穴場あり!横浜の安いアフタヌーンティーおすすめ23選 ~2000円台、3000円台、4000円台~【2025年版】

横浜の安くて可愛い アフタヌーンティー23選
歴史とロマンの街、横浜でアフタヌーンティーはいかが? この記事では、4,000円台以下で楽しめる、横浜のコスパ優秀なアフタヌーンティー(2025年版)をご紹介。有名どころから穴場まで、横浜のアフタヌーンティーで非日常を満喫しましょう。
エリア別!
横浜の安いアフタヌーンティー
店・施設名 | 予約サイト |
ル サロン ド ニナス クイーンズスクエア横浜 | OZmall一休食べログ |
喫水線/ウェスティンホテル横浜 | OZmall一休食べログ |
オールデイカフェアンドダイニング ザ ブルーベル | OZmall食べログ |
PIER21 MUSIC CAFE & BAR | OZmall食べログ |
アニヴェルセルカフェ みなとみらい横浜 | OZmall一休食べログ |
店・施設名 | 予約サイト |
中華街 桂宮(ケイキュウ) | OZmall一休食べログ |
店・施設名 | 予約サイト |
水信ブルック&ファクトリー | OZmall食べログ |
コロニアルビーチ 横浜ハンマーヘッド | OZmall一休食べログ |
メレンゲ マカナ マリン&ウォーク店 | OZmall食べログ |
La cocorico 赤レンガ倉庫店 | OZmall食べログ |
店・施設名 | 予約サイト |
グロリアスチェーンカフェ 横浜ベイサイド | OZmall食べログ |
横浜の安いアフタヌーンティー
– 横浜駅エリア –
プルメリアカフェ
スイーツの多彩なアフタヌーンティーが3,000円台

JR横浜駅から徒歩5分の商業施設ハマボール イアス7階にある「プルメリアカフェ」。明るい店内は白が基調で、ほどよいきちんと感とカワイイモードが混在しています。
専属パティシエが作るスイーツや多彩なドリンクはどれも写真映え抜群。女子会や誕生日会などの利用にも人気のお店です。


アート作品のように凝ったアフタヌーンティーも要チェック。紅茶20種類以上のフリードリンクつきで3,000円台と満足度の高い内容です。
5月は「苺×桃アフタヌーンティー」を開催中。赤とピンクで彩られたトレイは絵本から飛び出してきたかのようなかわいらしさ。大人女子の心をわしづかみにします。
「ラブリーピーチゼリー」を始めとする8種類のスイーツは一口ごとに春を感じさせてくれる品々。「エルダーフラワー」や「月桃カモミールジンジャー」など、珍しいハーブティーがそろっているのも特徴的です。


軽食とスイーツ、同じくドリンクフリーフローがセットの「プルメリアアフタヌーンティー」は2,000円台とさらにお安く利用できます。
ミズ カサブランカ
有名シェフのチャイニーズ・アフタヌーンティー


「ミズ カサブランカ」は、東京・表参道の人気店「Mimoza」のシェフ監修の料理が堪能できるカジュアルチャイニーズのレストラン。
中華料理の伝統にモダンで都会的なエッセンスがくわわった、ここでしか出会えない一品に出会えます。


季節限定のチャイニーズアフタヌーンティーは、点心にアジアンスイーツ、メインもついてボリュームたっぷり。「東方美人茶」を始めとした中国茶が飲み放題なのも魅力的です。
スプリングシーズンは、よだれ鶏に中華春巻き、ココナッツ団子、桜海老と中国湯葉のお粥などのラインナップになっています。バリエーション豊かな料理たちが、おなかも心も満たしてくれるでしょう。


季節のフルーツを使用した烏龍茶フォームティーは、春を感じる「苺フォームティー」。いちごの甘さとほろ苦い烏龍茶が絶妙にマッチします。
Ginger’s beach(ジンジャーズビーチ)
南国リゾート空間でお値打ちアフタヌーンティーを


横浜駅から歩いて5分の場所にあるハワイアンレストラン「Ginger’s beach」。滝が流れる店内は天井の高さが5メートルもあり、開放感いっぱいです。
ハワイアンとイタリアンが融合する創作料理や、フレッシュなトロピカルドリンクをバラエティ豊かにそろえています。


