでも看板メニューは「漁師町の大漁・板盛り」。その日の仕入れで異なる5~7点のお造りは、根室港の一番セリで落とされた文句なしの逸品がそろう。とことん旨みののった味と弾むような食感から、その新鮮さを実感できるはず。500円という破格にはただ驚くばかり。
お客さんの大半がオーダーする「本ズワイ蟹のぶっかけ出汁巻き玉子」もこの居酒屋の名物だ。北海道産ならではのふくよかな甘みを凝縮した本ズワイ蟹は、珠玉のおいしさ。柔らかな出汁巻き玉子のじんわり奥深い味わいと絶妙にマッチする。
これらの人気料理は、職人のこだわりが詰まった創作おばんざいとともに飲み放題付きのコースで堪能するといい。北海道限定のお酒やプレミアム焼酎を各種そろえるほか、日本酒飲み放題のグレードアップにも対応している。
住所: 東京都新宿区新宿3-21-4 第2サンパークビル6F(地図を見る)
11:30-14:30 (L.O.14:00) 14:30-24:00(L.O.23:00)
【安い&美味しい】新宿駆け込み餃子
24/7営業! コスパ抜群の餃子は肉汁が半端ない!
365日24時間営業で、ビールを片手においしい餃子を食べたくなったらいつでも “駆け込める” のん兵衛と腹ペコの救世主。和の粋にあふれる店内は「江戸の火消し隊」をイメージしていておもしろい。職場やサークルの飲み会はもちろん、ほっこりと家族での利用もおすすめだ。
餃子は定番の「焼き」をはじめ、イカ墨、ベジタリアン、水餃子、油淋餃子など、いろいろなパターンがあって選ぶのも楽しい。出来立てアツアツの餃子は肉汁があふれすぎるので、くれぐれもやけどに気をつけて。ごはんやスープが付いた定食スタイルもあるので食事処としても使える。
餃子に飽き足らず、おでんや馬刺し、ラーメンに寿司と一品料理の数々はいずれもレベルが高い。老若男女にうける店らしくお酒のラインナップも豊富で、サク飲みしたい人には「晩酌セット」(餃子5個、枝豆、生ビール付きで1,100円)も好評だ。
住所: 東京都新宿区歌舞伎町1-12-2 第58東京ビル 1・2F(地図を見る)
【安い&美味しい】正々堂々(せいせいどうどう)
おしゃれでコスパの良い和ダイニング
新宿三丁目から近い「正々堂々」は、居酒屋であるがダイニングとしての色彩も濃い。木のぬくもりあふれるおしゃれな店内で、旬の食材を使ってオーナーが丁寧に作った料理と、味と香りにこだわって全国から厳選したお酒をゆるりと楽しめる。
メニューは総じて和洋折衷といえるだろう。「季節の握り」に串焼き、ステーキ、炙り〆さば、フランス産 鴨のロースとジャンルの垣根を軽やかに越える。鶏のハラミポン酢やホタルイカ一夜干し、会津産の赤身馬刺しなど、一手間かけたアテも豊富なのでついついお酒がすすむ。
「ふわふわのカニスフレ」、「大山地鶏のゆず胡椒焼き」、「牛スネ肉のトロトロ煮」など、リピーター続出の人気メニューは数知れず。四季折々の限定料理も随時登場するから、旬の味に会いに、定期的に足を運びたくなる。
住所: 東京都新宿区新宿3-9-7 T&T2ビル1-2F(地図を見る)
※金曜・土曜・祝前日は店内状況により時間制になる場合あり
【安い&美味しい】バーン・キラオ パラダイス
ムーディーな店内で本格タイ料理
バーン・キラオ パラダイスは、1997年創業の老舗タイ料理店。店員には多くの本場タイ人が在籍しており、本場の味にこだわり続けている。
シックで落ち着いた店内は、おしゃれなビストロのような雰囲気。また、個室も完備しているので、こじんまりとしたプライベート空間でおいしいタイ料理を満喫できる。
