穴場も!安くてかわいい東京のアフタヌーンティー
アフタヌーンティーは、中世のイギリス貴族が午後のひとときにお茶やお菓子を楽しみながらおしゃべりをする習慣があったことに由来するといわれます。東京でも近年、ホテルを中心にアフタヌーンティーを展開するレストランが増えてきました。リッチな雰囲気が魅力ですが、値段がお高めなのが気になるところ。そこでこの記事では、東京都内で2,000円台、3,000円台と、安いけれどかわいい高コスパなアフタヌーンティーがあるカフェ・レストランをご紹介します。知る人ぞ知る穴場もあるので、ぜひチェックしてください。
【2,000円台・3,000円台】東京の安くて可愛いアフタヌーンティー15選(目次)
ホテル・レストラン (クリックで詳細) |
最寄り駅 | 価格帯 |
① ロビーラウンジ/第一ホテル東京 | 新橋駅 | 3,000円台 |
② cafe accueil(カフェ アクイーユ) | 恵比寿駅・代官山駅 | 2,000円台~3,000円台 |
③ HATAKE CAFE(ハタケ カフェ)伊勢丹新宿店 | 新宿駅・新宿三丁目駅 | 3,000円台 |
④ Pepper PARLOR(ペッパーパーラー) | 渋谷駅 | 3,000円台 |
⑤ 絵本の国のアリス | 新宿駅 | 2,000円台 |
⑥ LA COCORICO(ラ ココリコ)上野店 | 上野駅 | 2,000円台 |
⑦ RITUEL CAFE(リチュエル カフェ) | 新宿駅 | 3,000円台 |
⑧ シンガポール・シーフード・リパブリック東京 | 竹芝駅 | 2,000円台 |
⑨ Le Pain Quotidien 東京ミッドタウン店 | 六本木駅 | 3,000円台 |
⑩ ブラッスリーカフェ ルコンテ | 表参道駅 | 2,000円台 |
⑪ バンクシアワールドワイン&オーストラリアンビストロ | 東京駅 | 2,000円台 |
⑫ アクアリウムダイニング 新宿ライム | 新宿駅 | 3,000円台 |
⑬ MISTRALE(ミストラーレ) | 神谷町駅 | 3,000円台 |
⑭ サラベス 東京店 | 東京駅 | 2,000円台 |
⑮ All oar (オールオール) | 潮見駅 | 2,000円台 |
※価格はOZmall(オズモール)のプラン(最低価格)です。ほか、一休レストランや食べログでもアフタヌーンティーのプランを探せます。
①【新橋】ロビーラウンジ/第一ホテル東京
2月まではいちご尽くしで春を先取り
新橋駅から徒歩2分とアクセスのよい第一ホテル東京は、創業80年の老舗ホテルです。2層吹き抜けで開放感あふれる「ロビーラウンジ」は、ヨーロッパの伝統的な優美さが漂うエレガントな空間です。

季節ごとのコンセプトが楽しいアフタヌーンティーは、スイーツのレパートリーの豊富さが魅力。ショートケーキ、ムース、ゼリーなど、7種類あります。(スコーンは別添え)。
とくにワゴン上段には主役となる特製スイーツが鎮座し、毎回楽しみにしているファンもいます。
セイボリーはキッシュとオープンサンドで、素材のおいしさがダイレクトに伝わります。
金曜・土曜・祝前日 11:00-23:00
②【恵比寿】cafe accueil(カフェ アクイーユ)
ナチュラルな魅力の癒し系アフタヌーンティー
恵比寿と代官山それぞれの駅から徒歩5分の場所にあるナチュラルテイストのカフェです。「アクイーユ」はフランス語で “おもてなし” を意味し、その名のとおり、あたたかな接客と居心地のよい空間で、リラックスした時間を過ごせます。
フルーツやクリームをたっぷりのせたパンケーキが有名ですが、3,000円台で楽しめるフォトジェニックなアフタヌーンティーもおすすめです。
シーズンにより内容はかわりますが、その時期話題の人気スイーツも登場します。また、お店自慢のパンケーキがついてくることもポイントです。
アフタヌーンティーは2時間制で、ドリンクが1つセット、または飲み放題のプランも。コーヒーやハーブティー、フルーツジュースなどがあり、紅茶はポットでサーブされます。
金曜・土曜・祝前日 11:00-23:00
③【新宿三丁目】HATAKE CAFE(ハタケ カフェ)
可愛くてヘルシーなアフタヌーンティー
新宿伊勢丹にある「HATAKE CAFE(ハタケ カフェ)」は、食をとおして自然の恵みを感じられるオーガニックなカフェです。
素材は無農薬や非遺伝子組み換えにこだわり、季節を感じられるパスタやスープ、サラダからデザートまで、手間暇かけて作っています。
アフタヌーンティーは、見た目のかわいさとおいしさはもちろん、からだを気づかうヘルシーさも特徴。フルーツタルトや焼菓子、チキンサンドなどに使用する食材は、産地や鮮度にこだわっています。
有機牛乳を使ったカフェラテや、特別栽培ごぼう茶など、飲み放題のドリンクメニューにも健康志向が生かされています。
④【渋谷】Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)
アフタヌーンティーしながらロボットと相席も?
