名古屋で子連れランチできるお店28選 キッズメニューや子ども椅子があって安心

名古屋で子連れランチを楽しもう
小さな子ども連れだと外食がままならないことも。でも、キッズフレンドリーなお店なら、気兼ねなく食事を楽しめます。この記事では、名古屋で子連れランチするのにおすすめなお店をご紹介。ぜひ、親子でおいしく楽しいひとときを過ごしてください!
名古屋で子連れランチできるお店28選(目次)
名古屋駅エリア
店舗(クリックで詳細) | 施設 |
---|---|
① Louis(ルイス) | タカシマヤ |
② 中国料理 吉珍樓 | ルーセントタワー |
③ モクモク | JRセントラルタワーズ |
④ 鼎泰豐 | JRセントラルタワーズ |
⑤ ボンココット | JRセントラルタワーズ |
⑥ 大かまど飯 寅福 | JRセントラルタワーズ |
⑦ 恵亭 | JRセントラルタワーズ |
⑧ スパゲッティハウス チャオ 名古屋 | JRゲートタワー |
⑨ THE GATEHOUSE(ザ ゲートハウス) | JRゲートタワー |
⑩ 梅丘 寿司の美登利 | JRゲートタワー |
⑪ 日本橋三代目たいめいけん | JRゲートタワー |
⑫ タリーズコーヒー | JRゲートタワー |
⑬ パーゴラ | マリオットアソシアホテル |
⑭ 文化洋食店 | 名鉄百貨店 |
⑮ 備長 エスカ店 (びんちょう) | エスカ地下街 |
⑯ ラケル | 名古屋スパイラルタワー |
⑰洋食 キッチン大宮 | 大名古屋ビルヂング |
⑱アイリス | 名鉄グランドホテル |
⑲ルバーブ | 大名古屋ビルヂング |
① Louis(ルイス)/タカシマヤ
離乳食を温めてくれる優しいサービスも
「Louis」は名古屋タカシマヤ8階、ベビー服売り場のすぐ近くにあるハンバーガーカフェです。奥行きがある店内は席数もたっぷりあり、ゆったりと過ごせます。
店内はベビーカーのまま入店可能で、ベビーカーを使わない場合は入り口で預けることも。子連れのお客さんも多いので、気兼ねなく利用できるでしょう。
ミニハンバーガー、唐揚げ、ポテト、ジュース、デザートがついた「キッズプレート」は見た目もキュート。大人だってお子さまランチが食べたい! という人は「大人様バーガープレート」をオーダーしましょう(上の画像)。
離乳食の持ち込みもできるので赤ちゃん連れも安心な上、離乳食を温めてくれるうれしいサービスまであります。カジュアルでキッズフレンドリーな雰囲気が、ママやパパに人気の理由です。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ 8F
アクセス: JR名古屋駅直結
営業時間: 10:00‐20:00(L.O.19:30)
定休日: 不定休(ジェイアール名古屋タカシマヤに準ずる)
② 中国料理 吉珍樓(キッチンロウ)/ルーセントタワー
子連れで本格中華を食べたいならここ!