料理は、タイ料理の定番「トムヤンクン」、「パッタイ」、「カオマンガイ」などを含め、なんと100種類以上をそろえる。飲み物もタイの薬種「ヤードン」など幅広いラインナップが自慢だ。コース料理は、3時間の飲み放題がついて3980円と破格。リーズナブルに本格タイ料理とおいしいお酒を楽しみたいならぜひ来店を。
住所: 東京都新宿区新宿2-15-15新宿ヤマトビルB1(地図を見る)
月曜-金曜 17:00-23:00(L.O.22:20)
土・日・祝日 12:00-23:00(L.O.22:20)
【安い&美味しい】アボットチョイス
お酒の豊富さで選ぶ!大人の隠れ家
歌舞伎町隠れ家のようなアメリカンスタイルのビアバー。ウッディーな内装と落ち着いた照明に心が和む。騒々しくないのでデートにも使えるし、友人と語り合いたいときにもいい。朝6時まで営業しているので、二次会、三次会の会場としてもうってつけだ。
お酒の品ぞろえのよさに定評があり、生ビール9種、ウイスキー200種、ボトルビール40種を常時用意している。料理はシェフ手作りのイギリス&イタリア料理で、お酒のおいしさを底上げする粋な一皿が目白押しだ。
4人からの飲み会で利用できる定番コースは、生ビール全種類飲み放題で5,000円から。ハートランド、ギネス、ヒューガルデン、キルケニーなど各種を、旬の魚を使った「フィッシュ&チップス」やパスタなど一緒に2時間たっぷり堪能できる。
住所: 東京都新宿区歌舞伎町1-2-1 B1(地図を見る)
【安い&美味しい】麻辣王豆腐
中国政府公認の四川料理レストラン
麻辣王豆腐は、中国政府公認の四川料理レストラン。本場四川の味付けを忠実に再現している。四川料理といえば、山椒の辛さと痺れが特徴。日本人の舌に媚びない味付けになっているから、辛党も満足できるだろう。店内の壁には店長直筆の四川風景が描かれており異国情緒もたっぷり。店内は広くないので、数人での来店なら事前に予約していくのが安心だ。
おすすめ料理は、店名にもなっている「麻辣王豆腐」。山椒と豆腐にこだわっている絶品グルメで、これまでたくさんのTV番組や雑誌で取り上げられてきた。麻辣王豆腐で使用する山椒は「青山椒」という中国の山椒の中でも高級な山椒。辛さと痺れのなかから深い旨みが顔をのぞかせ、一度食べたら忘れられない癖になる味だ。
てっぱんの麻辣王豆腐を含めた90分食べ放題は3,980円(税抜)。中国酒や青島ビールなどの飲み放題は1,800円(税抜)で追加可能だ。麻辣王豆腐のほかにも約40種類以上の料理が好きなだけ食べられるので、しっかりお腹をすかせて来店しよう。
住所: 東京都新宿区新宿3-21-2 全日第三ビル3F(地図を見る)
【安い&美味しい】我楽多酒場(がらくたさかば)新宿店
各地の地鶏が楽しめる大衆酒場
新宿駅西口から徒歩3分。大衆的な外観から意外なほどに、本格的な焼き鳥が食べられると評判のお店だ。店内には特注のハイボールサーバーが設えられ、きりりと爽快なハイボールと美味しい焼き鳥を堪能できる。
名物の生つくねは、茹でずにじっくりと焼き上げることで鶏肉本来の旨みがぎゅっと凝縮された逸品。大山鶏や日向鶏など、部位ごとに各地の地鶏が楽しめるのも特徴だ。
辛味噌だれがアクセントの「鶏ささみのユッケ」や、九州の甘醤油がポイントの「薩摩鶏のたたき盛り」なども秀逸。忘年会や新年会には、人気の串焼きや「我楽多煮込み」など7品の料理と2時間飲み放題がついた「我楽多コース」(3,800円)から用意している。単品料理も手ごろな料金設定なので、食べたいメニューを追加でオーダーするのもいい。
住所: 東京都新宿区西新宿7-9-5 布屋ビル1階(地図を見る)