道玄坂にある東急プラザ渋谷5Fで近未来を感じられるユニークなカフェです。Pepper(ペッパー)をはじめ、さまざまなロボットが料理を運んだり片づけたり、ときには隣に座って一緒に遊んだりします。
内装は、日本を代表するインテリアデザイナー森田恭通(もりたやすみち)氏が手掛けます。ウッドやストーンをはじめ自然界にある素材をモチーフにし、科学と自然がゆるやかにコラボレートする空間です。
アフタヌーンティーは、ワゴンオーナメントをつけてかわいく登場します。カジュアルな雰囲気のカフェですが、フードやスイーツはおどろくほど本格的です。ドリンクは14種類あり、90分間飲み放題になります。
⑤【新宿】絵本の国のアリス
新宿の地下に広がるファンタジーワールド
※アフタヌーンティーのプランがない時期もあります。
新宿駅東口から徒歩5分の場所にある、インスタ映え抜群のダイニングカフェです。きらめくシャンデリアや鏡が織りなす空間は、まさに絵本の世界に迷い込んだかのよう。ここにしかない非日常を心ゆくまで体験できます。
アフタヌーンティーは2,500円~と値段は安いものの、2段ワゴンとプレートがついてリッチ感があります。
ドリンクは1品選択か、8品飲み放題か、2つのプランを選べます。
ワゴンには「Eat meクッキー」やロールケーキ、季節のキッシュやスコーンなど。プレートには「トランプサンドウィッチ」やミニタルト、パウンドケーキなどが並びます。
シーンにあわせて半個室やテーブル席を選び、パーティー気分を楽しみましょう。
⑥【上野】LA COCORICO(ラ ココリコ)
ホテル1階のオープンなビストロ
上野駅近くのホテル1階に入るカジュアルフレンチ・イタリアンのお店です。大人から子どもまで気軽に入れる雰囲気で、テラス席もあります。
パスタやキッシュなど多彩なメニューの中で、名物は皮をパリパリに焼いた丸ごと一羽の「ロティサリーチキン」です。
フレッシュ感あふれるアフタヌーンティーは、ティラミス、マカロン、クレムブリュレなどがところせましと並びます。
セイボリーはキッシュやサンドイッチなどがあり、食べごたえも十分。ドリンクはお替わり自由です。
特別な日には、旬のパスタや自慢のチキンとアフタヌーンティーがセットになる豪華なプランもおすすめです。
また、系列の「PIZZA & ROTISSERIE LA COCORICO 渋谷」にもアフタヌーンティーのプランがあります。
[夜] 17:00-23:00
⑦【新宿】RITUEL CAFE(リチュエル カフェ)
上品で可愛いフランス系アフタヌーンティー
新宿ルミネ1のB2Fにあるフランス由来のおしゃれなカフェです。鮮やかなブルーと白で統一された店内は、クールで洗練された雰囲気。
パティシエが手作りするケーキや、焼きたてのパンは、材料をフランスや国内各地から取り寄せるなど、食へのこだわりも格別です。
モチーフのブルーカラーをあしらったアフタヌーンティーは、上品かつ可愛い! とヌン活ファンにも大好評。定番のカヌレのほか、グラスデザートやマカロンなど、季節ごとにかわるアイテムもあります。
ボリュームにも納得の「ブリュレクロワッサンシュー」は、まろやかなバターの香りとザクザクと軽快な食感がくせになります。
さらにこちらのアフタヌーンティーの魅力はお店自慢おカットケーキを1つつけられること。「プレミアムショートケーキ」や「フレジエ エスカルゴ」などから選べます。
⑧【竹芝】シンガポール・シーフード・リパブリック東京
