穴場も!東京の安くてかわいいアフタヌーンティー ~4000円以下~
アフタヌーンティーは、中世のイギリス貴族が午後のひとときにお茶やお菓子を楽しみながらおしゃべりをしたことに由来するといわれます。
東京でも、ホテルをはじめ、おしゃれなレストランやカフェで大人気のアフタヌーンティー。リッチな雰囲気が魅力ですが、値段がお高めなのが気になるところ。そこでこの記事では、東京都内で4000円以下と、安いけれどかわいい高コスパなアフタヌーンティースポットをご紹介します。知る人ぞ知る穴場もぜひチェックしてください。2023年クリスマスのアフタヌーンティープランも登場!
★エリア別!東京の安いアフタヌーンティー★
① 新宿エリア
② 渋谷・恵比寿エリア
③ 表参道・原宿・外苑前エリア
④ 丸の内・新橋・銀座エリア
⑤ 六本木・虎ノ門エリア
⑥ その他(潮見、竹芝、上野、等々力)
※ほか、アフタヌーンティーのプランは一休レストランやOZmall、食べログでも探せます。
東京 ‟安い” アフタヌーンティー
① 新宿エリア
店名 | 最寄り駅 | 価格帯 |
HATAKE CAFE(ハタケ カフェ)伊勢丹新宿店 | 新宿・新宿三丁目 | 3,000円台 |
絵本の国のアリス | 新宿 | 2,000円台 |
RITUEL CAFE(リチュエル カフェ) | 新宿 | 3,000円台 |
アクアリウムダイニング 新宿ライム | 新宿 | 3,000円台 |
HAND BAKES (ハンド ベイクス) | 新宿 | 2,000円台 |
ル サロン ド ニナス | 新宿 | 2,000円台 |
【新宿三丁目】HATAKE CAFE(ハタケ カフェ)
可愛くてヘルシーなアフタヌーンティー
新宿伊勢丹にある「HATAKE CAFE(ハタケ カフェ)」は、食をとおして自然の恵みを感じられるオーガニックなカフェです。
素材は無農薬や非遺伝子組み換えにこだわり、季節を感じられるパスタやスープ、サラダからデザートまで、手間暇かけて作っています。
アフタヌーンティーは、見た目のかわいさとおいしさはもちろん、からだを気づかうヘルシーさも特徴。パイや焼菓子、キッシュなどに使用する食材は、産地や鮮度にこだわっています。
有機牛乳を使ったカフェラテや、特別栽培ごぼう茶など、飲み放題のドリンクメニューにも健康志向が生かされています。11月、12月には冬限定でみかんスパークリングも選べます。
【新宿】絵本の国のアリス
新宿の地下に広がるファンタジーワールド
※アフタヌーンティーのプランがない時期もあります。
新宿駅東口から徒歩5分の場所にある、インスタ映え抜群のダイニングカフェです。きらめくシャンデリアや鏡が織りなす空間は、まさに絵本の世界に迷い込んだかのよう。ここにしかない非日常を心ゆくまで体験できます。
アフタヌーンティーは2,500円~と値段は安いものの、2段ワゴンとプレートがついてリッチ感があります。
ドリンクは1品選択か、8品飲み放題か、2つのプランを選べます。
ワゴンには「Eat meクッキー」やロールケーキ、季節のキッシュやスコーンなど。プレートには「トランプサンドウィッチ」やミニタルト、パウンドケーキなどが並びます。
シーンにあわせて半個室やテーブル席を選び、パーティー気分を楽しみましょう。
【新宿】RITUEL CAFE(リチュエル カフェ)
上品で可愛いフランス系アフタヌーンティー
新宿ルミネ1のB2Fにあるフランス由来のおしゃれなカフェです。鮮やかなブルーと白で統一された店内は、クールで洗練された雰囲気。
パティシエが手作りするケーキや、焼きたてのパンは、材料をフランスや国内各地から取り寄せるなど、食へのこだわりも格別です。
モチーフのブルーカラーをあしらったアフタヌーンティーは、上品かつ可愛い! とヌン活ファンにも大好評。旬のフルーツを使ったスイーツはもちろん、セイボリーからも繊細な技術が感じられます。
