穴場あり!京都の安くてコスパのよいアフタヌーンティーおすすめ18選 ~2025年版~

京都でアフタヌーンティーを楽しみたいけれど、ちょっと気になるのがお値段。この記事では、京都で安くてかわいいアフタヌーンティー(5,000円以下)のプランがある人気スポットをお届けします。あまり知られていないリーズナブルな穴場もあるので、ぜひチェックしてください!
エリア別!
京都の安いアフタヌーンティー
店・ホテル名 | 予約サイト |
メルキュール京都ステーション | OZmall一休食べログ |
ザ キッチン サルヴァトーレ クオモ KYOTO | OZmall一休食べログ |
シークエンス 京都五条 | OZmall一休食べログ |
ホテル京阪 京都 グランデ | OZmall 一休 |
店・ホテル名 | 予約サイト |
平安神宮会館 | OZmall一休食べログ |
サロンドカンバヤシ 上林春松本店 | OZmall一休食べログ |
マダム ドリュック 京都祇園店 | OZmall食べログ |
ブノワ KYOTO | OZmall一休食べログ |
花と果樹の東山ガーデン | 一休食べログ |


京都の安いアフタヌーンティー
~京都駅エリア~
新幹線に乗る前にさくっとアフタヌーンティーができる京都駅エリア。東本願寺や京都タワーもあります。
TRATTORIA M KYOTO(トラットリア エム キョウト) /メルキュール京都ステーション
ボリューム◎ コスパ良好なアフタヌーンティー
世界最大級のホスピタリティーグループが手がけるメルキュールブランド、その関西初進出となるホテルが「メルキュール京都ステーション」です。
1階にある「トラットリア M KYOTO」は、京都の地元食材を使った和洋折衷の ‟京イタリアン”。5,000円以下で楽しめる季節のアフタヌーンティーは、味や見た目はもちろん、ボリュームもあります。


9月は京食材をハロウィンテイストに仕上げた「ハロウィーンアフタヌーンティー」を展開中。落ち着きある色合いが、一味違う収穫祭を演出してくれます。


和の趣向を凝らしたトレイには、遊び心もこっそり。「ホワイトチョコムースのモンブラン」をはじめとする7種類のスイーツとセイボリー・スコーンが楽しめます。大きめの牛タンが入ったビーフシチューは満足度も抜群。見ても食べても、心が満たされるでしょう。
ウェルカムドリンクには高級宇治茶と京都・由良川水系の水を使用したハーブティーも。京都ならではのハロウィンを楽しんでください。
The Kitchen Salvatore Cuomo KYOTO(ザ キッチン サルヴァトーレ クオモ キョウト)
時間制限なし!写真映えするアフタヌーンティー
京都駅に直結する京都伊勢丹10階に位置する人気のイタリアン。京都市内や五山を見渡す眺望も最高で、特別な気分にひたりながら、美味しい料理を堪能できます。
京都の食材を使用したイタリアンはここでしか楽しめない逸品。JR京都駅直結なので、観光に来た友人や親族ともぜひ。


ドリンク2杯がついたアフタヌーンティーはシャインマスカットが主役。アルコールも選択できるので、昼飲みにもおすすめです。
エメラルドグリーンに輝くスイーツは「シャインマスカットのミルクレープ」や「イタリア産マロンのケーキ」など10種類。爽やかな甘さと深みある味わいがバランスよく感じられます。最高のロケーションが、気持を華やかせてくれるでしょう。
16:00までの滞在なら時間制限がないこともうれしい点。人気の窓側確約のプランは、早めの予約がおすすめです。
THE TASTE(ザ テイスト)/sequence KYOTO GOJO(シークエンス 京都五条)
京都に新風を吹かすモダンなアフタヌーンティー


五条駅から徒歩3分の場所にある洗練されたホテルシークエンス 京都五条。その中にある「THE TASTE」は、落ち着きのある和モダンの空間が特徴です。
日本の伝統技法 ‟角繋ぎ” などのデザインを取り入れた店内で、季節のアフタヌーンティーを堪能しましょう。