景色もコスパも最高のアフタヌーンティー
竹芝にある人気のシーフードレストランです。中華とエスニックが融合するシンガポール料理とともに、ワクワクするようなアジアの旅行気分を味わえます。
大きな窓のむこうには爽快な東京ベイの景観が広がり、スカイツリーも望めます。天気のよい日は、明るいテラス席をチョイスするのもいいでしょう。
近くにある浜離宮恩賜庭園の散策とセットにして来店するのもおすすめです。
アフタヌーンティーは、季節により内容が変わります。ケーキ、タルト、サンドイッチ、季節のジェラートなど、いろいろなアイテムを少しずついただけるのがポイントです。3,000円以下とは思えないほどボリュームがあり、コスパのよさもリピーターが多い理由です。
スイーツは甘すぎず上品な味わいで、最後まで飽きることなく楽しめます。ドリンクは90分のフリーフローで、爽やかな後味のクランベリージュースなどもおすすめです。
「浜松町駅」北口から徒歩7分
⑨【六本木】Le Pain Quotidien(ル・パン・コティディアン)東京ミッドタウン店
ベルギー発のオーガニックベーカリー
世界中で愛されるベルギー発祥のベーカリーレストランです。オーガニックにこだわる素朴で作ったパンや総菜を多彩にそろえ、モーニングからディナーまで幅広く利用できます。
東京には新宿オペラシティと芝公園、そして六本木の東京ミッドタウンの3店舗があります。
お店のムードそのままに、アフタヌーンティーもほっこりあたたかな雰囲気です。全粒粉の小麦粉で焼いたスコーンはやさしい甘さとさっくりとした食感が特徴。オーガニックストロベリージャムとクリームをたっぷりつけていただきます。
コーヒーや紅茶もオーガニックの豆や茶葉を使用し、体にやさしいアフタヌーンティーを2時間ゆっくりと楽しめます。
[夜]17:00-23:00
⑩【表参道】ブラッスリーカフェ ルコンテ
表参道駅近にある “大人の隠れ家”
表参道駅から徒歩1分という一等地にもかかわらず、店内は驚くほど広々としています。
パリの裏路地にたたずむカフェのような店内で、気軽なランチからワインのすすむディナーまで楽しめます。
ほどよいボリュームでオーダーしやすいアフタヌーンティーは、ドリンク付きで2,500円~と、その安さもうれしいポイント。
隠れ家のようなロフト席は雰囲気たっぷりです。
軽食は、スモークサーモンやイカリングフライ、天然酵母のチーズベーグルなど、ブラッスリーらしい粋なラインナップになっています。(メニューは変更することがあります)
⑪【東京】バンクシアワールドワイン & オーストラリアンビストロ
新丸ビルでオーストラリアの伝統菓子を満喫
新丸の内ビル6階にあり、オーストラリアスタイルのタパスや種類豊富なワインを楽しめるビストロです。
東京駅を見おろす特別な空間は、モダンなインテリアでまとめられちょっと大人な雰囲気。昼と夜とでムードががらりと変わることも特徴です。
季節がわりのアフタヌーンティーは、カラフルでかわいい!と大好評。
キューブ型が目をひく「オージーラミントン」や、メルーカハニーを使ったゼリー、は、オートミールで作る「アンザックチーズケーキ」など、オーストラリアならではのスイーツがせいぞろいします。
軽食はないので、純粋にデザートを楽しみたい人におすすめのアフタヌーンティーです。
[夜] 18:00-23:30 ※日祝は17:30-22:00
⑫【新宿】アクアリウムダイニング 新宿ライム
かわいい魚たちを見ながらアフタヌーンティー