ボリュームにも納得の「ブリュレクロワッサンシュー」は、まろやかなバターの香りとザクザクと軽快な食感がくせになります。
さらにこちらのアフタヌーンティーの魅力はお店自慢おカットケーキを1つつけられること。プレミアムショートケーキやフレジエ エスカルゴ、ガトーショコラなど、なんと10種類の中から選べます。
【新宿】アクアリウムダイニング 新宿ライム
かわいい魚たちを見ながらアフタヌーンティー
新宿駅の中央東口からすぐ、大きな水槽のあるレストランです。カラフルな熱帯魚の泳ぐ店内は、まるで海の底にある秘密の世界に迷い込んだよう。
平日は夕方から、土日・祝日はお昼から営業していて、ふだんのランチやディナーから誕生日パーティー、女子会、デートなどに利用できます。
おしゃれなアクアリウムでのアフタヌーンティーは、ここでしかできない体験です。豪華な3段のティースタンドでサーブされるスイーツやセイボリーは、季節の食材を用いてパティシエが一つひとつ手作りしています。
2時間のフリードリンクには、スパークリングワインやカクテルも含まれ、種類の多さにもびっくり。お皿やポットまでインスタ映えするアイテムに、自然とテンションが上昇します。
【新宿】HAND BAKES (ハンド ベイクス)
カリフォルニア発ティーブランドの紅茶
新宿駅直結、ルミネ新宿2の3Fファッションフロアに位置するこちらのお店。くつろぎのカフェ空間で、おひとりさまや、女子会にもおすすめです。
ブルックリンテイストのお店は、緑あふれる広々とした空間。ショッピングフロア内にあるので、お買い物の合間にも立ち寄ることができます。
苺のロールケーキ、季節のプリン、フルーツやチョコブラウニーなど充実。セイボリーにはサーモンと自家製のリコッタチーズや、ローストビーフまで。
ドリンクも何種類かの中から選ぶことができ、お値段は2,000円台半ばからとコスパ優秀。毎日店舗で焼き上げる自慢のタルトは、つやつやと輝いていて目が奪われます。
ぜひお気に入りを見つけてみてください。
【新宿】ル サロン ド ニナス
クラシカルで上質な癒し空間
小田急百貨店内にあるクラシカルなこちらのお店は、新宿駅直結でアクセス良好。
女子会はもちろん、お仕事帰りの頑張ったご褒美など、おひとりさまでも気軽に充実したひとときを過ごせます。
2,000円台半ば〜3000円台前半とコスパ優秀で、二ナスブランドの紅茶が豊富な種類からセレクトすることができます。お気に入りはお店で購入して、お持ち帰りすることも可能。
ティースタンドは季節のフルーツや食材を使ったスイーツやセイボリーが並び、そのフォトジェニックな姿に見惚れてしまいます。
秋のアフタヌーンティーセットからはモンブランのパンナコッタやシフォン、ポルチーニ茸とイベリコ豚のキッシュやパリ風ファラフェルサンドなど、見た目もボリュームも大満足。
都会の中にある、別世界の癒しの空間を楽しんでみてください。
東京 ‟安い” アフタヌーンティー
② 渋谷・恵比寿エリア
店名 | 最寄り駅 | 価格帯 |
Pepper PARLOR(ペッパーパーラー) | 渋谷 | 3,000円台 |
京都宇治 藤井茗縁 (フジイメイエン ) | 渋谷 | 4,000円台 |
emma LOUNGE(エマ ラウンジ) | 渋谷 | 1,000円台~3,000円台 |
レストラン&スカイバー 渋谷ブルーバード | 渋谷 | 2,000円台 |
ROTISSERIE★BLUE (ロティサリーブルー) |
恵比寿 | 3,000円台〜5,000円台 |
cafe accueil(カフェ アクイーユ) | 恵比寿・代官山 | 2,000円台~3,000円台 |
【渋谷】Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)
アフタヌーンティーしながらロボットと相席も?
