名古屋で美味しい「味噌煮込みうどん」が食べられるお店 11選~名古屋めし探訪④~

名古屋といえば「味噌煮込みうどん」!
この記事では、名古屋のご当地グルメ「味噌煮込みうどん」で人気のお店をご紹介します。まずは、味噌煮込みうどんはどんな食べ物なのか?おさらいしましょう。
味噌煮込みうどんって?
全国各地にあるみそ仕立てのうどんの中でも、名古屋の「味噌煮込みうどん」は一線を画す存在。起源は江戸時代中期にまでさかのぼり、昭和初期に現在のような土鍋で煮込む形が定着したと言われています(諸説あり)。
味噌煮込みうどんの特徴
土鍋でぐつぐつ煮込まれた味噌煮込みうどんは、ふたを開けた瞬間に立ち上る味噌の香りが食欲を刺激。赤茶色のスープは名古屋特有の八丁味噌(豆味噌)を使っている証で、まろやかなコクと深い旨味が口中に広がります。固めでコシが強い麺は、煮込んでも伸びにくいのが特徴。噛むほどに濃厚な味噌の風味と小麦の味が感じられるでしょう。
味噌煮込みうどんのおいしい食べ方
味噌煮込みうどんの名古屋流の食べ方として知られるのが、土鍋のふたを小皿として使うスタイル。数本ずつ冷ましながら食べるのがツウの楽しみ方とされています。中央に乗る卵は、うどんだけを味わった後に割るのがおすすめ。まろやかな味わいがスープのコクを一層引き立たせてくれます。残ったスープにご飯をくわえて雑炊風にしても絶品です。






名古屋でおすすめ!「味噌煮込みうどん」の人気店 11選
名古屋で味噌煮込みうどんを食べたいならこのお店!おすすめしたい11の人気店をご紹介します。
店名 | 最寄り駅 |
---|---|
山本屋本店 名古屋駅前店 | 名古屋駅 |
山本屋本店 大門本店 | 太閤通駅 |
山本屋総本家 本家 | 栄駅 |
にこみ亭 | 栄駅 |
浅ひろ 本店 | 上前津駅 |
かめ壽 本店 | 矢場町駅 |
角丸(かどまる) | 久屋大通駅 |
味噌にこみ たから | 大須観音駅 |
山本屋 大久手店 | 吹上駅 |
宮きしめん 伊兵衛 | 金山駅 |
手打うどん 牛コロ 宮内 | 志賀本通駅 |
山本屋本店 名古屋駅前店
名古屋味噌煮込みうどんで外せない一軒
名古屋駅徒歩4分の「山本屋本店 名古屋駅前店」は、名古屋を代表する味噌煮込みうどん専門店「山本屋」の味を仕事や買い物帰りに楽しめるお店。名古屋駅近くで味噌煮込みうどんを食べたいときに外せない一軒です。
52席の広々とした店内は、木目調の落ち着いた雰囲気。大人数対応のテーブル席や半個室席もあり、団体でも気兼ねなく利用できます。名古屋駅近くながら予約できるのもポイント。人気の時間帯は予約がおすすめです(土日、年末年始、お盆などは予約不可)。
看板メニューの味噌煮込みうどんは、地元特産の赤味噌と白味噌を3年間熟成させたオリジナルを使用。かつおだしが効いた濃厚スープが、歯ごたえのある麺にしっかりと絡みます。固めの麺は、半熟卵と絡めるとまた違った味わいに。味噌の旨味にまろやかさがくわわり、とろける食感とともに豊かな風味が広がります。

オリジナルの土鍋を使い、旨味と熱気が凝縮された状態で提供するのもこだわり。ごはん・自家製漬物がついたランチや、お土産も用意されています。出張や旅行帰りに立ち寄るのもおすすめです。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅3-25-9 堀内ビル B1F
アクセス: JR「名古屋駅」から徒歩4分
営業時間: 11:00‐22:00(L.O.21:30)
定休日:年中無休
山本屋本店 大門本店
ミシュランガイド掲載の味噌煮込みうどん
「 山本屋本店 大門本店」はミシュランガイドのビブグルマンにも掲載された人気店。名古屋駅から少し離れているため、ゆっくり食事が楽しめます。駐車場があるのも郊外店ならではでしょう。
入口に鯉が泳ぐ店内は、料亭を思わせる上品な雰囲気。地元のグルメ通の評価も高く、リピーターも多く存在します。座敷席があるので、子連れ家族や高齢者にも安心。こちらの店舗も予約可能です。
看板の「味噌煮込みうどん」と肩を並べる人気メニューが「スタミナもつ煮込みうどん」。ニンニクの効いたスープは一口目からパンチがあり、コクと甘みがじわじわと広がります。小麦の味をしっかりと感じられる麺は、ぷるぷるのもつと相性抜群。見た目と香りが食欲を刺激するでしょう。