名古屋駅徒歩5分のルーセントタワー2階にある「吉珍樓」は、本格中華をリーズナブルに楽しめる中華料理店。一度食べたら病みつきになる自慢の「麻婆豆腐」は、名古屋の麻婆豆腐好きをうならせています。
3種類の唐辛子にオリジナルラー油、自家焙煎のチーマージャンを加えた「四川担々麺」も外せないメニュです。
キッズメニューは杏仁豆腐とおもちゃがついた醤油ラーメン。小籠包や焼売をシェアするのもおすすめです。カルピスやアップルジュースなど、子どもの好きなドリンクもそろっています。
土曜日や祝日もランチがあるので、家族みんなでぜひどうぞ。2名以上であればお得な「シェアランチセット」もオーダーできます。ベビーカー入店もでき、赤ちゃん連れでも安心です。
住所: 愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー 2F
アクセス: JR名古屋駅より徒歩5分
営業時間: 11:30‐14:30(L.O.14:00)/ 17:30‐22:00(L.O.21:00)
定休日: 日曜
③ モクモク/JRセントラルタワーズ
和食中心のヘルシーなランチビュッフェ
JRセントラルタワーズ13階の「モクモク」は、子どもに安全でおいしいごはんを食べさせたいママやパパにおすすめのお店です。
日本各地の農場から届く新鮮な食材を使った料理を、ビュッフェスタイルで食べられます(90分制)。
食材のおいしさと安全性はもちろん、旬にもこだわったメニューは月ごとの入れ替わり制。店内では朝採れ野菜が並ぶ野菜市も開催されています。
ランチビュッフェの料金は大人2,600円、小学生1,300円、幼児600円。土日、お盆などは特別料金になります。3歳未満のお子さんは無料です。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ 13F
アクセス: JR名古屋駅直結
営業時間: [平日]11:00‐16:00( L.O.15:00)/ 17:00‐22:00(L.O.20:30)
[土曜・日曜・祝日]10:30‐16:30(L.O.15:30)/17:00‐22:00(L.O.21:00)
定休日: 不定休
④ 鼎泰豐(ディンタイイフォン)/JRセントラルタワーズ
キッズフレンドリーな中華レストラン
同じくJRセントラルタワーズの12階に入る人気の中華レストラン「鼎泰豐」。台湾出身の職人が包む本場の小籠包をはじめ、炒飯や種類豊富な麺メニューがそろいます。
店内はほどよくきちんと感があり、もちろん眺めも最高。ふだん使いだけでなく、特別な日の子連れランチにもおすすめです。
キッズメニューがあることもポイント。メインはチャーシュー麺(ハーフ)または海老入りチャーハン(ハーフ)から選べ、そこに小籠包や唐揚げ、杏仁豆腐などがついています。
大きな蒸籠に入ったセットは子どもも大喜び間違いなし。キッズフレンドリーな雰囲気の中で、本格中華を楽しんでください。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ 12F
アクセス: JR名古屋駅直結
営業時間: 11:00‐23:00(L.O.22:00)
定休日: 不定休(JRセントラルタワーズに準ずる)
⑤ ボンココット/JRセントラルタワーズ
おしゃれな店内はママ会にもぴったり
イタリアンとフレンチをベースにした洋食料理を提供する「ボンココット」は、豊富なメニューと女子ウケするおしゃれ店内に休日には行列ができるほどの人気店。
にぎやかな雰囲気なので子連れでも入りやすく、予約できるのもポイントです。
大人のランチメニューはハンバーグやグラタン、オムライスなど4種類。ハンバーグやグラタンのパン・ライスはおかわり自由です。デザートやドリンクをセットにするのもおすすめ。
キッズにはカレーライスにポテトフライ、バニラアイス、ドリンクがついた「キッズカレー」をどうぞ。オレンジ、りんご、コーラなど選べるドリンクも種類豊富です。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 タワーズプラザ レストラン街 13F
アクセス: JR名古屋駅直結
営業時間: 11:00‐22:00(L.O. 料理21:00 ドリンク21:30)
定休日: 不定休
⑥ 大かまど飯 寅福 (おおかまどめし とらふく)/JRセントラルタワーズ
3種類のごはんがお替わり自由
「大かまど飯 寅福 」は、大窯で炊き上げたふっくらご飯が自慢のお店。魚の煮つけや鶏の竜田揚げなど、メニューにはご飯によく合う家庭料理が並んでいます。
リーズナブルな価格も人気の理由。名駅でお店選びに悩んだ時にぴったりのお店でしょう。
3種類のご飯がおかわり自由なランチは、日替わりのメインに3種類の小鉢、お味噌汁などがついて1,500円前後。こだわりのご飯は、新潟契約農家の白米、雑穀ご飯、季節の炊き込みご飯から選べます。
子連れであればメインが2種類選べる「選べる二種盛り定食」がおすすめ。ご飯が進むふりかけがあるのも、うれしいポイントです。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 タワーズプラザ 12F