道玄坂にある東急プラザ渋谷5Fで近未来を感じられるユニークなカフェ。日本を代表するインテリアデザイナー森田恭通(もりたやすみち)氏による内装です。
店内では、Pepper(ペッパー)をはじめ、さまざまなロボットが料理を運んだり片づけたり、ときには隣に座って一緒に遊んだりします。
アフタヌーンティーは、ワゴンオーナメントをつけてかわいく登場します。カジュアルな雰囲気のカフェですが、フードやスイーツはおどろくほど本格的です。ドリンクは13種類あり、90分間飲み放題になります。
プレートに広がるスイーツのラインナップに、見ているだけでもしあわせな気持ちになれそうです。
【渋谷】京都宇治 藤井茗縁 (フジイメイエン )
京都宇治・老舗茶園の本格派抹茶スイーツ
渋谷駅徒歩3分の場所にあるこちらのお店は、都心で京都宇治・老舗茶園の味を堪能できます。
風を感じるテラス席もあるので、四季折々の風景とともに、上質な甘味をいただくことができるのもポイント。
上段の抹茶堪能プレートには抹茶のミニパフェや、ロールケーキ、スコーンなど、京都宇治の老舗茶園で丁寧に育まれた上質な茶葉を使用したデザートを堪能できます。
中段は大福を包んで楽しむプレート、下段には稲荷などの軽食プレートがあり、体験型和アフタヌーンティーを楽しめます。
【渋谷】emma LOUNGE (エマ ラウンジ)
都心のアンティークなイタリアンラウンジカフェ
渋谷駅近く、都心の喧騒を忘れてゆっくりとした時間を過ごすことができるラウンジカフェ、emma LOUNGE(エマ ラウンジ)。
店内はアンティークなインテリアの装いで、イタリアンをベースにした多彩なメニューや、見た目もかわいいティースタンドとカフェが楽しめます。
お店自慢のティースタンドは、旬の食材を使った季節のカンノーリや焼き菓子、マカロンなど、軽食と彩り豊かなスイーツで目にも口にも美しい逸品。
こだわりのティーセレクションと季節のアフタヌーンティーが、1000円台後半から味わえるというところもポイントです。
【渋谷】レストラン&スカイバー 渋谷ブルーバード
天空から渋谷を一望できる非日常空間
駅前の喧騒から少し離れた奥渋にある、全席パノラマビューの12階にある本格イタリアン、渋谷Blue bird。
全席二人がけのシートで、渋谷の街並みを恋人や友人と特別な時間を過ごすことができます。1-4列目すべての席が窓を向いていて周囲の様子も気になりません。
静かな空間の中で絶景を眺めながら、二人だけの世界に浸って、普段は話せないことも話せるかも。
スパークリングカクテルとカフェがそれぞれ1杯ずつ付いた華やかな鳥籠2段アフタヌーンティースタンドは、パティシエ渾身のオリジナルデザートで2280円とお得なお値段。
ランチがついたアフタヌーンティースタンドドルチェはお店で人気No. 1のアフタヌーンティー。お値段も2,000~3,000円台とお腹も心も満たされること間違いなしです。
【恵比寿】ROTISSERIE★BLUE (ロティサリーブルー)
富士山を一望できるフレンチアフタヌーンティー
恵比寿ガーデンプレイスタワーの39階にあるROTISSERIE★BLUE (ロティサリーブルー)は、天気がいいと富士山まで一望できるパノラミックなお店。
チェアや照明はフレンチシックなインテリアで、フランス情緒溢れる店内は落ち着いていて、肩ひじを張らずにゆっくりとした時間を過ごせます。
窓からの眺望とともに楽しめるアフタヌーンティーは星付きレストラン出身のシェフによる本場のフレンチスイーツ。
OZmall限定のフランス産スパークリング付きのアフタヌーンティープランは、3000円台とは思えないクオリティとボリューム。
プティデセールでは、クレープ、ティラミス、ショコラテリーヌなどが並びます。お食事には、チキンブランダード、ガレットロール、スモークサーモンのプティサンドイッチと、しっかり食べられるのもうれしいポイント。
星付きレストラン出身のシェフが手掛ける贅沢なラインナップで優雅な時間を過ごせそうです。
【恵比寿】cafe accueil(カフェ アクイーユ)
恵比寿と代官山それぞれの駅から徒歩5分の場所にあるナチュラルテイストのカフェです。「アクイーユ」はフランス語で “おもてなし” を意味します。
その名のとおり、あたたかな接客と居心地のよい空間で、リラックスした時間を過ごせるでしょう。
フルーツやクリームをたっぷりのせたパンケーキが有名ですが、3,000円台で楽しめるフォトジェニックなアフタヌーンティーもおすすめです。
シーズンにより内容はかわりますが、その時期話題の人気スイーツも登場します。また、お店自慢のパンケーキがついてくることもポイントです。
アフタヌーンティーは2時間制で、ドリンクが1つセット、または飲み放題のプランも。コーヒーやハーブティー、フルーツジュースなどがあり、紅茶はポットでサーブされます。