新宿駅の中央東口からすぐ、大きな水槽のあるレストランです。カラフルな熱帯魚の泳ぐ店内は、まるで海の底にある秘密の世界に迷い込んだよう。
平日は夕方から、土日・祝日はお昼から営業していて、ふだんのランチやディナーから誕生日パーティー、女子会、デートなどに利用できます。
おしゃれなアクアリウムでのアフタヌーンティーは、ここでしかできない体験です。豪華な3段のティースタンドでサーブされるスイーツやセイボリーは、季節の食材を用いてパティシエが一つひとつ手作りしています。
2時間のフリードリンクには、スパークリングワインやカクテルも含まれ、種類の多さにもびっくり。お皿やポットまでインスタ映えするアイテムに、自然とテンションが上昇します。
[土日祝] 12:00-28:00
⑬【神谷町】MISTRALE(ミストラーレ)
人気フレンチの可憐なアフタヌーンティー
オランダ大使館の裏路地にたたずむ隠れ家のようなフレンチダイニング。都会的な洗練と温かみのある手作り感が同居する心地よい空間です。
一流シェフが繰り出す料理は季節感と創造性にあふれ、デートや女子会におすすめできます。
旬のフルーツを使ったアフタヌーンティーは、小花やグリーンをあしらい、可憐でナチュラルな雰囲気。プレートの上に広がる絵画のような世界にひとめぼれしそうです。
セイボリーはテリーヌやガレットなど、フレンチらしいアイテムがそろいます。席は2時間制で、そのあいだドリンクはおかわり自由です。
⑭【東京】サラベス 東京店
洗練された雰囲気のアフタヌーンティー
NY発祥の「Sarabeth’s(サラベス)」は、パンケーキやフレンチトースト、エッグベネディクトなど、アメリカンスタイルの朝食が人気です。
日本には4店舗あり、東京駅店は八重洲北口から徒歩約2分の場所にあります。
上品な雰囲気のアフタヌーンティーは2時間制。チーズケーキやマフィンなど、NYらしいデザートが5種類つきます。
パンが焼きたての特製サンドイッチは、しっかりボリュームがあるのでランチ利用にもおすすめ。豊富な種類から選べる紅茶は、茶葉の交換が可能で、飲み放題になります。
【2F】
月曜-金曜 8:00-23:00
土曜 9:00-23:00
日曜・祝日 9:00-22:00
【3F Roof Top Terrace】
月曜-土曜 11:00-23:00
日曜・祝日 11:00-18:00
⑮【潮見】All oar (オールオール)/ホテル櫂会(かいえ)
工夫を凝らしたスイーツがずらり
JR京葉線潮見駅にあるカフェ&バーで、ホテルのエントランスに位置しています。
自然光が注ぐ店内は明るくオープンな雰囲気。待ち合わせをしたり、仕事の打ち合わせをしたり、食事を楽しんだり、ゲストはそれぞれの時間を過ごしています。

2,000円台とコスパ優秀なアフタヌーンティーは、穴場といえるかもしれません。
ホテル専属パティシエが作るスイーツは約6種類。オペラやロールケーキ、マフィンなどが、その時期だけのフレイバーで登場します。
セイボリーもクロックムッシュなど3種類あり、TWG の紅茶やコーヒーはお替わり自由です。
穴場も発見!東京のコスパ優秀なアフタヌーンティー
東京で安くてかわいいアフタヌーンティーがあるカフェ・レストランをお届けしました。特別感あふれるスイーツや軽食を、コスパよく楽しめるのは何よりのしあわせ。エレガントなアフタヌーンティーをお得に楽しみながら、日常から解きはなたれるプチ贅沢を堪能しましょう。(執筆者:めしレポ編集部)