9月は日本ならではの贅沢が味わえる 日本茶アフタヌーンティーを展開中。時間無制限のカフェフリーが付き、6,000円台となっています。


和モダンなスタンドには京都産の茶葉を使用した彩り豊かな10種類のスイーツたち。抹茶のほろ苦さにチョコの甘さが重なる「抹茶とホワイトチョコのテリーヌ」が上品なハーモニーを奏でます。
4種類のセイボリーはほんのり和をきかせた軽食メニュー。懐石料理のような奥ゆかしい味と見た目が、心をすっと整えてくれるでしょう。
伝統的な茶葉の香りと洋の華やかさが織りなす大人のアフタヌーンティー。香り高いお茶とともに、午後の京都を楽しんでください。
Octavar(オクターヴァ)/ホテル京阪 京都 グランデ
4,000円台!キュートなアフタヌーンティーは女子会にもぴったり


京都駅から徒歩1分と交通至便なホテル京阪 京都グランデ。その2階にある「オクターヴァ」は、モダンな内装が印象的な地中海料理のレストランです。
地中海レストランでアフタヌーンティー?と意外かもしれませんが、デザートに定評があり、季節のアフタヌーンティーやビュッフェに多くのリピーターがついています。


アフタヌーンティーの人気の秘密はその可愛らしさと、リーズナブルなお値段。9月はバリエーション豊かな栗スイーツがそろう「秋色マロンのアフタヌーンティー」を展開中です。
一口ごとに秋を感じる栗尽くしのメニューは「マロンのカタラーナ」や「マロンとほうじ茶の白玉団子」「マロンのスープ」など全11種類。濃厚な栗スイーツと食べ応えあるセイボリーをバランスよく楽しめます。
大きめの栗が乗った「マロンのピッツア」は新感覚の一品。とろり濃厚な栗のスープの相性も抜群です。贅沢な一枚を堪能してください。
そのほか選べるスイーツ&ドリンクが付いた「ケーキセット」も用意されています。こちらも1,000円台と破格のお値段です。


京都の安いアフタヌーンティー
~祇園・東山・清水エリア~
京都ならではの趣きにあふれるエリア。清水寺や八坂神社での観光とともに、お安めアフタヌーンティーを楽しみましょう。
平安神宮会館(へいあんじんぐうかいかん)
満足度120%の高コスパアフタヌーンティー
1895年に建立された平安神宮は、国指定名勝である平安神宮神苑(日本庭園)をはじめ、多くの重要文化財や登録有形文化財を有しています。
美しい神苑に隣接する「平安神宮会館」の迎賓殿やロビーラウンジでは、季節限定のかわいいアフタヌーンティーを楽しめます。


9月は「栗と紅葉狩り」をテーマにした「秋の京アフタヌーンティーセット」を展開中。美しいグラデーションが、テーブルに小さな秋をつくりだします。
秋の恵みをふんだんに詰め込んだスイーツ・セイボリーは「南瓜のミニパリブレスト」や「かぼちゃ茶碗蒸し」など全14種類。ほっこりとした優しい甘さと京都ならではの品のよさを同時に感じられる品々です。


人気のミニパフェは「栗と紅茶のモンブランパフェ」。華やかな紅茶の香りが栗の濃厚さを引き立ててくれるでしょう。
そのほか、神苑散策プランや特別参拝プランも。見て、食べて、歩いて京都の歴史と四季を味わいつくしてください。
Salon de KANBAYASHI 上林春松本店(サロンドカンバヤシ)
老舗茶舗が贈るアフタヌーンティーをお安く
創業450年の老舗茶舗「上林春松本店(かんばやししゅんしょうどう)」が営むカフェサロン。広大な敷地を誇る「アカガネリゾート京都東山1925」内の “はなれ”に位置します。
四季折々の自然に囲まれたレトロモダンな空間で、京風情たっぷりのアフタヌーンティーを堪能しましょう。


5段のお重につめられた美しいスイーツ&セイボリーが印象的なアフタヌーンティー。フリードリンクがついて4,000円台とコスパ優秀です。滞在可能時間2.5時間と少し長めなこともポイント。
9月は実りの秋をテーマにした「実りの京KASANE」を展開中。八坂の塔をイメージした漆黒のトレイに、この時期ならではの料理たちが並びます。


