上野のおすすめガチ中華・町中華 18選 ディープで懐かしい上野の食文化を満喫

‟ガチ中華” (マジ中華の呼称もあり)といえば池袋西口が有名だが、最近はその流れが上野にきている。一方、町中華はアメ横を中心に老舗や人気店があり、上野はもともとファンが多いエリアだ。ガチ中華も町中華も上野らしいディープさと、どこか懐かしい人間味が醍醐味。この記事では、カオスな魅力あふれる上野で人気の中華店をご紹介する。

オトクな初回クーポン配布中!

クーポンコード↓
RNPA_CVKB52
クーポンコード↓
affjpeatsmay25

上野でおすすめのガチ中華・町中華(目次)

上野のおすすめガチ中華

九年食班
老酒舗
蓉城飯局
故郷味 上野店
安老爺炭火蛙鍋 上野店
歳歳紅
翠雲 上野店
羊不同烤小串
海龍宮 重慶火鍋
麻辣大学
晴々飯店

上野のおすすめ街中華

珍々軒
中国料理 山久
昇龍
中華 大興

上野のおすすめ上品中華
中国料亭 翠鳳
火鍋 眞巴石

上野でおすすめのガチ中華

九年食班(ジゥニェンシーバン)

改革期のレトロ中国に迷い込む

改革のさなかにあった1990年代の中国をモチーフにした庶民的なお店。中国東北地方の串焼きが有名で、中国屋台を散策する気分を味わえる。基本的に中国語しか通じない点は注意

横浜中華街にもあって、ネオン酒場風なスタイルが若者にも人気だ。

串焼きは自分で焼くスタイルで、必食は臭みの少ないラム(羊)。ほかに牛、豚、ホルモン、いかげそ、各種野菜など種類豊富で選ぶのも楽しい。

SNSで話題の「麻辣湯」ほか、見たことのないメニューを含む一品料理はどれも異国の味でガチ中華モード全開。中国本土の「ハルビンビール」と一緒にどうぞ。

店舗情報

住所: 東京都台東区上野4-4-5 Dreamsミトミビル 6F
アクセス: 上野御徒町駅から徒歩すぐ
営業時間: 12:00-14:30/16:30-23:00 ※土曜・日曜は12:00-23:00
定休日: 年中無休

老酒舗 (ロウシュホ)

御徒町ガード下にある ‟リトル北京”

御徒町のガード下にあるガチ中華は、1970年代の北京にたくさんあった大衆酒場を再現しているそう。店内は中国らしいスパイスの香りがただよう。

パオズやお粥を出す朝食タイムはとくに中国人客が多く、本当に北京の街中にいるような気分になれる。

麻辣牛肉面、自家製ピリ辛油掛けビャンビャン麺、牛スジ土鍋、発酵白菜と豚炒め、蒸し鶏塩葱味…… 各お客さんのお気に入りを上げるときりがないが、どれもいい意味で日本人の舌によせていないホンモノのガチ中華

素材のおいしさを最大限に引き出すシンプルな料理もまた老酒舗のレベルの高さをうかがわせる。辛い料理も辛くない料理もどちらも食べてほしい。

店舗情報

住所: 東京都台東区上野5-10-12
アクセス: JR御徒町(南口)から徒歩2分
営業時間: 月曜-金曜 7:00-10:00/11:00-23:00
土曜 7:00-11:00/12:00-23:00
日曜 7:00-11:00/11:00-22:00
定休日: 年中無休

蓉城飯局 (ようじょうはんきょく)

上野ガチ中華のニューフェイス

上野駅と御徒町駅の中間エリアにあるガチ中華店。2023年5月開業と上野のガチ中華・マジ中華界隈ではニューフェイスといえる。

現地感満載の四川料理専門店で、湖南料理も含まれる。いうまでもなくキレッキレの辛党料理がそろうが、ただ辛いだけではない、きちんと美味しい。このため近隣ワーカーの中には毎週のようにランチするリピーターも。

中国本土の料理人が腕をふるう料理はどれも日本人に媚びないガチの一皿。肉、魚、海鮮、鍋、麺、ごはんとあらゆる料理がそろうが8割くらいは辛い料理。

タブレットでメニューをよくよく見ると普段なかなか遭遇しないディープな現地料理も見つかるはず。値段はお安めでボリューミー。コスパ面も最高なので、ぜひいろいろな四川料理を試してほしい。

店舗情報

住所: 東京都台東区上野4-8-6 プラザUビル 8F
アクセス: 地下鉄「上野御徒町駅」から徒歩1分
営業時間: 11:00-15:00/17:00-23:00
定休日: 月曜

故郷味 上野店(ふるさとあじ)

ラム肉の串焼きは異国情緒がギュッ!