アフタヌーンティーもちょっとエキゾチックな雰囲気が魅力的。5月は「抹茶と苺のアフタヌーンティー」がお目見えします。
「抹茶の和風モンブラン」や「抹茶とあんこのティラミス」「白あんと苺の白玉ミルクプリン」など、和の風情あふれる上品なスイーツが5種類。これにくわえて3種類のセイボリーと飲み放題のドリンク、さらに1人1杯の乾杯酒までついて、4,000円台とリーズナブルな価格です。
「揚げチーズニョッキ」や「サーモンとクリームチーズの生春巻き」など、他店にはないメニューが楽しめるのもポイントでしょう。
HOUSE MADE(ハウスメイド) 横浜ジョイナス店
3,000円台でBigボリュームのアフタヌーンティー


横浜直結の「HOUSE MADE 横浜ジョイナス店」は、モーニングからディナーまで楽しめるお店。
ウッド調のインテリアでまとめられた店内はカジュアルでありながら落ち着いた空間があり、大人の女子会にも最適です。


コスパ優秀のアフタヌーンティーは3,000円台。季節のムースやケーキ、マカロンなどのスイーツに4品のセイボリー、さらには選べるフレンチトーストまでついています。さっくりふわふわのフレンチトーストはボリュームも満点。


そのほか鮮やかな緑が映える「抹茶のアフタヌーンティーセット」も。「抹茶ティラミス」など、ほろ苦い抹茶を使った6種類のスイーツが楽しめます。ジューシーな苺にたっぷりの抹茶クリームを合わせた「苺と抹茶のミニタルト」は甘みと酸味、渋みが見事共演。
アニバーサリー特典も人気の当店。誕生日や記念日にいかがでしょうか。
ブリル飯店 横浜ルミネ
お手頃価格で本格中華アフタヌーンティー


横浜駅直結の「ブリル飯店 横浜ルミネ」は、手ごろな価格で本格中華が楽しめるお店。
ウッディー調のおしゃれな店内は7階なので見晴らしもよく、ちょっとした非日常を味わえます。デートや女子会はもちろん、誕生日記念日の食事にもぴったりです。


中国茶1杯がつく(差し湯無料)アフタヌーンティーは3,000円台。店舗限定の「元祖チャーシュータルト」やよだれ鶏、エビマヨなどの人気メニューが味わえます。
5月は「ブリルのチャイニーズいちごアフタヌーンティー」を展開中。スイーツにはいちごのロールケーキやいちごのティラミス、杏仁苺ミルクなどが並び、いちご好き必見の内容です。
ごろごろのお肉が入ったチャーシュータルトは口コミでも高評価。香り高い中国茶とくつろぎのひと時を。
リストランテマンジャーレ ウォーターエッジ YOKOHAMA
水上ペントハウスで楽しむアフタヌーンティー


横浜駅から徒歩7分。横浜の街と海を一望できる最高のロケーションが魅力の水上ペントハウスレストラン「リストランテマンジャーレ ウォーターエッジ YOKOHAMA」。
結婚式場のため入口を入った瞬間からラグジュアリーなムードが漂い、日常を忘れスペシャルなひとときを過ごせること間違いなしです。


※写真はイメージです
アワード受賞の人気アフタヌーンティーは、時期によりますが平日であればプランにより4,000円台以下の場合も。5月は7種のフルーツを楽しめるプリンセスアフタヌーンティーを展開中です。


真っ白なスタンドには目にもまぶしいコバルトブルーのスイーツたち。「メロンのヴェールタルト」や「レアチーズとブルーベリーのオペラ」など、横浜の海をイメージさせる爽やかなメニューがそろっています。見た目だけでなく味も高クオリティです。
そのほか、ブルーの乾杯ドリンクつきプランや選べる数字ケーキつきプランも用意されています。
イルピノーロ スカイテラス
スイーツ×イタリアンのアフタヌーンティー


「イルピノーロ スカイテラス」はそごう横浜店10階にあるイタリアンレストラン。窓際席にはカッシーナの家具が並び、スタイリッシュな雰囲気を演出します。
イタリアの伝統料理に日本の食材を融合させた品々は、エレガントかつダイナミック。イタリアを中心としたワインも100種類以上そろっています。