【安い&美味しい】韓国料理 水刺齋(スランジェ)
野菜たっぷりで体も喜ぶ
新宿高島屋タイムズスクエアの13階にある韓国料理店。日本野菜ソムリエ協会から認定を受けていて、新鮮な野菜をたっぷり食べられるということで女性を中心に人気がある。
余計な脂を落とした国産豚肉の自然な甘さを味わう「サムギョプサル」や、韓国ならではの薬膳をふんだんに使った「参鶏湯(サムゲタン)」などが定番メニュー。また韓国料理研究家や、食育スペシャリストが監修した、旬の “温活” メニューも見逃せない。
酒類はマッコリや韓国ビールほか手堅いラインナップで飲みの席にも最適。マッコリをベースにしたフルーティーなフローズンドリンクは、お酒に強くない人でもおいしくいただける。
住所: 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 高島屋タイムズスクエア本館13F(地図を見る)
【安い&美味しい】アンコール・ワット
TVでも紹介されるカンボジア料理の有名店
都営大江戸線駅構内から直結、小田急線南新宿から歩いて4分の場所にある「アンコール・ワット」は、女性支持率の高いコスパ優秀なカンボジアンレストランだ。異国情緒あふれる店内は明るく清潔感があって居心地がよい。
カンボジア料理の特徴は、食材の持ち味を生かし、素朴かつワイルドであること。そのおいしさを、本国出身のシェフが腕によりをかけてふるまう。看板メニューは、魚介の風味たっぷりの「蟹爪と春雨の火鍋焼き」や、サーモンや卵をココナッツ風味に蒸した「アモッグ」、醤油ベースでどこか懐かしい味の「蒸し鶏の青梗菜包み」などさまざまだ。
2時間飲み放題つきの「アンコール・ワットコース」は、バンクーン(豚挽肉と竹の子の包み蒸し)やクイテイウ(お米の汁そば)など7品の料理がついて4,700円(税抜)。2人から予約できるので、友人とのささやかな飲み会にも最適だ。
住所: 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー B1F(地図を見る)
小田急線 南新宿駅から徒歩4分
JR新宿駅(南口) から徒歩6分
【安い&美味しい】第二宝来家
思い出横丁のもつ焼きを語るならここ
思い出横丁の人気居酒屋をもう一店ご紹介。昭和22年創業で、思い出横丁では初めて「もつ焼き」を出した老舗だ。宝来家は思い出横丁に2軒あり、「第一宝来家」は仲通り沿い、ここ「第二宝来家」は柳通り(線路沿い)にある。
芝浦市場からその日に届いた新鮮な肉を、22年継ぎ足してきた秘伝のタレにくぐらせて炭火でじっくり焼き上げる。噛むほどに旨味があふれるたのもしい弾力は、こだわり抜いた新鮮さの証だ。
自慢のもつは、鮮度抜群なうえ丁寧に下処理がされているため、刺身でもいける。「子袋刺し」や「ハツ刺し」「馬刺し」などがお店のおすすめだ。
「クジラの刺身」「桜ユッケ」「だし巻き玉子」など逸品ものも種類豊富でどれもはずれることなく美味。いまや観光地となった思い出横丁の中では価格も良心的なので、思わず長居したくなる歴史ある大衆酒場だ。
住所:東京都新宿区西新宿1-2-5(地図を見る)
火曜-金曜 15:30-24:00 (L.O.23:30)
土曜 14:30-22:30 (L.O.22:00)
日曜・祝日 13:00-22:00 (L.O.21:00)
個室:無
【安い&美味しい】スミビトケムリ 新宿店
朝から職人が串打ち! 勢い止まらない人気のもつ焼きチェーン
2020年5月の巣鴨での開店を皮切りに、神田・新宿・恵比寿と着実に店舗数を増やしている話題のもつ焼きチェーン店が「スミビトケムリ 新宿店」である。