上野駅から徒歩2分、アメ横裏のディープなエリアに立地するガチ中華好きにもおすすめのお店。東北料理と四川料理が軸で、全体的に赤い色味の料理が多い

辛いもの好きはきっと満足できるはず。(辛くない料理もあるので辛党以外の人にもきてほしい)

店に入るなり鼻孔をくすぐるのは串焼きの香り。名物はスパイスたっぷりのラム肉で、羊独特の深い旨味もビールによくあう。ほかにも羊マメ、牛ハチノス、羊マメ、牛のハツモト、カイコまであって珍味好きにもおすすめしたい。

煮込み系はとくに辛さが際立ち、ホルモンや魚、スペアリブなどさまざまな食材が真っ赤なスープの海に泳ぐ。ちなみにホルモンの激辛煮込みは四川の伝統料理なのだとか。

料理の種類がとにかく多く、「ラム肉のクミン炒め」「豚マメの強火炒め」「牛モツの鍋煮込み」「スペアリブと漬け白菜の煮込」など。話題性がほしいなら味にも納得の「炭火カエル鍋」を試してみて。

店舗情報

住所: 東京都台東区上野6-2-7 キングビル 1F・2F・4F
アクセス: JR上野駅から徒歩5分JR御徒町駅から徒歩1分
営業時間: 11:00-23:30
定休日: 年中無休

安老爺炭火蛙鍋 上野店 (アンラオイエタンフオワグォ)

ガチ中華ならではの多彩な食材の数々

中国で約30店舗展開するカエル鍋の専門店。日本には上野と西川口に店舗がある。中国で約30店舗展開するカエル鍋の専門店。日本には上野と西川口に店舗がある。

見た目インパクトと意外なほどおいしいカエル鍋はSNSでも話題に。鍋だけでなくカエルの姿焼きも人気。中国らしいエキゾチックな一品料理もいろいろあって楽しい。

こわいもの食べたさでトライしてみると新しい美味に開眼すること必至。カエルの肉はさっぱりとして食べやすくと弾力のある食感がくせになる。奥深い香辛料が光る特製スープも高級店さながらのクオリティだ。

2回目以降の来店なら未知との遭遇でぜひザリガニ鍋をオーダーしてみて。

店舗情報

住所: 東京都台東区上野7-3-2 GEビル 3F
アクセス: JR上野駅 浅草口から徒歩1分
営業時間: 11:30 – 23:30
定休日: 年中無休

歳歳紅(さいさいこう)上野店

バラエティ豊富な絶品ミーフンを召し上がれ

御徒町駅からほど近いミーフンの専門店。ミーフンは中国湖南省の伝統的な麺料理で、米粉でできたのどごしのよい太麺が特徴。日本ではビーフンとよばれることも。

店内はすっかりガチ中華の空気でときにスタッフとの会話は難しいが、モバイルオーダーなので心配ない。

肉や野菜をトッピングするスタイルのミーフン。「辛旨牛肉煮込みミーフン」「豚足煮込みミーフン」「豚バラ肉と唐辛子炒めミーフン」などさまざまな種類がある。汁なしの混ぜそば風ミーフンも人気だ。

カウンターにある薬味を選んで自分好みのトッピングを追加するのもOK。酸味を交えたダイレクトな辛みが特徴の湖南料理だが、辛くない優しい味わいのミーフンも選べる。

店舗情報

住所: 東京都台東区上野6-3-13 タイガービル6 1F・2F
アクセス: JR 「御徒町駅」(北口)から徒歩1分 
営業時間: 11:00-23:00
定休日: 年中無休

翠雲(すいうん)上野店

上野御徒町駅から徒歩1分のビル6階。一流シェフが腕をふるう本場の四川料理が人気のレストラン。店内は上品な装いでちょっとしたフォーマルな機会にも使いやすい。

味は本格的だし雰囲気もよいわりに値段が安く、コスパの良さも高評価の上野を代表するガチ中華

SNSで話題の燃える炒飯「翠云醤油炒飯」。火柱が結構な高さになりおどろく。味は醤油ベースでどこか懐かしく、ちょっとおこわのような食感。水餃子と一緒に食べるのがおすすめ。