※写真はイメージです・
スイーツとイタリアン両方が楽しめるアフタヌーンティーは20種類以上のドリンクがフリーフロー。「マスカットワインティー」や「林檎のルイボスティー」など、変わり種の紅茶もお目見えします。
6月まではマンゴー×抹茶スイーツ×イタリアンセイボリーのアフタヌーンティーを展開中。クラシカルなトレイに「抹茶のモンブラン」や「マンゴーケーキ」「フルーツトマトとモツァレラチーズのカプレーゼ」などが並びます。
季節のフルーツを使ったイタリアの伝統スイーツマリトッツォにも注目です。
sky lounge cafe &bar mequ (スカイラウンジ カフェアンドバー メク)
セレクトスイーツでオリジナルアフタヌーンティーを


2024年に完成したばかりのTHE YOKOHAMA FRONT。最上階にあるカフェバー「sky lounge cafe&bar mequ」は、モーニング、ランチ、ディナーにバーとさまざまなシュエーションで使えるお店です。
大きなガラス窓からは横浜港を一望。バータイムには、バーテンダーによるオリジナルカクテルも楽しめます(17時以降チャージ料1,000円)。


カフェタイムに人気の3,000円台のアフタヌーンティーは、ワゴンからお好きな焼き菓子5品を選べます。
色鮮やかなマカロンやサクサクのクッキーは、お茶の時間にちょうどよいサイズ。生菓子やフルーツの盛り合わせもついていて、昼下がりのぴったりの内容です。もう少し食べたい人は10種類のプランもあります。
2日前までの予約制なので、忘れずにご予約を。
マザーリーフ横浜 スカイビル店
紅茶好きにはたまらないアフタヌーンティー


フランスのカントリーサイドにある小さなレストランのような、かわいくてラグジュアリーな雰囲気のカフェ「マザーリーフ横浜 スカイビル店」。
手作りのスコーンやワッフルが人気で、店内はいつもいいにおいに包まれています。ワッフルの食べ放題が有名ですが、写真映えするアフタヌーンティーも要チェックです。
4,000円台のアフタヌーンティーは、自慢のスコーンはもちろん、季節のセイボリーサラダやスイーツも。クオリティの高いケーキは「バスク風チーズケーキ」と「チョコレートブラウニー」の2種類です。
さくさくのオリジナルスコーンにはクロテッドクリームのほかいちごジャムも。たっぷり乗せていただきましょう。
イングリッシュミルクティー+2種類の紅茶が選べるのも魅力的。平日は時間無制限なので、ゆっくりと過ごせます(土日120分制)。
横浜の安いアフタヌーンティー
– みなとみらいエリア –
ル サロン ド ニナス クイーンズスクエア横浜
2,000円台の気軽なアフタヌーンティー


みなとみらい駅直結の東急スクエアにある「ル サロン ド ニナス クイーンズスクエア横浜」。歴史あるニナスブランドの紅茶とともにアフタヌーンティーを楽しめるカフェです。
上品で洗練された雰囲気に癒されながら、エレガントなティータイムを満喫してください。


6月までは「春のアフタヌーンティーセット」を開催。アンティーク調のティースタンドを、美しく愛らしいスイーツたちが飾ります。
スイーツは「マリー・アントワネット ケーキ」や「ミモザ風 トリコロールのジュレ」など5種類。名前からときめいてしまいます。季節ごとに味が変わるサクサクのキッシュは口コミでも高評価。今回はたっぷりの春野菜を使ったフェタチーズのキッシュになっています。
ポットでのサーブがうれしい紅茶など、ワンドリンクつきで2,000円台と値段もお手頃。17時以降も利用できるので、仕事終わりのひと時にもおすすめです。
喫水線(キッスイセン)/ウェスティンホテル横浜
たおやかな和のアフタヌーンティー


ウェスティンホテル横浜にある「喫水線」は日本の魅力を五感で味わうレストラン。旬の食材と職人の創意工夫がいきる美しい和食が、ワンランク上の特別なひとときを約束してくれます。
ゆったりとしたティータイムを過ごせるアフタヌーンティーは、しとやかな和の風情が魅力です。


5月は「新緑」のテーマで、色彩も味わいも爽やかなアフタヌーンティーが楽しめます。若葉のような緑が日本の美しさを感じさせてくれるでしょう。
お茶やハーブに旬のフルーツを合わせたスイーツは「大葉マドレーヌ」や「青りんごの葛ジュレ」などここでしか食べられない一品。「穴子の笹巻寿司」をはじめとするセイボリーが、贅沢な気分にさせてくれます。
飲み物はディルマ紅茶セレクションの各種、カフェラテ、ほうじ茶などがフリーフロー。希望のメッセージを入れてもらえるアニバーサリー特典も4,000円台のプラン内で利用できます。
ALL DAY CAFE & DINING The Blue Bell (オールデイカフェアンドダイニング ザ ブルーベル)
コスパ最強!選べるパンケーキつきアフタヌーンティー


