神戸の中心地である三宮駅には様々な居酒屋が軒を連ねる。飲み屋の価格帯も格安から高級まで様々で、日本有数の口コミ高評価店も数多く存在する。一方で、美味しくない店やどこにでもあるチェーン店も多く、本当に良いお店に行きつくのは容易ではない。
そこで、食べログ3.5以上の店舗を中心にピックアップして用途別に「本当に行くべき居酒屋」を厳選し、三宮の3600店舗以上の居酒屋の中からお勧め店舗をご紹介する。是非、神戸三宮で居酒屋を利用する際は、参考にして欲しい。
※食べログ評価の確認と店舗入れ替えを随時実施!!
↓食べログのJR三ノ宮駅周辺情報はこちらから↓
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/R4479/
神戸三宮の特徴と居酒屋を探す際のポイント
関西の住みたい街ランキングで常に上位にランクインする神戸三宮。阪神・阪急・JR・地下鉄など複数の路線が乗り入れ、駅前には大型の商業施設が建ち並んでいる。
神戸市の中心地でありながら海と山に囲まれ自然豊か。そして三宮センター街やサンキタ、生田新道といった繁華街歓楽街が広がる。日本随一のチャイナタウン・南京町があるのもこのエリアだ。
他の地域の歓楽街とは一線を画す、上品で落ち着いた雰囲気のオシャレな町並みには、古くから新しい文化に触れ舌の肥えている神戸っ子も認める人気店が揃っている。
イタリアンやフレンチ、神戸牛など少しお高い店がイメージがあるが、コスパ重視の格安居酒屋だってたくさんあるのだ。
この記事ではデートや接待に最適な個室居酒屋や、女子会にオススメな夜景の見えるおしゃれなレストラン、宴会向けの飲み放題の店まで、様々なシーンにぴったりのおすすめのお店をチョイスして紹介している。ここで紹介した店を参考にすれば間違いなし!
評価3.5以上のみ!神戸・三宮のおすすめ居酒屋
②おしゃれさ重視!デートや女子会に最適な神戸・三宮の居酒屋9選
コスパ重視!格安だが美味しい居酒屋8選(目次)
店舗 (クリックで詳細) |
ジャンル | 価格帯 |
①鯛之鯛 | 熟成魚 | 3000円前後 |
②農家 | 兵庫食材料理 | 3000円前後 |
③Ms.Plate | イタリア料理 | 3000円前後 |
④バールチッチャ | イタリアンバル | 3000円前後 |
⑤土佐清水ワールド | 海鮮・郷土料理 | 3000-4000円 |
⑥TRATTORIA comocchi | イタリアン | 4000円前後 |
⑦ひつじやジンギスカン | ジンギスカン | 4000円前後 |
⑧藤原 | 季節一品料理 | 3000円前後 |
格安居酒屋① 鯛之鯛 三宮店
関西ではなかなか食べられない「熟成魚」が自慢の店
「鯛之鯛(たいのたい) 三宮店」は「熟成魚」が食べられることで有名。熟成といえば牛肉が有名だが、熟成魚とはその魚版。熟成とはきめ細かな温度管理のもと、時間をかけてたんぱく質を分解させ、うまみ成分を凝縮させること。東京を中心に流行したが、熟成のみをウリとして生き残ったお店は店は多くなく、この「鯛之鯛」はその貴重な店として有名な店である。
こちらのおすすめは「お造り盛り合わせ(638円)」。うまみたっぷりの旬の魚の盛り合わせは店の人気ナンバーワン。新鮮とれたての魚も美味だが、熟成魚ならではのおいしさもぜひ体験してほしい。
また魚に合う日本酒も各種揃っており、なんとあの獺祭が499円。日本酒党はぜひいろいろ試してみて。
格安居酒屋② ベジタブルダイニング 農家
農家直送の野菜をはじめとする兵庫食材を堪能
ありそうでなかった兵庫県の食材にこだわった居酒屋がこの「農家」だ。
農家から直送された兵庫県野菜をはじめとする新鮮野菜や、瀬戸内の魚介類、淡路島のブランド鶏である淡路鶏などなど、兵庫県の食材にこだわって料理を提供している。