炭火で焼かれた「名古屋コーチンねぎま」も人気の逸品。香ばしい鶏肉ととろりとしたネギは、お酒のおつまみにもぴったりです。味噌煮込みうどんと合わせて注文するのが常連客の楽しみ方。おもいおもいの方法で、名店の味を堪能してください。
住所: 愛知県名古屋市中村区太閤通6-5
アクセス: 名古屋市営地下鉄「太閤通駅」から徒歩8分
営業時間: 11:00 – 22:00(L.O. 21:30)
定休日:なし
山本屋総本家 本家
予約可能な老舗味噌煮込みうどん店
大正14年創業の名古屋の老舗味噌煮込み専門店「山本屋総本家 本家」。「山本屋」と混同されがちですが、総本店は比較的マイルド、本店は赤味噌がしっかり効いた濃い味のスープが特徴です。
堂々とした外観と落ち着いた内装はさすが老舗の風格。信楽焼の土鍋や太めの檜箸など、細部にまでこだわりが感じられます。平日・休日問わず込み合うので、予約してからお出かけください。
岡崎八丁味噌と地元産白味噌をブレンドしただしは、濃い目でありながらすっきりとした味わい。油揚げやネギがくわわることで、アクセントが生まれます。固めの麺は蓋をして煮込むことでお好みの柔らかさに。煮込んでも崩れないのが、味噌煮込みうどんの魅力です。

「名古屋コーチン親子煮込うどん」や「金華豚煮込うどん」などメニューもバラエティ豊か。味噌おでんや牛すじもあり、味噌ざんまいの食事が楽しめます。「これぞ本物」と支持される名店で、本場の味噌煮込みうどんを味わってください。
住所: 愛知県名古屋市中区栄3-12-19
アクセス: 名古屋市営地下鉄「栄駅」から徒歩7分
営業時間: 11:00 – 16:00(L.O. 15:30)
定休日:火曜・水曜
にこみ亭
深夜でも食べられる本格味噌煮込みうどん
栄の繁華街にある「にこみ亭」は100年以上続く麺処「岩正 手打うどん店」の支店。夜中2時まで営業し、深夜でも本格的な味噌煮込みうどんが食べられるお店として重宝されています。
25席ほどのこじんまりした店内は、名古屋の中心にありながら昭和感が漂う昔ながらの雰囲気。落ち着いた照明と年季を感じさせる店構えが、居心地のよさを与えてくれます。カウンター、テーブルのほか奥には座敷席も用意。予約ができるのもポイントです。
「にこみ亭」最大の魅力は毎朝5時間かけて打つ手打ちの麺。太さばらばらの自家製麺は、噛むごとに異なる食感が楽しめます。ムロアジのだしをきかせたスープはコクがありつつも甘味を感じる優しい味わい。濃厚ながらもバランスのよい仕上がりになってます。
夏季限定で提供される「手打ち冷や麦」は、冷や麦好きにはぜひ味わってもらいたい逸品。名古屋唯一の手打ち冷や麦で、他店にはないコシの強さと弾力が感じられます。老舗の実力を口にして、こだわりを感じてみてください。
住所: 愛知県名古屋市中区栄4-12-21
アクセス: 名古屋市営地下鉄東山線「栄駅」12番出口から徒歩5分
営業時間: 17:00 – 02:00
定休日:日曜・祝日
浅ひろ 本店
天才棋士が惚れ込んだ味噌煮込みうどん
創業昭和12年、大須に移転してからも70年以上の歴史を持つ「浅ひろ 本店」は、長年地元の人たちから愛されているお店。気取らない食堂のような雰囲気に、懐かしさと温かさが漂います。
親しみのある接客も人気の理由。下町ならではの、素朴で丁寧な接客が心を和ませてくれるでしょう。おひとりさまや一見さん、家族連れでも気兼ねなく利用できるお店です。
煮立った状態で提供される味噌煮込みうどんは、しいたけ、玉子、油揚げ、かまぼこと具材盛りだくさん。大ぶりのしいたけが、だしの旨味を最大限に引き出します。手打ちの平打ち麺はほどよいコシとモチモチ感。だしが効いたスープともよく絡みます。
将棋の藤井聡太棋士が勝負飯に選んだことから一躍有名となった当店。しっかりした味噌風味でもくどくなく、初めて味噌煮込みうどんを食べる人にもおすすめです。天才棋士が惚れ込んだ味が、本当のおいしさを教えてくれるでしょう。
住所: 愛知県名古屋市中区大須3-20-21
アクセス: 名古屋市営地下鉄「上前津駅」から295m
営業時間: 11:30‐22:00
定休日:なし
かめ壽(かめじゅ)本店
