新橋でカレーが食べたくなったら! 英気を養う厳選7店をご紹介

新橋は知る人ぞ知るカレー天国
いまやラーメンと並ぶ日本の国民食ともいえるカレー。そう、日本人はとにかくカレーが好きで、飲食店が集まる駅前にはたいていカレーの看板を掲げるお店がある。サラリーマンの街、新橋も例外ではなく、むしろカレーを食べられるお店は他のエリアに比べて多いくらい。雑居ビルに入るこじんまりとしたカレー店などはいかにも銀座に隣接する地域といったおもむき。しかし値段は銀座よりもずっと手頃で、さすが日々を戦うサラリーマンやOLにやさしい。ここでは新橋に数あるカレーの人気店のうち、7店を厳選してご紹介する。
新橋のおすすめカレースポット7選(目次)
店舗 (クリックで詳細) | 特徴や内容 |
① The KARI(ザ・カリ) | 新橋屈指の人気を誇るスパイスカレー店 |
② ブア・デ・タイ | ランチでコスパ抜群のグリーンカレーを |
③ スマトラ 新橋本店 | ノスタルジックな気分に浸る |
④ カーン・ケバブ・ビリヤニ | 味も空間も上質の人気インド料理店 |
⑤ ガネー舎(ガネーシャ) | 札幌スープカレーの名店の味 |
⑥ カレーは飲み物。 ニュー新橋ビル店 | がっつりカレーを食べたい人集合 |
⑦ カリカル 新橋本店 | 親しみやすい新橋きっての老舗カレー店 |
① The KARI(ザ・カリ)
新橋屈指の人気を誇るスパイスカレー店
新橋駅から徒歩約7分。こちらは、食べログのカレー百名店に7度も選出された実績を持つ新橋屈指の人気を誇るカレー店だ。おしゃれな外観に惹かれて中に入るとカウンターに囲まれた厨房でスタッフがてきぱきと働いている。
20種類以上のスパイスをブレンドしたスパイシーなカレーをいただけるお店。さらさらとした口当たりとじわじわと広がる爽やかな辛みがくせになる。
ビーフ、チキン、エビと森のきのこ、チャナ豆とひき肉がレギュラーメニュー。とくに辛党の人にはビーフがおすすめ。痺れるほどにスパイスフルだが濃厚な旨味もあわさってごはんが止まらなくなる。
価格は全て1,000円以下とコスパにも優れている。創業から変わらない家庭的な雰囲気に安心して身をおき、じっくりとカレーに向き合える新橋きっての人気店だ。
住所: 東京都港区新橋5-31-7 中村ビル 1F
アクセス: 都営浅草線新橋駅(A1出口)から徒歩約7分
JR新橋駅(烏森口)から徒歩約8分
営業時間: 11:30-14:30
定休日: 土曜・日曜・祝日
② ブア・デ・タイ
ランチでコスパ抜群のグリーンカレーを
JR新橋駅烏森口から徒歩約2分。新橋で本格的なタイ料理を味わえるレストランとして人気のこちら。特にランチタイムには、「パッタイ」や「ガパオライス」といった定番のタイ料理をお得に楽しめるとあって、多くのお客さんから人気を集めている。本場仕込みの専門店ならではの味わいをいろいろと楽しめることも魅力だ。
そしてアジアンファンのみならずカレーファンも通うこのお店。カレーもランチならハイコスパで堪能することができる。
タイカレーの定番「グリーンカレー」は、ライス・サラダ・スープ・デザート付きで900円とリーズナブルなので、カレー好きはぜひ一度頼んでほしい一品だ。カレー×アジアの美味なる世界を存分に堪能してみては?