大人向けの落ち着いた雰囲気の居酒屋で、テーブル席やカウンター席のほか、完全個室も複数あるなど、普段使いから会社の忘年会・新年会や歓送迎会、接待にもお勧めの店だ。
何を食べても美味しいが、特に評価が高いのは野菜を使った料理で、「淡路玉ねぎの丸ごとホイル焼き」(750円)は淡路産玉ねぎの甘味を存分に味わえる。
また、お米も兵庫県産棚田米を使用しており、〆には必ず食べたいところ。
宴会であればコース料理をお勧めしたい。ブランド豚であるもち豚と朝どれの野菜を使ったせいろ蒸し中心のコースが3000円からとコスパが高い。どのような機会でも使い勝手の良いお店だ。
格安居酒屋③ Ms.Plate
隠れ家的プライベートダイニング
女性がいる飲み会で絶賛間違いなしなのが、このMs.Plate。神戸三宮駅から徒歩10分程度とやや離れてはいるが、その分プライベートな雰囲気は抜群。こじんまりとした隠れ家的なイタリアンダイニングだ。
デートであればカウンター席が、宴会であればテーブル席がおすすめ。また、30名まで収容可能で、貸切ることもできる。
料理はイタリアンベースの創作料理で、どれも大満足な味。特に、パスタ料理に100円プラスすることで選べる生パスタが大人気だ。
インパクト強烈なガーリックシュリンプパスタ中心のコース料理と飲み放題で4400円からとコスパも抜群。
その日その日の新鮮食材で料理を作っているため、時にはシェフの気まぐれ料理があることも。こじんまりとした店なので、遠慮せずシェフに聞いてみよう。
格安居酒屋④ バールチッチャ(Bar Ciccia)
三ノ宮の人気隠れ家バール。グラスワインの種類が豊富!
「バールチッチャ」は、三ノ宮の人気イタリアン「チッチャ」の姉妹店。チッチャよりカジュアルでお値段もお手頃だが味は本格派。イタリアで修行したシェフがプロデュースする店は本店同様、何を食べてもはずれのない、実力派イタリアンである。
「バールチャチャ」に初めて訪れるのであれば、ぜひ試していただきたいのがイタリアのおばあさん直伝のマリネである。
大きくカットされた野菜の食感が楽しい「ゴロゴロ野菜の濃厚マリネ」など、郷土料理としてのマリネを楽しめる。
またこちらのお店はハイクオリティなピザをランチでいただけるお店としても有名。ディナーで注文するとそれだけで1500円以上のピザに、サラダとドリンクがついて1500円と気軽に名店の味を味わえる。
仲間でワイワイ、大皿料理をつまむのが気分の店。本格イタリアンを気軽にぜひ。
格安居酒屋⑤ 土佐清水ワールド 雲井通本店
市とガッチリ協力!アンテナショップ居酒屋
日本一のカツオの消費量を誇る高知県。と言われて思い浮かぶのは表面に火が通った香ばしい「タタキ」だが、タタキは料理としての呼び方で、調理法としては「藁焼き」と呼ぶのが正しいらしい。「藁焼き」発祥の地である高知県は「土佐清水市」と連携協定を結んだアンテナショップ居酒屋が「土佐清水ワールド」さんである。
産地の地方公共団体や生産者と提携・取引鑑定を結ぶことで、土地土地の郷土料理を安定・安全に提供する「株式会社ワールド・ワン」が、お膝元神戸で経営する本店が「土佐清水ワールド 雲井通本店」。取り扱う料理は素材も調理法も土佐清水にこだわったものばかり。
カツオをはじめ高知や土佐清水の食材を豪快にたたきにする藁焼きが人気なのはもちろんな上、高級節として知られる宗田節を主役とした「だし」メニューも味わい深い仕上がり。漁師さんの名前を冠した「○○さん家」シリーズも、現地以外は土佐清水ワールドさんでしかいただけない味だ。
高知の蔵元の日本酒も各種取り揃えられているこのお店。岸壁に打ち付ける黒潮と漁師町の歴史が生み出す絶品料理を、足を運ばず三宮で味わえるおすすめのお店だ。