みなとみらい大通りに面する店内は、大きな窓から自然光が差し込む心地よい空間。「ALL DAY CAFE & DINING The Blue Bell」は、ぴあアリーナ内にあるカフェダイニングです。
音楽要素をちりばめた室内でいただけるのは見て、食べて、楽しめる料理たち。ボードスタイルのピザが会話を盛り上げてくれます。


※現在は提供休止中です。
期間限定の「贅沢いちごのアフタヌーンティー」は、乾杯のスパークリングにフリーフローのドリンクがついて4,200円とコスパ最強。パンケーキが選べるのも高ポイントです。
海に映える真っ白なスタンドには12種類のスイーツとセイボリーたち。一口スープやスコーンもついて言うことなしです。パンケーキは季節限定を含む3種類から選択できます。
ウェルカムドリンクのストロベリージンジャーソーダは、アルコール・ノンアルコール両方が用意されています。
PIER21 MUSIC CAFE & BAR (ピアトゥエンティーワン)
インスタ映え抜群!昭和レトロなアフタヌーンティー


海の上に浮かぶミュージックバー「PIER21 MUSIC CAFE & BAR 」。懐かしの音楽が流れる店内で、昭和を感じさせるスイーツや料理がいただけます。
窓からは横浜の海とレインボーブリッジの眺め。夜には幻想的な雰囲気がムードを盛り上げてくれます。


もちろんアフタヌーンティーもレトロ感満載。おまけでついてくるアヒル隊長におもわずほほが緩みます。
「プリンアラモード」や「クリームソーダゼリー」は昭和の喫茶店そのもので、インスタ映えも抜群。「ナポリタンドッグ」を始めとするセイボリーも、昔懐かしの味とビジュアルです。
アフタヌーンティーの価格は、カフェフリーなしで3,000円台、カフェフリーありで4,000円台となっています。
アニヴェルセルカフェ みなとみらい横浜
キュートなスイーツにテンションUP


みなとみらいの中心に位置し、水辺に面した開放的なロケーションが魅力の「アニヴェルセルカフェ」。気候のよい季節はテラス席も人気です。
晴れやかなみなとみらいの景観とともに、パティシエ特製のスイーツが楽しめるアフタヌーンティーはいかがでしょうか。


6月まではいちごが主役のキュートなアフタヌーンティー。カフェフリーつきで3,000円台と気軽に利用できます。
内容は「苺のタルト」「苺とアールグレイの生チョコ」「苺とベリーのマカロン」「マスカルポーネとベリーのムース」などスイーツ6品のラインナップ。話題のティーブランド「Les Feuilles Bleues(フィーユ・ブルー)」もお好きなだけどうぞ。
そのほかスイーツ4品に食事がついたプランや選べるカクテルにメッセージカードがついたプランも。花束のオプションもあり、記念日にも最適です。
横浜の安いアフタヌーンティー
– 桜木町エリア –
下町DINING&CAFE THE sea(ザ シー) /ニューオータニイン横浜プレミアム
季節のモチーフが可愛いアフタヌーンティー


ニューオータニイン横浜プレミアム3階にある、「下町DINING&CAFE THE sea」。温かな日差しが差し込む窓からは、横浜港やベイブリッジなど横浜のシンボルが一望できます。
最高のロケーションで楽しめるアフタヌーンティーは乾杯ドリンクとカフェフリーがついて4,000円台と高コスパ。それでも横浜の中では比較的穴場といえるかもしれません。


6月までは、初夏をテーマにしたアフタヌーンティーを展開中。バスクチーズケーキを始めとするスイーツにボリュームある2種類のサンドイッチがつき、軽めのランチにもおすすめです。
話題の生絞りモンブランは「瀬戸内レモンのモンブラン」。甘酸っぱい味わいと爽やかなレモンの香りを満喫しましょう。おひとり様OKなので自分へのご褒美にもぜひ。
TAKANASHI Milk RESTAURANT (タカナシ ミルク レストラン)
ミルクやチーズを堪能するアフタヌーンティー