麺と丼、両方楽しみたい人におすすめ
老舗ながらもアットホームな雰囲気が人気を集める「かめ壽 本店」。オープンと同時に満席になることも多く、ランチどきにはサラリーマンや地元の常連客で賑わいを見せます。
1階はテーブル席、2階は大座敷という店構えも特徴のひとつ。1階奥にはガラス張りの打ち場もあり、麺打ちをする食人の姿も見られます。2階座敷は、仕切りで半個室にすることも可能です(要予約)。
濃厚すぎない優しい味わいの味噌煮込みうどんは、スープを飲み干したくなるほど上品な仕上がり。ほどよいコシの麺が口いっぱいに味噌の風味を広げます。最後はスープをご飯にかけて「おじや風」にするのが常連の楽しみ方で、満足感を一層高めてくれます。
ふわふわの玉子が乗ったカツ丼も、味噌煮込みうどんと並ぶ看板メニュー。サクサクのカツに卵とじをかけた独自のスタイルで、「かつ丼と言えばここ!」と足しげく通うリピーターも多いです。丼と麺、両方楽しみたい人にぴったりのお店でしょう。
住所: 愛知県名古屋市中区栄5-4-1
アクセス: 名古屋市営地下鉄「矢場町駅」1番出口から徒歩5分
営業時間: [月曜‐金曜]11:30 – 22:00
[土曜・祝日]11:30 – 20:00
定休日:日曜
角丸(かどまる)
食べログ「うどん EAST 百名店」の味をリーズナブルに
大正15年創業の「角丸(かどまる)」は、久屋大通駅から徒歩5分に位置する老舗うどん店。予約サイト 食べログ「うどん EAST 百名店」2度にわたり選出された、知る人ぞ知る名店です。
一軒家風の店舗は1階はカウンター席とテーブル席、2階は座敷席と豊富な座席数。昔ながらの食堂のような温かみを残しつつ清潔感もあり、おひとりさまから家族連れまで幅広く利用されています。
角丸最大の特徴は、味噌煮込みうどんにしては珍しい細めの麺。煮込み専用に真水で打たれた麺は、細いながらもしっかりとしたコシを持ち、煮込むことでほどよく味噌が染み込みます。芳醇でまろやかなスープは思わず箸が止まらなくなるほどの味わいです。
おすすめは大ぶりの海老の天ぷらが乗った「梅天」。天ぷらの衣がつゆを吸い込み、海老の旨味と味噌のコクが口いっぱいに広がります。固いうどんが苦手な人や、味噌煮込みうどん初心者からも人気の当店。800円台~というリーズナブルな価格も魅力のひとつでしょう。
住所: 愛知県名古屋市東区泉1-18-33
アクセス: 名古屋市営地下鉄桜通線「久屋大通駅」から5分
営業時間: [月曜‐金曜]11:00 – 15:00/17:00 – 19:00 ※木曜のみ11:00 – 15:00
[土曜]11:00 – 14:00
定休日:日曜・祝日
味噌にこみ たから
40年以上愛される下町味噌煮込みうどん
昭和39年に大須で創業した「味噌にこみ たから」は、下町らしい庶民的な雰囲気が魅力のお店。大須観音からも近く、観光の合間にもふらりと立ち寄れます。
昭和を感じる店内は、おばあちゃんの家のようなどこか懐かしく、ほっとする空間。座敷席中心なので、子ども連れでも安心して利用できます。「少しだけごはん」や「おにぎり」などのメニューが用意されてるのもポイントです。
味噌煮込みうどんの麺は細打ちでやわらかめ。生めんをそのまま土鍋で煮込むため、徐々に変化していく食感が楽しめます。濃厚でコクがありながらも驚くほどまろやかなスープは、濃厚系味噌煮込みうどんに慣れていない人にもおすすめです。
天ぷらや餅入りなど具材のバリエーションも豊かで、うどんとご飯、自家製漬物がセットになった定食も豊富。残ったスープをご飯にかけて食べる「味噌リゾット」は、常連客の〆の定番となっています。地元感あふれるあたたかな接客が、おなかも心も満足させてくれるでしょう。
住所: 愛知県名古屋市中区大須2-16-17
アクセス: 名古屋市営地下鉄「大須観音駅」から331m
営業時間: 11:30 – 15:00/17:00‐19:00
定休日:木曜(祝日・18日・28日の場合、水曜日に振替あり)
山本屋 大久手店
海外客にも人気な「第三の山本屋」
「第三の山本屋」とも言われる「山本屋 大久手店」。イスラム教徒やベジタリアン、ヴィーガンメニューにも対応もしていることから、幅広い人種、年齢層に親しまれています。