アクセス: JR名古屋駅直結
営業時間: 11:00‐16:00(L.O.15:30)/17:00‐23:00(L.O.料理22:00ドリンク22:30)
定休日: 不定休(JRセントラルタワーズに準ずる)
⑦ 恵亭(けいてい)/JRセントラルタワーズ
おいしいとんかつに親子で舌鼓
「恵亭(けいてい)」は、「とんかつ和幸」が営む和食処。和の風情あふれる落ち着いた店内で、豚肉と衣にこだわるとんかつはもちろん、職人が丹精込めて作る和懐石などが楽しめます。
恵亭にはチャイルドシートもキッズメニューもあり、子連れ歓迎のムード満載。駅直結なので利用もしやすいです。
キッズメニューは「お子様とんかつ御飯」で、一口ひれかつ、海老フライ、ポテト、ジュースにお菓子とおもちゃがついてきます。
肉厚のとんかつは、外はサクサク中はジューシー。七五三やお誕生日祝いのほか、家族での集まりにもぴったりでしょう。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRゲートタワー 13F
アクセス: JR名古屋駅直結
営業時間: 11:00‐23:00(L.O.21:30)
定休日: 不定休(JRセントラルタワーズに準ずる)
⑧ スパゲッティハウス チャオ 名古屋/JRゲートタワー
子どもも大好き!あんかけスパ
JRゲートタワー12階にある「チャオ」は、名古屋名物・あんかけスパの専門店。
あんかけスパは胡椒のパンチが強いところもありますが、チャオのあんかけソースは辛さひかえめで、子どもや辛いものが苦手な大人もおいしく食べられます。
キッズセットがあるのもうれしいポイント。かわいいプレートにナポリタンとタコさんウインナー、にこちゃんケチャップのハンバーグがのっています。プラスティックのお皿なので小さい子どもでも安心です。
そのほか、人気ナンバーワンの「ミラカン」やミートボールと目玉焼きが入った「ミートボール」、ウインナー、コーンが入った「スペシャル」もおすすめ。麺の量が選べるので、親子でシェアするのもよいでしょう。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 JRゲートタワー 12F
アクセス: JR名古屋駅直結
営業時間: 11:00‐23:00(L.O.22:30)
定休日: 不定休(JRゲートタワーに準ずる)
⑨ THE GATEHOUSE(ゲートハウス)/JRゲートタワー
優雅な非日常を味わえる子連れランチ
「THE GATEHOUSE」は、JRゲートタワーホテルの15階に入るスタイリッシュなレストラン。東京青山の人気フレンチのシェフが監修する、ハイクオリティな料理やアフタヌーンティーが楽しめます。
一見子連れには敷居が高そうですが、子ども向けメニューやおむつ替えスペースがあったりと、とてもキッズフレンドリーなお店です。
ランチタイムには、小学生以下の子ども専用キッズプレートを用意。目玉焼きハンバーグやエビフライ、ナポリタンなど子どもの大好きなメニューにパン、ドリンクバーもついています。
また、ランチ以外で子連れにおすすめしたいのが名古屋飯も楽しめる「モーニングビュッフェ」で、ゲートタワーホテルに宿泊する以外の人も利用可能です。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 名古屋JRゲートタワーホテル 15F
アクセス: JR名古屋駅直結
営業時間:[月曜・火曜]11:30‐17:00
[水曜・木曜・日曜]11:30‐21:00(コース最終入店 19:00、L.O.20:00)
[金曜・土曜]17:30‐22:00(コース最終入店 20:00、L.O.21:00)
※モーニング 7:00‐10:00(9:30最終入店・土日祝は6:30OPEN)
定休日: 年中無休
⑩ 梅丘 寿司の美登利(みどり)/JRゲートタワー
本格お寿司ランチをカジュアルに
子どもとお寿司が食べたいときは、JRゲートタワー12階の「梅丘 寿司の美登利」へ。東京・梅丘に本店がある、板前が握る本格的なお寿司をファミリーで気軽に楽しめるお店です。
活気ある雰囲気や威勢のいいスタッフも人気の理由。小さな子どもがいても、気兼ねなく利用できます。


寿司の美登利にはチャイルドシートとキッズメニューがあり、キッズメニューの「お子様にぎり」は、いくら、マグロ、海老、玉子焼き、巻物、ゼリーのセットになっています。
ランチタイムでも単品注文ができるので、お子さんが別で食べたいものがあれば注文しても。人気店で行列ができやすいので、早めのランチを心がけるのが得策です。(11:00開店)
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 JRゲートタワー 12F
アクセス: JR名古屋駅直結
営業時間: 11:00‐23:00(L.O.料理22:00ドリンク 22:30))
定休日: 不定休(JRゲートタワーに準ずる)