本来、翠雲は魚料理が有名。唐辛子の真っ赤な海がインパクト大の「水煮魚」はタイやスズキが日本人には食べやすいだろう。見た目ほど辛くなく、香辛料の複雑な味わいと魚のしっとりやわらかな食感を楽しんで。

店舗情報

住所: 東京都台東区上野4-4-5 上野C-Roadビル 6F
アクセス: 地下鉄「上野御徒町駅」から徒歩1分
営業時間: 11:00-15:00/17:00-22:30
定休日: 年中無休

羊不同烤小串(ヤンブートン カオシャオチュァン)

中国で人気の串焼きチェーンが上野に上陸

店に入った瞬間中国情緒満載のお店。中国で人気の串焼きチェーン店の日本一号店がこちら。羊をはじめ、50種類以上のバラエティ豊かな串焼きを気軽に楽しめる。

ネオ中華な雰囲気の店内はおしゃれで清潔感があり、卓上にはセルフ焼きができるロースターが備え付けられている。

串焼きの種類がとにかく豊富で目移りしそう。自家製スパイスがきいたラム串は旨味たっぷりでとってもジューシー。

ほかにスペアリブ串、ラム腎臓串、牛肉とパイナップル串、牛ミノ串、牛アキレス串、もみじ串(鶏の足)など。豚、海鮮、練り物、野菜もある。

串焼き以外のメニューも豊富。冷菜、炒め物、麺、ごはんなんでもそろって値段もリーズナブル。おもいっきりお腹をすかせて上野屈指のガチ中華に参戦しよう。飲み会にぴったりの2時間飲み放題付きプランは4,000円台から。

店舗情報

住所: 東京都台東区上野1-20-1 上野一丁目ビル 2F
アクセス: 地下鉄「上野広小路駅」から徒歩1分 JR「上野駅」 から徒歩7分
営業時間: 11:30-23:00 ※日曜は22:30まで
定休日: 年中無休

海龍宮 重慶火鍋(かいりゅうぐう じゅうけいひなべ)

中国東北地方特有のエキゾチックさが魅力

上野と御徒町の中間エリアにある中国本場の薬膳火鍋が食べられる人気店。TVで取り上げられたこともあり観光客も多いが、中国現地のお客さんも足しげく通う。

火鍋以外にも中国東北地方の料理を中心にバラエティ豊かなメニューがそろい、上野にいながらにして中国旅行の気分を味わえるお店だ。

火鍋は一人一台から提供可能で、ゆっくり ‟おひとりさま火鍋” を楽しみたい人にもおすすめ。中国ならではの薬味を独自にブレンドした麻辣(マーラー)スープは、突き抜ける辛さのむこうに奥深い旨味がじんわり宿る

もちろん、白湯(パイタン)とのWスープもあり、ラムや和牛に北海道鹿、たっぷりの野菜に、干し豆腐、油揚げパン、板春雨などさまざまな具材を投入可能。

ランチでもチェックしたい麺は、無化調にこだわる「牛肉麺」がいちおしだ。和牛骨をじっくり煮込んだスープは後味はすっきりしていながら滋味深く奥行きのある味わい。和牛筋肉のチャーシューも食べごたえがある。

夜中の0時まで営業しているのでゆっくり過ごせることもうれしい。

店舗情報

住所: JR御徒町駅から徒歩3分、JR上野駅から徒歩5分
アクセス: JR上野駅から徒歩5分
京成上野駅から徒歩5分
営業時間: 11:30-24:00
定休日: 年中無休

麻辣大学(まーらーだいがく)

いつもの四川料理とはちょっと違う

JR上野駅から徒歩3。清潔感のあるスタイリッシュな空間で、医食同源にもとづく四川料理をカジュアルに楽しめるお店。上野界隈では比較的新しいグループに入る「麻辣大学」は、メディアでも紹介される人気店だ。

人の顔より大きいぼんぼりのような超ビッグサイズの胡麻団子は若者の間でも話題。

ホルモン麻辣麺、蒸し鶏の四川ソース掛け、重慶焼魚、よだれ鶏など、多彩な看板メニューは辛党も納得の本格的な辛さ。中国ならではのさまざまな香辛料を加え、ふだん日本人が食べ慣れている四川料理にとはちょっと違うホンモノの味を堪能できる。

なかには美容や健康に効果があるといわれる香辛料も使われ、おいしく食べて、デトックス作用も期待できそう。

店舗情報

住所: 東京都台東区上野2-14-31 レイクサイドビル 7F
アクセス: JR・地下鉄上野駅から徒歩3分
京成上野駅から徒歩1分
営業時間: [平日] 11:00-15:00/17:00-22:00 [土曜・日曜・祝日] 11:00-15:30/17:00-22:00
定休日: 不定休