タカナシ自慢のチーズやミルクを使った料理が思うぞんぶん味わえる「TAKANASHI Milk RESTAURANT 」。専門店ならではの、それぞれの個性をいかしたメニューが楽しめます。
選りすぐりのパンやオリーブオイルが、チーズの魅力を引き立ててくれるでしょう。


ミルク本来のおいしさを味わえる「ホワイトチーズアフタヌーンティー」はお店の人気メニュー。目にも優しい料理たちが、心ほどける時間を与えてくれます。
トライフル、チーズタルト、フェッセル、フロマージュブランヴェリーヌなどのスイーツや、北海道クロテッドクリームをたっぷりつけていただくスコーンも。クリームやチーズなどの乳製品好きにはたまらないでしょう。
平日ならカフェ2杯つきで3,000円台とお安くアフタヌーンティーを楽しめます。
横浜の安いアフタヌーンティー
– 元町・中華街エリア –
中華街 桂宮 (ケイキュウ)
点心師による「医食同源」アフタヌーンティー


横浜中華街の大通りにある「中華街 桂宮」は異国情緒漂う雰囲気が人気を集める中華料理店。「医食同源」をベースに、薬膳を使った料理を提供しています。
本場中国で長年修業をしたオーナーシェフは、2年連続料理大会で優勝した実力の持ち主。本場中国の味を横浜の地で楽しめます。


堂々たるいで立ちのチャイニーズアフタヌーンティー。スープ、前菜、点心、麺または炒飯、杏仁豆腐がそろい、ランチにも最適です。中国茶はグループで1種類選べて、差し湯は何度でもしてくれます。
専門の点心師が作る点心は「魚卵焼売」「桂宮特製海老蒸し餃子」「翡翠餃子」「エッグタルト」の4種類。ひとつひとつが上品な味で、優雅な気分を味わえます。
3,000円台で滞在時間は無制限。中華街でお安くゆっくりとアフタヌーンティーを楽しめる穴場スポットです。
横浜の安いアフタヌーンティー
– 山手エリア –
桜山ホテルカフェ
古民家カフェでいやしのひと時を


横浜を代表する高級住宅地山手。閑静な住宅街の中にある「桜山ホテルカフェ」は、築70年の昭和古民家をリノベーションしたギャラリーカフェです。
クリエーターたちの作品が飾られた店内で提供されるのは、デザイナーチームによる料理たち。日本伝統の器や美しい庭が癒しのひと時を与えてくれます。


オーガニック食材を使用したアフタヌーンティーは、目にも身体にも優しいもの。5月は和カフェならではの「抹茶柑橘アフタヌーンティーセット~2025~」が展開されています。
伝統を感じる和食器の上には「レモン&みかんのゼリー」をはじめとする抹茶、柑橘系のスイーツがふんだんに。味、盛り付け、サービスすべてにおいて高レベルで、心の底から満足感が感じられます。農家直送のハーブティーや煎茶も魅力的です。
訪れるたびに新しい顔を見せてくれるこちらのお店。アートと食のコラボレーションを体験しに出かけてみてください。
横浜の安いアフタヌーンティー
~馬車道エリア~
水信ブルック&ファクトリー (ミズノブ)
老舗果物店の贅沢アフタヌーンティー


フルーツ好きにおすすめなのが「水信ブルック&ファクトリー」。創業100年を超える老舗果物店が手掛けたお店で、旬のフルーツをぜいたくに使った品々が味わえます。
クラシカルで品がよいインテリアは有名デザイナー水戸岡鋭治によるもの。高級感漂う空間が、優雅な時間を与えてくれます。


※現在は提供休止中です。
木箱に入ったアフタヌーンティーにはのミニパフェつき。無料のアニバーサリー特典もあるので、記念日にもおすすめです。
5種類のプティフールにも旬のフルーツがたっぷり。宝石のような輝きに思わず目を奪われます。それぞれに違う品種を使っているのも果物の専門店ならではでしょう。もちろん、味も香りも格別です。
スイーツだけでなく、器や空間も楽しめる当店。一味も二味も違うアフタヌーンティーを食べに出かけてみてください。
COLONIAL BEACH 横浜ハンマーヘッド (コロニアルビーチ ヨコハマハンマーヘッド)
リゾート感満載のアフタヌーンティー