⑪ 日本橋三代目たいめいけん/JRゲートタワー
きれいなオムライスに親子でテンションUP
昭和6年創業の洋食の老舗「たいめいけん」は、オムライスで有名なお店。店内ではチャイルドシートが使用でき、ジュースつきのキッズメニューも用意されています。
キッズメニューはカレーとオムライスの2種類。エビフライやにこちゃんポテトもついた、子どもウケする内容です。
小学校中学年くらいのお子さんであれば、通常メニューでも。オムライス&ハンバーグ、オムライス&海老フライ、オムライス&カニクリームコロッケなど、バラエティ豊かなメニューが豊富にそろってます。
食後のデザートにはプリンもどうぞ。片めのテクスチャーでほろ苦カラメルソースがかかったプリンは、昔から変わらない味とビジュアルです。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 JRゲートタワー 12F
アクセス: JR名古屋駅直結
営業時間: 11:00‐22:00(料理L.O. 21:30 ドリンク 21:30)
定休日: 不定休(JRゲートタワーに準ずる)
⑫ タリーズコーヒー/JRゲートタワー
かわいいキッズメニューもあり
タリーズでの子連れランチもおすすめ。JRゲートタワー5階のタリーズ(タカシマヤ ゲートタワーモール店)はベビーカーのまま気軽に入店でき、キッズシートやキッズメニューもあります。
キッズメニューは「ベアフルのメープル米粉パンケーキ」と「キッズ ふんわり7穀のシュガードーナツ」の2種類。かわいい紙エプロンがついてくるのもポイントです。キッズ用のドリンクやアイスには、おもちゃもついてきます。
そのほか、ボロネーゼパスタに大人と子どものドリンクがセットになった「おやこパスタセット」も。ホットドッグやサンドイッチをお好みのドリンクと一緒に楽しむのもおすすめです。
カフェのため、ほかのレストランに比べ昼時は比較的空いているのもポイント。穴場の子連れランチスポットといえるでしょう。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 タカシマヤ ゲートタワーモール 5F
アクセス: JR名古屋駅直結
営業時間: 10:00‐21:00
定休日: 不定休(JRゲートタワーに準ずる)
⑬ パーゴラ/マリオットアソシアホテル
子どもも大人もテンションが上がるホテルバイキング

マリオットアソシアホテル15階にある「パーゴラ」は一日を通してバイキングを提供しているビュッフェ式レストラン。太陽の光が差し込む大きな窓からは、名古屋駅の景色が眺望できます。
窓際のパフォーマンスキッチンではシェフたちが腕をふるう姿も。子どもでなくてもテンションが上がるでしょう。
ランチにはローストビーフやピザのほか、名古屋名物のきしめんなどもあり、ローストビーフは目の前でシェフが切り分けてくれます。
幼児や小学生料金があるのもうれしいポイント。キッズ用チェアやカラトリーも用意されているので、季節ごとに変わるランチビュッフェを親子で楽しんでください。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋マリオットアソシアホテル 15F
アクセス: 各線名古屋駅より徒歩1分
営業時間: 朝食 6:30‐10:00 / ランチ 11:30‐15:00 / ディナー17:30‐22:00
定休日: 年中無休
⑭ 文化洋食店/名鉄百貨店
名古屋老舗洋食店のお子さまランチ
名古屋の洋食店といえば「文化洋食店」。下町・池下に創業以来、長年名古屋人たちに愛されてきたお店です。
濃厚でまろやかな蟹クリームコロッケやあふれる肉汁のハンバーグは期待を裏切らないおいしさ。名鉄百貨店にはキッズメニューのほか、限定オムライスも用意されています。
ジュースつきのキッズプレートはハヤシライスにチーズハンバーグ、カニコロッケ、ポテト、サラダと充実の内容。
たくさん食べる子であれば、エビフライやオムライスでもよいでしょう。昔ながらの洋食に、家族みんなが笑顔になるはずです。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店本店 9F
アクセス: 名鉄名古屋駅直結
営業時間: 11:00‐22:00(L.O.21:00)
定休日: 名鉄百貨店本店の休みに準ずる
⑮ 備長 エスカ店 (びんちょう)/エスカ地下街
名古屋名物ひつまぶしを親子で
名古屋駅地下街エスカにある「備長」は、名古屋のほか東京・大阪にも店舗を持つうなぎ専門店です。
備長炭でじっくり焼き上げられたうなぎは、皮はパリパリ身はふっくら。甘めのたれが、さらに食欲をそそります。
ベビーカーで入店ができるエスカ店には、ミニうなぎ丼に吸い物やジュース、ゼリーがついたおこさまセットも用意(10歳以下)。
ひつまぶしを堪能できる特別メニューや、棒寿司や白焼きなどテイクアウトメニューも充実しています。地下街では珍しい地焼きの鰻を、家族で楽しみましょう。
★ 名古屋駅ひつまぶし人気店10選、名古屋駅お安めひつまぶし の記事もチェック!