晴々飯店(せいせいはんてん)

痺れるおいしさ!本格四川料理

上野駅の入谷口から近いガチ中華は、四川料理専門店。薬味たっぷり痺れる系の中華料理が好きな辛党はぜひ訪れてみて。いろいろなTV番組で紹介されていて、そのガチぶりは文句なしだ。

看板メニューは山椒がたっぷりのったぽ「プレミアム麻婆豆腐」。舌の上でピリピリする頼もしい刺激が豆板醤の爽やかな辛みとベストマッチ。四川の家庭で日常的に並ぶ一皿は、食べれば食べるほどくせになる魅惑のお味。

辛くないメニューもある。もちもちつるつるの水餃子は、滋味深いオリジナルの紅油タレがおいしさをぐっと底上げして、こちらもやみつきに。

店舗情報

住所: 東京都台東区上野7-8-16
アクセス: JR上野駅(入谷口)から徒歩2分
営業時間: 11:00-15:00/17:00-23:00
定休日: 日曜

上野でおすすめの街中華

珍々軒(ちんちんけん)

すぐ食べたくなるぱらぱら炒飯

アメ横のある町中華の有名店。昭和の風情ただようたたずまいと食欲をさそうにおいに思わず足が止まってしまう。昨今は外国人客も非常に多い。

一番人気はなんといっても炒飯。猛烈な火力で手早く炒めるから気持ちよいくらいパラパラの仕上がり。素朴な味わいなのに明日も食べたくなるほどの中毒性のあるおいしさだ

こんがり焼きあがる大ぶりの餃子は皮がもちもちでこちらも美味。炒飯×餃子×ビールの至福を昼間っから満喫したいなら珍々軒に決まり。

店舗情報

住所: 東京都台東区上野6-12-2
アクセス: JR上野駅から徒歩3分
営業時間: 火曜-土曜 10:00-23:00
日曜 10:00-20:00
定休日: 月曜 ほか不定休あり

中国料理 山久(やまきゅう)

ふと食べたくなる安定の町中華

JR上野駅の入谷口から徒歩4分。 地元から長く愛される町の中華屋さん。1階のテーブル席のほかに2階もあってグループでの利用も可。

おなじみの中華メニューは種類豊富で、定食やセットもいろいろあり使いやすいお店だ。

ランチタイムは単品メニューほぼすべて注文できて、テレビで取材された大ぶりな餃子や半チャーハンをお得な値段で追加できる。

チャーハン、餃子、ラーメンのセットはいろいろな組み合わせが可能なので迷ってしまいそう。常連さんにまぎれてどこか懐かしい町中華の逸品をじっくりと堪能しよう。

店舗情報

住所: 東京都台東区東上野4-15-1 1F・2F
アクセス: JR上野駅から徒歩4分
営業時間: [月曜-金曜] 11:00-14:30/17:00-21:00
定休日: 土曜・日曜・祝日

昇龍(しょうりゅう)

一日に千個売れる名物の餃子

1957年にアメ横ガード下で創業した中華の老舗「昇龍(しょうりゅう)」。食べログの百名店に二度選ばれるなど、その味はお墨付きだ。

50年の節目に改装されて、1階のカウンターにくわえ2階はテーブル席が入り、これまでよりゆっくりと食事を楽しめるようになった。

とはいえ賑々しい下町の町中華風情はあいかわらずで、思わず昼からビールをひっかけたくなる雰囲気。そのお供はもちろん名物のジャンボ餃子。箸で持ち上げるとずっしり重い餃子は、厚めの皮のもちもち感がたまらない。

ほかにも後味すっきりのラーメンや厚切りハムがレトロなチャーハン、ぷりぷりの歯ごたえがうれしいレバニラなど、多彩なメニューはどれも昭和を感じさせる懐かしい味わい

少しずつ変わっていく上野にあって、いつまでも変わらないでほしい ‟心の町中華” それが「昇龍」だ。

店舗情報

住所: 東京都台東区上野6-10-14
アクセス: 京成上野駅から徒歩2分
JR御徒町駅から徒歩4分
営業時間: 火曜・水曜・木曜 11:20-21:00
金曜・土曜 11:20-21:30
日曜・祝日 11:20-20:00
定休日: 月曜

中華 大興(たいこう)