住所: 東京都港区新橋3-23-4 2F
アクセス: JR新橋駅(烏森口)から徒歩約2分
営業時間:
[月曜-金曜]
11:30-14:30(L.O. 14:00)
17:30-23:00(L.O. 料理21:50 ドリンク22:30)
[土曜]
17:30-22:00(L.O. 21:30)
定休日: 日曜・祝日
③ スマトラ 新橋本店
ノスタルジックな気分に浸る
1943年創業で新橋でもっとも古いカレー屋といわれる。建て直しを経ているものの店内はどこか懐かしい雰囲気で居心地がよい。注文すると驚きの速さで到着するカレーはルーがご飯にかかった状態で登場。
ゆげとともに香辛料やハーブが華やかに香り立ち食欲をそそる。その一方で、ほどよいスパイス加減ながらジャガイモが溶けたザラザラした口あたり、柔らかめのごはんがザ・日本のカレーライスといった趣だ。
すでにルーがかかっていて、しかも辛すぎないからパクパクと食べられる。そのあたりも時間のない新橋のサラリーマンにはもってこいだろう。
常連客はみなテーブルに常備されたつぼ漬け、しその実漬け、紅ショウガ、福神漬けを好みに投入して “いつもの味” にカスタマイズするのが流儀だ。価格もベーシックな「スマトラカレー」が740円とありがたいほどリーズナブルだ。
住所: 東京都港区新橋1-16-10 浅川ビル 1F
アクセス: 地下鉄新橋駅から徒歩2分
JR新橋駅(日比谷口)から徒歩3分
営業時間: 11:00-19:00
定休日: 土曜・日曜・祝日
④ カーン・ケバブ・ビリヤニ
味も空間も上質の人気インド料理店
銀座博品館の6階に入るこちらは、インド風炊き込みご飯ともいうべきビリヤニや、南インド風のカレー、タンドリー料理で有名なお店。銀座エリアらしい明るく洗練された店内で、ゆっくりと食事を楽しむことができる。
カレーはキーマ、シーフード、チキン、ラム、野菜の各グループの中で具材やスパイスにより細分化された各種カレーがある。たとえば「ゴアプラウンカレー」はインドゴア地方のチリソース風エビカレー、「南インドチャティナドチキンカレー」は香辛料をたっぷり使った柔らかな骨なしチキン入りのカレーだ。
香味野菜の食感やスパイスの風味豊かなビリヤニも必食なので、ランチのお得なビリヤニセットに単品で好みのカレーをオーダーするのも一つ。ただしボリュームサイズなので2人以上で行ってシェアするのがおすすめだ。サラダやスープなど何気ないサイドもレベルが高く、お腹も心も満足感いっぱいになれるお店。
住所: 東京都中央区銀座8-8-11 銀座博品館 6F
アクセス: JR新橋駅(銀座口)から徒歩3分
地下鉄新橋駅(出口1)から徒歩3分
営業時間: 11:00-15:00/17:00-22:30
定休日: 年末年始
⑤ ガネー舎(ガネーシャ)
札幌スープカレーの名店の味
JR新橋駅(烏森口)から徒歩6分の鴻盟社ビル地下1階。札幌スープカレーの草分け的存在「アジャンタ」の正式な流れをくむお店だ。
さらりとしたスープカレーは、その優しい口あたりのむこうに香味野菜と鶏の旨みがじんわりと広がる。独特な薬膳感は控えめなので、マイルドで食べやすい。スープはベーシックのほかに、ヨーグルトとトマトで酸味をきかせたより爽やかなタイプもある。
卓上にたくさんのスパイスが用意され、自分で好みの味を作り上げるスタイル。また、トッピングは定番の煮卵やじゃがいもにくわえてチーズや納豆、油揚げなど個性派もそろってカスタマイズの幅は広い。
スープカレー初心者は食べ方に迷うが、ターメリックライスをカレーに浸して食べるのが正解。あとはルールなんて気にせずに心置きなくそのおいしさを堪能しよう。
住所: 東京都港区新橋5-12-2 鴻盟社ビル B1F
アクセス: 都営浅草線新橋駅から徒歩5分
JR新橋駅(烏森口)から徒歩6分
営業時間:
[月曜]
11:30-15:00(L.O. 14:30)
[火曜-金曜]
11:30-15:00(L.O. 14:30)
17:30-20:30(L.O. 20:00)
[土曜]
11:30-14:00(L.O. 13:30)
定休日: 日曜
⑥ カレーは飲み物。 ニュー新橋ビル店
がっつりカレーを食べたい人集合
昭和の雰囲気漂う新橋の名物ビル「ニュー新橋ビル」の地下1階に店を構える「カレーは飲み物。」。インパクト抜群の店名も話題のこちらでは、大きく分けて「黒い肉カレー」と「赤い鶏カレー」の2種類の看板メニューを提供している。
「黒い肉カレー」は、マスカルポーネを隠し味にした欧風カレーで濃厚なこくとまったりとした口あたりが特徴。ほろほろに煮込まれた肉と大根がまろやかな味わいをさらに引き立てる。
「赤い鶏カレー」は、トマトと羊肉ミンチがベースのさっぱりとしたインドカレー。時間をかけて炒めた大量の玉ねぎの甘みが加わり、ワイルドな味の中にどこか上品さがただよう。
おどろきなのは無料トッピングの種類の多さと、小・中・大・山の盛りが一律料金という太っ腹ぶり。トッピングはフライドガーリック、ポテサラ、パクチーなど10種類から3種類を無料で選べる。とことん突き詰めたい人は全部のせがおすすめ。いろいろな意味で衝撃的な、えも言われぬ勢いと個性に満ちあふれた新橋の名物カレー店だ。
住所: 東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル B1F
アクセス: JR新橋駅から徒歩1分
営業時間:
[月曜-金曜]11:00-16:00/17:30-21:30
[土曜]11:00-16:00/17:30-21:00
[日曜・祝日]11:00-16:00/17:30-20:00
定休日: 施設に準ずる
⑦ カリカル 新橋本店
親しみやすい新橋きっての老舗カレー店
昭和の香る新橋駅前ビル1号館地下1階に入るカリカルは、1958年創業の新橋を代表する老舗カレー店。数十種類のスパイスを独自にブレンドした「印度カレー」は、甘さとほのかに感じる酸味のあとから深みのある辛さがじわじわと追いかけてくる。
十分にスパイシーだが日本人の口に合うように調整しているのかくせが少なく食べやすい。すくったルーと一緒にゴロゴロと転がり落ちる鶏肉は柔らかく、ほくほくとしたじゃがいもや薄切りのマッシュルームもアクセントだ。
カツ、目玉焼き、コロッケなどトッピングの幅が広いうえに、季節限定カレーやサラダ付きのお得なカレーセットもラインナップ。客を選ばないオープンな雰囲気が好ましい。歴史を受け継ぐ味はそのままに、移転後の店舗はカジュアルに変身。女性の一人カレーや家族連れでも入りやすいだろう。
住所: 東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 B1F
アクセス: JR新橋駅から地下直結
営業時間:
[月曜-金曜]11:00-22:00
[土曜・祝日]11:00-15:30
定休日: 日曜
カレーは英気を養うスタミナ料理
カレーが日本に伝わったのは明治初期といわれる。鎖国状態が徐々に解かれ、欧米からハイカラなものがいろいろと入ってきた。新橋~横浜間で鉄道が開通したのもちょうどこの頃。交通網の発達により、外国由来の新しい文化や商品が急速に広まったことは想像に難くない。カレーはというとその後、国産のカレー粉が製造され、大正時代には一般家庭でも食べられるようになった。外食産業における発展ぶりも周知のとおりで、カレー界の革新は今もなお続いている。
知る人ぞ知るカレーの街とよばれる新橋には、歴史を物語るディープな店からチャレンジングなニューフェイスまでさまざまなカレー店がある。店ごとに違うこだわりの一皿をじっくり味わい、明日への英気と活力を養おう。