住所: 愛知県名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
アクセス: JR名古屋駅新幹線改札口すぐ
営業時間: 11:00‐15:00(L.O.14:30)/ 17:00‐22:00(L.O.21:00)
定休日: エスカ地下街に準ずる
⑯ ラケル/名古屋スパイラルタワーズ
子育て家庭優待カード使用可能!
名古屋駅のトレンドマーク、スパイラルタワー地下1階にある「ラケル」は、契約農家から仕入れた地鶏を使用したオムレツ&オムライス専門店。
ギンガムチェックのテーブルクロスが敷かれた温かな雰囲気の店内で、十穀米を使用したヘルシーなオムライスが楽しめます。
「ぴよか」や「はぐみん」など、子育て家庭優待カードが使えるのもポイント。カード提示でお会計が5%オフになります。
キッズメニューもお子さまランチのほかオムライスやナポリタン、パンケーキなど種類豊富でうれしい限り。ふんわりした甘さが広がる「ラケルパン」や、レトロ感満載のクリームソーダも人気です。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅4-27-1 モード学園スパイラルタワーズ B1F
アクセス: 名駅地下街直結
営業時間: 11:00‐21:00
定休日: 無休(ビル休館日に準じる)
⑰浅草 キッチン大宮 /大名古屋ビルヂング
浅草の名店の味を家族で
浅草の名店「キッチン大宮」の大宮シェフプロデュースの「浅草 キッチン大宮 」。肉汁あふれるハンバーグや真っ白な「純白オムライス」など、老舗洋食店の味リーズナブルに楽しめます。
アットホームな店内はお子さま連れも大歓迎。アイスの浮いたクリームソーダなど、子どもが喜びそうなドリンクもあります。手ごろな価格帯はママにもうれしい限り。
ハンバーグ、エビフライ、チキンライスが一皿にのった「大人のお子様ランチ」は子どもだけでなく大人もテンション上がる一品。ボリューム満点なので、子どもとシェアするものよいでしょう。
そのほか、コンボセットや選べるフライセットも用意されています。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 B1F
アクセス: JR 名古屋駅より徒歩3分
営業時間: 11:00 – 22:00(L.O. 21:30)
定休日: 不定休(施設に準ずる)
⑱アイリス/名鉄グランドホテル
子連れで利用できるホテルビュッフェ
名鉄グランドホテル18階にある「アイリス」は、子連れでも利用しやすいホテルダイニング。大きな窓からは名古屋駅が一望でき、心地よい日差しが差し込みます。
ホテルならではのホスピタリティあふれるサービスも人気の理由。ベビーカー入店可、キッズメニューありなので安心して利用でき、子どものお祝いで利用する人も多いです。
キッズプレートにはオムライスやハンバーグ、ミートソーススパゲティなど子どもの好きなものが勢ぞろい。ちょこんと添えられた野菜とフルーツが、栄養と色合いを整えてくれます。
+500円でデザートビュッフェもつけられるので、甘いもの好きなお子さんはぜひ。ブルーシールアイスが食べられるのもポイントです。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄グランドホテル 18F
アクセス: 名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅より徒歩約2分
営業時間: [平日]11:30 – 14:30
[土曜]11:30 – 14:30/17:30 – 21:30(L.O. 20:30)
[日曜・祝日]11:30 – 14:30/17:30 – 21:00(L.O. 20:00)
※ディナーは予約制
定休日: 月曜
⑲ルバーブ /大名古屋ビルヂング
キッズとおしゃれガレットランチ
お子さんとおしゃれなランチを楽しみたい時は「ルバーブ 」がおすすめ。フランスのカフェさながらの雰囲気の中、厳選したそば粉で作るガレットランチが楽しめます。
シックで落ち着いた店内にはソファ席のほか、ベビーカーが利用しやすいテラス席も。気さくでありながら細やかさを感じるスタッフの接客も、口コミで高評価を集めています。