海外ホテルをイメージした店内は滝が流れるリュクス空間。横浜ハンマーヘッド2階にある「COLONIAL BEACH」はリゾート感満載のレストランです。
メニューにはフレッシュオマールやカキを使った世界各国のシーフード料理が並び、料理に合うアルコールもそろっています。魚介とのマリアージュを楽しんでください。


5月は平日限定でとろけるような南国のスイーツを使った「トロピカルアフタヌーンティー」を開催中。
「ドラゴンフルーツのパンナコッタ」「マンゴーバスクチーズケーキ」「トロピカルマチェドニア」など、味も香りも甘いスイーツはまるで果実の楽園。一口ごとに南の島にトリップさせてくれます。
フリーフローのドリンクにはノンカフェインティーのほかアセロラジュースやトニックウォーターも。トロピカル満載のアフタヌーンティーが心ほどけるひと時を与えてくれます。
Merengue Makana マリン&ウォーク店 (メレンゲ マカナ)
2,000円台で楽しめるハワイアンアフタヌーンティー


リゾート感満載の店内でいただけるのは贈り物のようなロコフード。横浜にいながらハワイを感じられる「Merengue Makana」は、デートや女子会で人気を集めている店です。
ふわっふわのパンケーキは口コミでも高評価。エシレバターの風味とコクがたまりません。そのほか、ハワイの地ビールも用意されています。


オリジナリティ満載で2,000円台とコスパ最高の「Merengue Makana」のアフタヌーンティー。5月は「いちごアフタヌーンティー」を展開しています。
「レアストロベリーケーキ」や「苺のロールケーキ」など、スイーツはいちござんまい。セイボリーには「スパムむすび」や「海老カツサンド」も並び、ボリューム抜群です。
カフェフリーのドリンクではコナコーヒーやハワイアンベリーの紅茶も楽しめます。ロコ気分でハワイアンアフタヌーンティーを満喫してください。
La cocorico(ララリコ)赤レンガ倉庫店
価格もボリュームも!食事系アフタヌーンティー


低温調理したロティサリーチキンが有名な「La cocorico 赤レンガ倉庫店」は、おいしいイタリアンをカジュアルに楽しめるレストラン。
ちょっとレトロな雰囲気のおしゃれな店内は温かみがあり、恋人や友人とゆったりくつろぎの時間を過ごせるお店です。


ララリコのアフタヌーンティーは、各4品のセイボリーとドルチェに、パスタと季節のスパークリングカクテルがセットで3,000円台と超リーズナブル。
パスタはボロネーゼ、きのこのクリーム、チーズと黒コショウ、ペスカトーレの4種類から選べます(ペスカトーレ+500円)。盛りだくさんの内容におなかもいっぱいに。
フリーフローのドリンクにはオリジナルコーヒーのほかバラエティ豊かなジュースも。家族で利用するのもおすすめです。
横浜の安いアフタヌーンティー
– 鳥浜駅エリア –
グロリアスチェーンカフェ 横浜ベイサイド
アパレル発!おしゃれなお安めアフタヌーンティー


「グロリアスチェーンカフェ 横浜ベイサイド」は人気アパレルブランドDIESELが手掛けるカフェダイナー。ターコイズブルーを基調とした店内は、DIESELの世界観満載で、オリジナルグッズも販売されています。
アウトレットモール内にあるため、買い物中の休憩にももってこいでしょう。


センス抜群のポップなアフタヌーンティー。5月は濃厚なチョコに爽やかな柑橘を合わせた「チョコレートと柑橘のアフタヌーンティー」を展開中です。
「オレンジとホワイトチョコレートバーク」をはじめとするスイーツは甘さと酸味が引き立て合う品々。ミニハンバーガーやトリュフ風味のフライドポテトなどセイボリーも充実しています。


クラシックスタイルが人気のパンケーキは、柑橘、バターミルク、ソフトクリーム&フルーツの3種類から選べます。アニバーサリーのメッセージ入れやドリンクがついて3,000円台とコスパ優秀なアフタヌーンティーです。
横浜のお安めアフタヌーンティーでご褒美タイム
今回は横浜でちょっとお安めな穴場アフタヌーンティーをご紹介しました。異国情緒あふれる横浜は、優雅なアフタヌーンティーを楽しむのにぴったりの場所。リーズナブルなアフタヌーンティーで、心踊るご褒美タイムを楽しみましょう。(執筆者:めしレポ編集部)