繊細な盛り付けの「抹茶薫るガトーオペラと和栗 枯山水仕立て」は目にも舌にも美しい逸品。どの料理も丁寧につく込まれ、見た目、香りすべてにおいて満足感が感じられます。セイボリーが充実しているので食事代わりにもおすすめ。
フリーフローの紅茶は、さすが茶葉専門店ならではの味と香り。おかわりを聞いてくれるタイミングもちょうどよく、丁寧な接客が口コミでも高評価を集めています。
伝統的な大正ガラスや西陣織も見どころのひとつ。料亭のような雰囲気とお料理で、優雅なティータイムを過ごしてください。
Madame Delluc 京都祇園店(マダム ドリュック)
個室サロンで和×ショコラのアフタヌーンティー


「マダム ドリュック」は、歴史あるベルギー王室御用達のショコラトリー。熟練ショコラティエによる、気品高く奥深いチョコレートが味わえます。
京都祇園店は記念すべき日本一号店。古きよき伝統を大切に受け継ぐ姿勢が京都の地にマッチし、観光客はもちろん、地元の人にも愛されているお店です。


アフタヌーンティーは、個室サロンでゆっくり楽しめることがポイント。宮殿の一室のような雰囲気に心ときめきます。


かわいらしいスタンドには自慢のショコラをはじめ、タルトやサブレ、季節のゼリーなどがずらり。ショコラは店頭にならぶものから選択ができ、紅茶の種類も豊富にそろいます。


4品のセイボリーはヨーロッパと日本の文化が融合した粋なラインナップ。厚焼き玉子が入ったホットサンドは、口コミでも高評価の逸品です。京菓子塩芳軒とコラボした麩菓子にも注目でしょう。
お抹茶付き、4,000円台で気軽に楽しめる和×ショコラアフタヌーンティー。おひとりさまOKなので、自分へのご褒美にもぜひ。
BENOIT KYOTO(ブノワ キョウト)/The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu
3,000円台~の老舗ビストロアフタヌーンティー
世界遺産である清水寺の参道に位置する5つ星ホテルの別棟1階。ブノワは、フランス・パリで100年以上続く老舗のビストロです。
「ブノワ京都」では、伝統とともに受け継がれるエスプリを、京都の文化と融合させて唯一無二の一皿を提供します。
ブノワ京都のアフタヌーンティーは、とくに焼き菓子が好きな人におすすめ。芳醇なアルコールが薫る「サヴァラン・アルマニャック・シャンティ」やキャラメル・サレ、蕎麦粉のガレットなどが絶品です。3,000円台という値段も魅力でしょう。
9月は期間限定で「秋アフタヌーンティー」も開催。6種類の焼き菓子、3種類のセイボリー、フリーフローのドリンクがついて5,000円台となっています。数量限定なので早めのご予約を。
フルコースのようなアフタヌーンティーは味も見た目も高クオリティ。歴史ある八坂の塔を眺めながらワンランク上のティータイムを楽しんでください。
花と果樹の東山ガーデン
ナチュラルガーデンの中でお手軽アフタヌーンティー


3500坪のオープンガーデンを併設したカフェレストラン「花と果樹の東山ガーデン」。広大な敷地にバラや牡丹、桜、など四季折々の花が咲き誇ります。
庭の果実や花を使ったカフェメニューはすべて手作り。美しい自然と家庭的な料理が心をほっとさせてくれるでしょう。
自家製果実酒付きのアフタヌーンティープレートはお手頃な3,000円台。ヘルシーと美味しいを見事にかなえてくれます。
クラシカルなスタンドにはチーズタルトやフルーツゼリー、パウンドケーキなどがバランスよく。グリーンサラダやマッシュパンプキン、さらにはクロワッサンサンドイッチまでついてボリュームも満点です。
自家製果実酒は10種類以上から選択ができ、ジュースにも変更できます。穴場のガーデンカフェでこだわりのアフタヌーンティーを楽しみましょう。
京都の安いアフタヌーンティー
~河原町エリア~
京都御所や二条城がある河原町エリアのお安めアフタヌーンティーをご紹介します。
カフェ&ダイニング アンバーコート/ホテル日航プリンセス京都
高級ホテルのリーズナブルアフタヌーンティー


<画像元:一休>
京都の歴史の中心地である四条烏丸にあるホテル日航プリンセス京都。その1階にある「カフェ&ダイニング アンバーコート」では、熟練の料理人によるフレンチのコースや、季節のアフタヌーンティーを楽しめます。
四条駅から徒歩3分というアクセスのよさもおすすめのポイントです。