ガレット、クレープ、ドリンクがセットになったランチメニューはガレット・クレープともに数種類から選択可能。ガレットは軽食系、クレープはデザート系と、食事・甘味両方が楽しめます。
焼きたてのガレットはシンプルでありながら味わい深い逸品。もっちりした食感と鼻に抜けるそばの香りを堪能してください。ピーチネクターやマンゴージュースなど、子ども向けドリンクもそろっています。
住所: 愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング 3F
アクセス: 名古屋駅より徒歩1分
営業時間: [月曜‐金曜]11:00 – 15:00(L.O. 14:30)/17:00 – 23:00(L.O. 22:00)
[土曜・日曜・祝日]11:00 – 23:00(L.O. 22:00)
定休日: 施設に準ずる
栄エリア
店舗(クリックで詳細) | 施設 |
---|---|
①PancakeHouse HoiHoi 栄本店 | |
②SnowPeak Cafe | レイヤード久屋大通パーク |
③PEANUTS Cafe 名古屋 | レイヤード久屋大通パーク |
④ハンバーグ&グリル マ・メゾン キッチン | 名古屋ラシック |
⑤レイヤーズ 丸の内 本店 | |
⑥梅の花 栄店 | 松坂屋パークプレイスビル |
⑦ベーカリーレストランサンマルク | 名古屋ラシック |
①PancakeHouse HoiHoi 栄本店
ふわふわのパンケーキに子どももにっこり
名古屋パンケーキブームの火付け役「PancakeHouse HoiHoi 栄本店」。無添加にこだわったふわっふわのパンケーキと、自家製パテを使ったボリュームあるハンバーガーが人気のお店です。
ベビーカー入店可でキッズメニューも完備。リーズナブルな価格もよさのひとつでしょう。どのメニューも1,000円台で楽しめます。
プレーン、ストロベリー、チョコレートから選択できるキッズパンケーキはドリンクつきで700円~800円。アイスクリームや生クリームも添えられた大満足の内容です。ドリンクはオレンジ・グレープフルーツ・マンゴーから選べます。
大きめのお子さんにはハンバーガーもおすすめ。厚みがあるハンバーグから、たっぷりの肉汁があふれ出します。ロコモコやタコライスなどもあるので、おもいおもいにハワイアンフードを楽しんでください。
住所: 愛知県名古屋市中区栄5-4-2 レジデンシア栄南1A
アクセス: 地下鉄名城・名港線矢場町駅より徒歩5分
営業時間: 11:00 – 19:00(L.O. 18:00)
定休日: 年中無休
②SnowPeak Cafe
公園遊びとのセットもおすすめ

久屋大通公園内にある「SnowPeak Cafe」はキャンプ気分で食事ができるカフェレストラン。キャンプ用品のいすや机を使用した店内は席間隔も広く、子連れでもゆったりと過ごせます。
セルフサービス方式で気兼ねなく利用できるのもうれしい点。公園遊びとセットで楽しむのもよいでしょう。すぐそばには栄のシンボル「MIRAI TOWER(テレビ塔)」もそびえたっています。
ビーフ100%のハンバーガーはキッズ用のミニサイズも用意。単品注文のほか、手作りのポテトチップスやドリンクとセットにもできます。大きめのお子さんなら、サイドメニューを注文するのもおすすめです。
こんがりと焼かれたパテは外はカリッカリで中はジューシー。ボリューミーで食べ応えもあります。ご当地ビールをはじめとするアルコールも用意されているので、家族みんなで室内キャンプを満喫してください。
住所: 愛知県名古屋市中区錦3-5-15
アクセス: 地下鉄久屋大通駅より徒歩3分
営業時間: 10:00 – 20:00(L.O. 料理19:00 ドリンク19:30)
定休日: 不定休
③PEANUTS Cafe 名古屋
心ときめくスヌーピーの世界
同じく久屋大通公園内にある「PEANUTS Cafe 名古屋」は大人も子どももテンションが上がるスヌーピーだらけのカフェ。コテージをイメージした開放的な店内はスヌーピーの世界一色で、思わずほほがゆるみます。
入口すぐ販売コーナーにはさまざまなスヌーピーグッズも。クッキーなどの焼き菓子から洋服までそろうので、お土産にもぜひどうぞ。買い物だけの利用も可能です。