ノスタルジックな香ばしオムライスに感激

御徒町駅から徒歩1分、路地裏にある知る人ぞ知る町中華のお店。小さな店だがテーブル席の1階と、テーブル席と厨房がある2階の構成。近隣で働く人から地元民まで、ランチも夜もピークタイムは満員御礼の人気店だ。

ここに来たらオムライスははずせない。薄焼き卵の中にふくよかな甘みのチキンライスがぎっしり。強火で豪快に炒めてあるので香ばしさが格別だ。五目炒飯、ラーメン、シュウマイ、餃子も殿堂入りのお定番メニュー。

オイスター焼きそば、蒸し鶏ネギソース、モツ揚、油淋鶏など、ビールに合う一品もたくさんあって、ついつい昼からのん兵衛になりそう。価格高騰の昨今にあってもあくまでリーズナブルな値段を貫き、誰もが応援したくなる、そんな“愛され町中華” といった印象だ。

店舗情報

住所: 東京都台東区上野6-2-14
アクセス: JR御徒町駅(北口)から徒歩1分
地下鉄湯島駅から徒歩2分
営業時間: 11:00-15:00/17:00-22:00
定休日: 日曜

上野でおすすめの上品な中華

中国料亭 翠鳳(すいほう)

華麗な空間でワンランク上の中華グルメを

ガチ中華の粗野なイメージとはかけ離れるが、味はまさに本場の味で、地下に広がる絢爛豪華な世界観は異種独特な雰囲気。

四季折々の食材を駆使した見た目も美しい創作チャイニーズに定評があるレストランだ。

接待や慶事・法事など特別なシーンで利用されることも多く、フカヒレや北京ダッグ、アワビなどの高級食材を贅沢に使ったコース料理が好評。個室を予約すれば落ち着いて食事ができる。

一方でランチも充実しているので、ふだんづかいもおすすめしたい。ファンの多い「海老入り焼きそば」や「ふかひれそば」がスープやデザートつきのお得なセットに。

ちょっと贅沢なご褒美ランチやフォーマルな会食には、7品に食後の飲み物がつく「翠鳳ランチ」をぜひためしてほしいでほしい。

店舗情報

住所: 東京都台東区東上野3-18-7 上野駅前ビル B1F
アクセス: 地下鉄上野駅から徒歩1分
JR各上野駅から徒歩3分
営業時間: [火曜-金曜] 11:30-14:30/17:00-22:00
[土曜・日曜・祝日] 11:30-15:00/17:00-21:30
定休日: 年中無休

火鍋 眞巴石(しんばせい)

薬膳効果で体の芯からポカポカに

上野公園不忍池そばにある店名のとおり中国のあつあつ火鍋料理が自慢のお店。漢方や香辛料を駆使した薬膳火鍋は疲労回復や美容効果も期待できる注目のグルメで、その味は中国人お墨付きの実力だ。

上野公園を見渡せる素敵な店内はほどよくモダンで居心地がよい。女子会や合コン、歓迎会や忘年会にもおすすめ。

火鍋は一人前から注文が可能。漢方に基づき長時間かけて煮だした薬膳スープは、重慶マーラー」「白湯」「きのこ」「美肌トマト」の4種類

スープを選び、牛肉やホルモン、海鮮、野菜など好みの具材をしゃぶしゃぶしていただく。

3段階の辛さからチョイスできる「重慶マーラースープ」は、じわじわと迫りくるような辛さと薬膳の奥深い味わいが特徴。「白湯スープ」はコラーゲンたっぷりで女性にも人気だ。

会食のなら予算と内容から検討できるコースがおすすめ。全コースとも前菜の盛り合わせ込み、2つのスープを選択可能で、肉や海鮮を含む人気の具材に〆の麺がつく。

店舗情報

住所: 東京都台東区上野2-12-23 上野ユーワン 3F
アクセス: 大江戸線上野御徒町駅から徒歩3分
JR上野駅から徒歩7分
営業時間: [月曜-金曜] 11:00-23:00
[土曜・日曜・祝日] 11:00-23:00
定休日: 年中無休

ディープタウン・上野でガチ中華・町中華体験!

上野で人気のガチ中華・町中華よりすぐって紹介した。昭和の時代から上野は中国と関係の深い場所だが、最近にきて本気の中華圏化がすすんでいる。中国ローカル度のあまりの高さからガチ中華、マジ中華とよばれる中華料理店も順調に増加。それと同時に日本人の郷愁をそそる懐かしの町中華も健在だ。ガチ中華と町中華、強烈な刺激がほしい時とここころ癒されたい時で使い分けるといいかも。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!