チェーン店だからといって侮るなかれ。過ごしやすさを狙って設計されたくつろぎの空間で、職人が朝から串打ちをしたもつ焼きをチェーン店ならではのお手頃な価格でいただける味・空間・価格の三拍子そろった人気店だ。
入り口が小上がりになっており、店外を眺めたときに視線が高いのも特徴の一つ。コンクリートの壁と石造りを思わせる六角のタイルが印象的な店内は暖色で明るく照らされており、友人と盛り上がるのに使いやすい雰囲気だ。
カウンター席の上部には短冊でもつ焼きや野菜串などのメニューが吊るされているなど伝統的な串焼きやのイメージは残しつつ、座席のスタイルやロゴの配置などは流行の大衆酒場を感じさせるスタイリッシュさである。
各卓に備え付けられたサーバーからのハイボール飲み放題も可能で、ついついお酒が進んでしまうもつ焼きとの相性は最高。
卓上ハイボール飲み放題の価格は60分550円(税込)と、2杯飲めば平均的な価格を割り込んでしまうお得感だ。
200円未満のもつ串も多く、口コミ平均予算も2~3000円台とリーズナブルに収まっているお店。大学生や友人間での軽い飲み会だけでなく、開店も16:00-と早いため0次会利用にもおすすめできる。
住所:東京都新宿区西新宿1-19-13 青鈴ビル B1F(地図を見る)
月曜-木曜・日曜・祝日
ディナー 16:00-翌1:00
(L.O.24:00 ドリンクL.O.24:30)金曜・土曜・祝前日
ディナー 16:00-翌5:00
(L.O.4:00 ドリンクL.O.4:30)
個室:無
【安い&美味しい】バンタイ
タイ国政府公認・エスニック百名店常連の「タイの家」
JR新宿駅東口から徒歩5分の歌舞伎町の雑居ビル3階。1980年代のオープンより、本格的なタイ料理がいただけると人気の老舗が「バンタイ」さんである。
「バンタイ」とはタイ語で「タイの家」の意味。怪しげで重たい木の扉を開けて入店すると、そこにはタイらしくもカオス、それでいて居心地のよい不思議な空間が広がっている。
新宿でリーズナブルに本場さながらのタイ料理を楽しめるとかねてより人気のお店だったが、2022年、23年と開催された「食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店」に2年連続で選出されると、もはや知る人ぞ知る名店の域ではなくなってしまった著名店だ。
バンタイのメニューは青磁の器に赤や緑の多いタイ料理がよく映える。「カオガンマイ」や「パッタイ」など日本でも名の通ったタイ料理から、「バミームーデン」、「ヌァダッディオ」など、もうよくわからないメニューまでタイ料理がズラリと並ぶが、いずれもどのような料理か日本語での説明があるため安心してほしい。
ランチではほとんどのメニューがセット(ライス・スープ・サラダ・デザート)付きで1000円未満でいただけてしまうため、新宿で過ごす人々が通うのも頷ける。
タイ料理屋に来たならいただきたいのがタイビール。飲み口が軽く爽やかさが特徴のタイビールは、辛くて複雑な味わいのタイ料理と相性抜群。
定番の生春巻きなどが含まれる全7品のコースが2000円台からとコスパも十分。予約の埋まりやすいお店なので、興味があればぜひこまめにチェックしてチャンスを待とう。
住所: 東京都新宿区歌舞伎町1-23-14 第1メトロビル 3F(地図を見る)
JR中央線 新宿駅東口から徒歩5分
11:30-15:30(L.O.15:00) / 17:00-23:00(L.O.22:00)
[土曜・日曜・祝日]
11:30-23:00(L.O.22:00)
個室:無