和風でこぎれいな店内は、落ち着いていながらも敷居が高すぎない雰囲気。バリアフリーで座敷や半個室席も用意されています。駐車場完備のほか、近隣パーキングの割引券がもらえるので車でも安心。予約可能なのもありがたいです。
「山本屋 大久手店」の味噌煮込みうどんは、だしの旨味を重視しているのが特徴です。ややあっさりした味付けが、するすると箸を進めてくれるでしょう。平打剛麺タイプの麺は、コシ強が好きな人にはたまらない食感。「これぞ味噌煮込みうどん」とファンを惹き付けています。
「田舎味噌煮込みうどん」や「キムチ入り味噌煮込みうどん」など、一味違うメニューが楽しめるのも魅力的。名古屋飯を満喫したい人には、味噌煮込みうどんに手羽先や味噌串カツ、味噌おでんなどがついた「名古屋めし満喫セット」もおすすめです。
住所: 愛知県名古屋市千種区大久手町5-9-2
アクセス: 名古屋市営地下鉄「吹上駅」から徒歩3分
営業時間: 11:00 – 21:00(L.O. 料理20:00)
定休日:月曜 ※月曜が祝日の場合は翌日が休業
宮きしめん 伊兵衛(いひょうえ)
ワンランク上の味噌煮込みきしめん
「宮きしめん 伊兵衛」は熱田神宮ともゆかり持つ特別な一軒。歴史あるブランドの安心感と格式高い和の雰囲気が、味噌煮込みきしめんの味を格上げしてくれます。
天井が高く開放的な店内は、半個室、個室だけでなく特別室まで完備。駐車場もあり、接待や記念日、家族の集まりなど幅広いシーンで活用できます。テーブル席、個室席ともに予約可能です。(平日・休日昼はコース予約、個室は全日コース予約のみ)。
味噌煮込みきしめんのこだわりは、つるりとしたのど越しの麺。土鍋の中で煮込んでもコシが残り、もっちりとした食感が楽しめます。大豆のみで仕込まれた赤豆味噌を使用したスープは、赤味噌特有の深いコクと上品な香りが堪能でき、名古屋らしさをしっかりと感じられます。
麺以外の料理も評判がよく、「きしめん会席」をはじめとするコースはお祝いにもぴったり。うどんとはひと味違う味噌煮込みを食べたい時にもおすすめの一軒です。
住所: 愛知県名古屋市熱田区沢上2-5-24
アクセス: JR「金山駅」から徒歩10分
営業時間: 11:00 – 14:00/17:00 – 20:00(L.O. 19:00)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・2月第2週月火水曜日・6月第1週月火曜日
手打うどん 牛コロ 宮内(みやうち)
独自性が光る、牛肉まみれの味噌煮込みうどん
おひとりさまから家族連れまで幅広い客層に親しまれている「手打うどん 牛コロ 宮内」。その名の通り牛肉をつかったメニューが人気で、噛むごとに溢れ出る牛の旨みが「また食べたくなる」とリピーターを呼んでいます。
気取らない雰囲気とほどよい広さで、ゆっくり食事ができるのも魅力のひとつ。「焼豚うどん」や「黄金うどん」など、個性豊かなメニューも見ものです。そばやきしめんに変更できるのも、うれしいポイントでしょう(牛ニコ・煮込み以外。プラス60円)。
名物はもちろん「牛ニコ(牛肉入りの味噌煮込みうどん)」。土鍋いっぱいに広がる牛肉の量に、驚く人も少なくありません。薄切りの牛肉はクセがなく、スープには肉の甘みがしっかり。やや平打ちの麺は適度なコシで食べやすく、つゆとの絡みも抜群です。
牛肉を増量すれば、総量200グラム近くと肉好きにはたまらないボリューム感。半熟卵を崩せば、また違う味わいが楽しめます。食べログ百名店にも選ばれた独自性光る味噌煮込みうどんを、ぜひ自身の舌で味わってみてください。
住所: 愛知県名古屋市北区大蔵町22-2
アクセス: 名古屋市営地下鉄「志賀本通駅」から徒歩4分
営業時間: [月曜‐金曜]11:00 – 15:00/17:00 – 20:00
[土曜]11:00 – 15:00
定休日:日曜
名古屋でほかほか味噌煮込みうどんを満喫
名古屋のご当地グルメ、味噌煮込みうどんの人気店をご紹介しました。八丁味噌のまろやかなつゆと、もちもちと弾力豊かなうどんのコラボレーションは一度食べたらやみつきになるおいしさ。歴史ある料理ですが気軽に入れるお店が多いので、名古屋へいったらぜひいろいろな味噌煮込みうどんを食べてみてください。(執筆者:めしレポ編集部)