格安居酒屋⑥ TRATTORIA comocchi
おしゃれさも忘れない、手頃半立ちイタリアン
JR三ノ宮駅・阪急三宮駅を西側の各出口から徒歩3分、市営地下鉄東出口1から程近くに店を構える、立ちでちょいのみから座ってがっつりまで幅広く対応する立ち飲みイタリアンがTRATTORIA comocchi(トラットリア コモッチ)さんだ。
もともとの本店「トラットリア モッチ」から、2017年夏のリニューアルオープンをもってコモッチとなったこのお店。当初はカウンターのみの9席の形態を引き継いで営業していたが、2019年6月の再リニューアルで6席のハイチェアと立ち飲みスペースの「半立ち」スタイルのお店として生まれ変わった。
本店のこだわりである隠れ名牛、伊賀牛のサイコロステーキを頂けるほか、10種もの前菜盛り合わせやをはじめとした、イタリアンならではの前菜メニューがリーズナブルに頂ける。
本日のコモッチ前菜盛り合わせとオリジナルのチューハイでちょびっと楽しい立ち飲みもできれば、伊賀牛のステーキやパスタを含めて満足のイタリアン飲みまでできる幅がウリのお店。
立ち飲みスペースは予約しなくてもふらっと立ち寄れるので、三宮で少し飲んでみたいという方にお勧めしたいお店だ。ゆっくり飲みたい人はハイチェア席を予約しておくことをお勧めする。
格安居酒屋⑦ ひつじやジンギスカン 三宮店
あなどるなかれ、三宮唯一のジンギスカン
大正のころより北海道を中心に食されてきたジンギスカン。2000年代の輸入牛のBSE問題を背景としたジンギスカンブームにより全国にジンギスカン専門店がオープンしたが、その後根付いたお店は多くない。今、神戸三宮でジンギスカンを食べられる唯一のお店が「ひつじやジンギスカン 三宮店」さんだ。
ローストビーフ丼で一世を風靡した「RedRock」さんと同じ運営会社が以前より経営をしていたこのお店。ブーム後も取り扱うオーストラリア産のプレミアムなラム肉のうまさでリピーターを集め、ただのジンギスカン屋から抜け出し、人気店として生き残った実力のあるお店だ。
きれいなピンク色をしたラム肉は低脂肪ながら柔らかくジューシー。あまりお目にかかれない、「ラムハツ」「ラムタン」も一度食べたらまた食べたくなる珍味。
肉汁とお店のタレが淵に流れ落ち、もやしやキャベツなどにうまみがうつるジンギスカン。焼き野菜が飲み放題つきコースならお替りできるのもありがたいところだ。
まさにジンギスカンの底力が感じられるお店。ラム党の方も、ジンギスカンを食べたことがない方も、ぜひ一度訪れてみてほしいお店だ。
格安居酒屋⑧ 藤原
酒飲みの求めた愛される居酒屋の完成形
世の中が不景気になると、サザエさんの視聴率が上がる、大都市近郊の温泉旅館が賑わうなど懐かしいもの、安心するものに人気が出る傾向にある。インスタを中心としたレトロブームで、現存するレトロな食堂や居酒屋に注目が集まったほか、新たにレトロモチーフの飲食店がオープンするなど、レトロバブルが続いている。
三宮駅から北東に徒歩10分ほど、JR・阪急の高架と山手幹線に挟まれた住宅街、5階建てマンションの一階にお店を構えるのが「季節一品料理 藤原」さんだ。駅から少し外れた二宮という立地にもかかわらず、連日にぎわいを見せるこのお店。人工では生み出せ無い、年月の醸し出す天然レトロの中で、驚くほど安くて旨い一品料理としみる酒が味わえる居酒屋だ。
メニューはもちろん短冊。貼りっぱなしのものは次第に黄ばみがまして縦長にカールしていく。「赤星ビール」と呼ばれるサッポロラガービールや「ヒレ酒」を、亭主にお伺いして出してもらったおすすめ(どれも丁寧)をつまみにくいっと飲む。早い時間から常連客と予約客で埋まってしまうのもうなずける、懐かしく居心地の良い名店だ。