京都を代表する高級ホテルであっても、アフタヌーンティーはリーズナブル。9月は「ハロウィンアフタヌーンティー」として、9種類のスイーツ4種類のセイボリーがそろい、メニューのみなら3,000円台で利用できます。
「紫芋のモンブランタルトレット」をはじめとするスイーツは見て楽しい、食べておいしい品々。お化けの形をしたプチケーキに、自然と笑みがこぼれます。大人女子も思わずはしゃぐ、遊び心いっぱいのティーセットです。
「南瓜とベーコンのロールサンドイッチ」「南瓜と牛肉のライスコロッケ」など、セイボリーには秋の食材をふんだんと。秋の味覚とともに、ハロウィン気分を楽しんでください。
ザ・ライブラリー /ホテルモントレ京都
早めの夕食に!5,000円台で楽しめるナイトハイティー


烏丸御池駅から徒歩2分の場所にあるホテルモントレ京都1階にあるカフェ&バー。1870年代のイギリス邸宅の書斎をイメージした店内はヴィンテージ感があり、ゆったりとくつろげます。
17:00入店のナイトハイティーなら、ワンドリンク付き5,000円台でリザーブ可能。おひとりさまも歓迎です。予約は3日前までなので、その点は注意が必要。


9月はちょっと大人の「シャインマスカットナイトティー」を展開。甘く爽やかな果肉の味と香りが広がる、この時期限定のハイティーです。
スイーツは「シャインマスカットとブリュレアラモード」をはじめとする4種類。お酒にぴったりなセイボリーは「ゴロゴロ野菜のカポナータ」や「ベーコンのタルティーヌ」など、8種類が並びます。甘みと塩味がバランスよくそろっているのも高ポイント。
ドリンクにはビール、ワインのほかウイスキーやカクテルも。アルコールとともにアダルトな秋の夜を楽しんでください。
PIZZA SALVATORE CUOMO & GRILL 京都(ピッツァ サルヴァトーレ クオモ アンド グリル)
川沿いレストランのお安めアフタヌーンティー
三条駅から徒歩3分の高瀬川沿いの一軒家レレストラン。炭火焼グリルと本格イタリアンをカジュアルに楽しめる人気店です。気候のよい季節はテラス席も素敵。
フォトジェニックなスイーツとセイボリーにうっとりするアフタヌーンティーは、2ドリンク付きで4,000円台とお安めに設定されています。
シーズンごとに内容が変わるこちらのアフタヌーンティー。おとぎ話に出てくるようなかわいらしいトレイに乙女心をくすぐられます。
3段スタンドにはチーズケーキ、ロールケーキ、ミルクレープなどがずらり。セイボリーはライスコロッケやカプレーゼなどイタリアンタパスが色彩豊かに並びます。「おいしいものを少しずつ」をみごとに叶えてくれるでしょう。
選べる2種のドリンクにはスパークリングワインや生ビールなどアルコールも用意。記念日ならアニバーサリープレートの無料サービスも利用できる、至れり尽くせりの高コスパプランです。
ルボン ヴィーヴル 進々堂(しんしんどう)烏丸仏光寺店
京都老舗ベーカリーのお手頃アフタヌーンティー
地下鉄四条駅からほど近いカジュアルフレンチのお店。京都市内各所にある大正2年創業のベーカリー「進々堂」がプロデュースしています。
パリの街中にあるプチレストランのようにおしゃれな店内で、こだわりのアフタヌーンティーを楽しみましょう。


9月はインパクト絶大の「シャインマスカットのアフタヌーンティー」を展開。宝石のように輝く大粒のシャインマスカットに、思わずカメラを向けてしまいます。


見た目華やかなスイーツは「シャインマスカットのミルフィーユ」をはじめとする5種類。フレッシュシャインマスカットが楽しめるのもフルーツ好きにはたまらないでしょう。
サクサクふわふわのスコーンは香ばしいくるみの食感がアクセントになる「イチジクとくるみのスコーン」。老舗ベーカリーならではの味を堪能してください。
カフェフリーで4,000円台とコスパ優秀なアフタヌーンティー。無料でメッセージプレートが付けられるので、記念日にもぜひ。
アートグレイス ウエディングヒルズ
ラグジュアリーな結婚式場でアフタヌーンティー
出町柳駅より徒歩8分、鴨川のほとりの自然豊かな環境にある「アートグレイス ウエディングヒルズ」。広い敷地内に白亜の大聖堂もある結婚式場です。
ラグジュアリーな空間で楽しむ記念日のランチやアフタヌーンティーは、デートや女子会でもよく利用されています。