料理もあちらこちらにスヌーピーが。キッズメニューはありませんが、キッズチェアやカラトリーは用意されています。パンケーキは子どもにもちょうどよいボリューム。セットメニューをシェアするのもおすすめです。
パンケーキ作りなど子ども体験型イベントも随時開催されている当店。期間限定メニューや名古屋限定メニューも要チェックです。
住所: 愛知県名古屋市中区丸の内3-18-15先 RAYARD Hisaya-odori Park
アクセス: 桜通線久屋大通り駅北口より徒歩1分
営業時間: 「月曜‐金曜」11:00 – 22:00(L.O. 21:00)
[土曜・日曜・祝日]10:00 – 22:00(L.O. 21:00)
定休日: 不定休
④ハンバーグ&グリル マ・メゾン キッチン 三越ラシック店
キッズフレンドリーな名古屋の老舗洋食店

30年以上の歴史を持つ名古屋の老舗洋食店「マ・メゾン」。子どもから大人まで楽しめるお店として、多くの人に親しまれています。
ラシック7階にあるこちらはキッズチェアやキッズメニューも完備。離乳食も持ち込み可で、子ども用のカラトリーも用意されています。17時までランチ可能なので遅めの昼食にも。
名物マ・メゾンハンバーグものったお子さまプレートは驚きの700円台。エビフライやフライドポテト、おもちゃまでついた充実の内容です。ドリンクはアップル、オレンジ、カルピスから選べます。
トロトロのオムライスや濃厚なビーフシチューも人気のお店。ランチメニューも豊富なので、買い物ついでにぜひご利用を。
住所: 愛知県名古屋市中区栄3-6-1 ラシック 7F
アクセス: 地下鉄東山線 栄駅 徒歩2分
営業時間: 11:00 – 22:00(L.O. 21:30)
定休日: 元旦(施設に準する)
⑤レイヤーズ 丸の内 本店
食べログ百名店にも選ばれたハンバーガー専門店
食べログ百名店に6度も選出されている「レイヤーズ 丸の内 本店 」は、手作りに徹底的にこだわるハンバーガー専門店。味・コスパ・見た目・ボリュームすべてにおいて優秀と口コミでの人気を集めています。
アメリカンな店内はキッズ歓迎の雰囲気で、2階には開放感抜群の屋上テラス席も。夏場は飲み放題つき、ケーキ・ワイン持ち込みOKのBBQコースも用意されています。友人家族といかがでしょうか?
平日限定のランチメニューは、10種類のハンバーガーから選択可能。トッピングが自由なのも食の楽しみどころです。キッズメニューはないですが、子ども用のカラトリーは用意。べビーカーでの入店も可能です。
ドリンクには名古屋では珍しいルートビアーも。ワンランク上のハンバーガーと、アメリカンな雰囲気を親子で楽しんでください。
住所: 愛知県名古屋市中区丸の内3-8-26
アクセス: 久屋大通駅 1番出口より徒歩5分
営業時間: [火曜‐土曜]11:00‐21:00(L.O20:30)
[月曜・日曜・祝日]11:00‐17:00(L.O16:30)
定休日: 不定休
⑥梅の花 栄店
子ども用懐石でオトナ気分に
家族のお祝い事や慶事などにおすすめなのが「梅の花 栄店 」。引き上げ湯葉や豆腐を使った、バリエーション豊かな創作豆腐料理のお店です。
和の情緒あふれる店内は個室席がメイン。赤ちゃん連れにはお座敷がよいでしょう。赤ちゃん用の布団やタオルまで用意してくれる気遣いに、口コミでも感激の声が寄せられています。
子ども用の懐石があるのも魅力的。「お子様御前」には自慢の豆腐料理のほか、手毬寿司や茶わん蒸し、魚の西京焼きなどがずらりと並びます。大人と同じメニューにお兄ちゃん・お姉ちゃん気分になれるでしょう。
きめ細やかなサービスとヘルシーな豆腐料理で人気を集める当店。お食い初め膳もあるので、わが子の初めての食事にもぜひ(要予約)。
住所: 愛知県名古屋市中区栄5-2-36 松坂屋パークプレイスビル 12F
アクセス: 地下鉄名城線矢場町駅1番出口 徒歩1分
営業時間: [月曜‐金曜]11:00 – 15:30(L.O. 14:30)/17:00 – 21:30(L.O. 20:30)
[土曜・日曜・祝日]11:00 – 16:00(L.O. 14:30)/17:00 – 21:30(L.O. 20:30)
定休日: 年末年始
⑦ベーカリーレストランサンマルク 名古屋ラシック店
豊富なお子さまメニューとパン食べ放題!
テーブルまで届けてくれるパン食べ放題が人気の「ベーカリーレストランサンマルク 名古屋ラシック店」。ゆったりとした席配置の店内は子連れにも配慮され、バリアフリー体制も整っています。
ベビーカー入店はもちろんのこと、離乳食の持ち込みもOK。温めにも快く対応してくれます。キッズフレンドリーな接客に、リピートする家族連れも多いです。
お子さまメニューが豊富なのも足を運びたくなる理由。お子さまカレーにお子さまハンバーガー、パン食べ放題つきのお子さまコースまで用意されています。
コーンスープからはじまるお子さまコースは、目玉焼きハンバーグ&チキンがメイン。ふわふわのパンは子どもにもちょうどいい小ぶりサイズです。ピアノの生演奏を聞きながら、ちょっと贅沢なひと時を楽しんでください。
住所: 愛知県名古屋市中区栄3-6-1 ラシック 7F
アクセス: 名古屋市営地下鉄栄駅より徒歩約3分
営業時間: 11:00 – 22:00(L.O. 21:00)
定休日: 年中無休(施設に準する)
浄心エリア
店舗(クリックで詳細) | 施設 |
---|---|
森のかるがも |
森のかるがも
充実したキッズスペースが自慢
鶴舞線浄心駅すぐの「森のかるがも」は充実したキッズスペースが自慢の親子カフェ。テーマパークのアトラクションのような入口に大人も子どもも心が弾みます。
お座敷スタイルの店内は赤ちゃん連れにも安心。1階は遊具スペースになっていて、2台の滑り台やボールプールなどが用意されています。座席のすぐ横にあるので、目配りもしやすいでしょう。2階はマットが敷かれた赤ちゃん用スペースです。
キッズメニューもしっかりと。メインとジュースが選べるキッズプレートは、プラス料金でご飯大盛やカレートッピングも可能です。フードカッターを貸してくれるのも他店にはない魅力です。
キッズトイレのほか授乳室も完備され、ママにも子どもにも優しいお店。ベビーマッサージやハイハイレース、子ども縁日なども開催されているので、気になる人はぜひ。
住所: 愛知県名古屋市西区上名古屋2-4-3
アクセス: 浄心駅から145m
営業時間:[月曜‐金曜] 10:30‐16:00(料理L.O. 15:30 ドリンク15:30)
[土曜・日曜]10:30‐19:00 (料理L.O. 18:30 ドリンク18:30)
定休日: 年末年始
御器所エリア
店舗(クリックで詳細) | 施設 |
---|---|
アイカフェ |
アイカフェ
駐車場完備で荷物が多いママも安心
かわいらしいクマちゃんメニューがSNSでも話題のお店「アイカフェ」。名古屋では珍しく駐車場完備なので、荷物が多い子連れママも気兼ねなく利用ができます。
キッズウェルカムな店内は北欧テイストのおしゃれかわいい雰囲気。ベビーカー入店可でキッズチェアも用意されています。ソファ席にカウンター席、カップルシートと席種類も豊富です。
キッズランチはワッフルプレートとサンドプレートの2種類(未就学児対象)。ワッフルもしくはサンドイッチにポテトとゼリー、選べるジュースがついています。ミルクが選択できるのも、育ちざかりキッズにはうれしい点。
14時半からはカフェメニューも提供。プリンもパフェもケーキもすべてくまちゃんづくし!ビジュアルだけでなく味も高クオリティです。かわいさ120%のクマちゃんカフェで、笑顔のひと時を過ごしてください。
住所: 愛知県名古屋市昭和区塩付通2-20 メイフェア塩付1F
アクセス: 地下鉄御器所駅より徒歩約5分
営業時間: 08:00 – 18:00
定休日: 月曜・第一第三日曜
親子で楽しむ!名古屋子連れランチ
名古屋で子連れランチができるお店をご紹介しました。子どもに手がかかるうちは外食をあきらめがちですが、ファミリーにやさしいお店もあります。ときには子連れで外食して、親子どもどもリフレッシュしましょう。(執筆者:めしレポ編集部)