9月はレトロモダンな「はんなり大正浪漫アフタヌーンティー」を展開中。ハイカラな大正モダンの世界観を、みごとに再現しています。
懐かしさと上品さを兼ねそろえたスイーツは「猫の栗モナカ」や「金平糖」など8種類。和風の花柄クッキーやクリームソーダ風ジュレなど、レトロかわいい品々に心もときめきます。


季節のパフェは昔ながらの固めのプリンアラモードに黒猫クッキーをトッピング。小さな遊び心に、思わずカメラを向けてしまうでしょう。
お子さまメニューがあるのも子ども連れにはうれしいポイント。華やかな結婚式場の雰囲気と、極上のティーセットを思い切り堪能してください。
ERUTAN RESTAURANT/BAR(エルタン レストラン バー)
アートのような本格アフタヌーンティー
河原町のショッピングモール、グッドネイチャーステイション内にあるオールデイダイニング。京都の地元野菜を使ったヘルシーイタリアンを、モーニング、ランチ、ディナーと楽しめます。
また、パティシエの遊び心あふれるキュートなアフタヌーンティーは、季節がかわるごとに通う熱烈ファンも。


9月はテーブルを華やかに彩る「シャインマスカットアフタヌーンティー」を展開中。ノンアルコールカクテル、ドリンク2杯が付いて4,000円台とコスパ優秀です。
ふんわりと香り立つトレイには、シャインマスカットの魅力が詰め込まれた9種類のスイーツ。「マスカットボンボンショコラ」は爽やかな甘みとチョコレートのコク、くちどけのよさを同時に感じられます。
セイボリーには「マスカットと自家製リッコッタチーズのサンドウィッチ」も。一口ごとに異なる食感と味わいを楽しめるでしょう。
お値段以上の満足感が感じられるアフタヌーンティーに、おなかもお財布も大満足。+500円でドリンクをフリーフローに変更できます。
ベルアメール 京都別邸 三条店
京都発のショコラアフタヌーンティーは3,000円台
地下鉄烏丸駅から徒歩5分の場所にあるショコラ専門店。日本ならではの素材や手仕事を生かして作る京都発のショコラは、味も見た目も斬新な発想にあふれ、食べるごとに驚きと発見があります。
京町屋をリノベーションした店内は趣深く、1階ではショコラをテイクアウト、2階のショコラバーでは季節のデザートやアフタヌーンティーを提供しています。


9月はトロピカルスイーツとホワイトチョコレートがダブル主役。ショコラ専門店ならではの、ハイクオリティなアフタヌーンティーが楽しめます。
「トロピカルフルーツとホワイトチョコレートのミルフィーユ」をはじめとする6種のスイーツには人気のボンボンショコラも含まれ、チョコ好きにはたまらない内容。上品なショコラの味と香りに、心まで酔いしれてください。
1人1杯コーヒーまたは紅茶付きで3,000円台とお安めのプライスも人気の理由。京らしい雰囲気の中、甘くまろやかなティータイムを過ごしましょう。
火鍋三田 京薬膳なつめ
体が喜ぶ ‟薬膳アフタヌーンティー”
京都市役所駅から徒歩5分の薬膳鍋の専門店。新鮮な京野菜と中国本場の香辛料を使った薬膳鍋は、おいしいのはもちろん、美容や健康へのよい効果も期待できます。
じつは、同じ敷地内でケーキ店も営業している「なつめ」。薬膳鍋だけでなくデザートにも定評があり、とくにここでしか味わえない ‟薬膳アフタヌーンティー” は、女性を中心に隠れた人気です。


※写真はイメージです
9月は「艶~TSUYAYAKA~」と題して、晩夏をイメージしたアフタヌーンティーを展開中。美と健康をテーマに、秋の味覚満載のヘルシーな品々がお目見えします。
日によってに変わるメニューは「米粉カップシフォンケーキ」「金塊薬膳チーズバー」「酒粕とイチジクの薬膳スコーン 」などのラインナップ。3種類のセイボリーに8種類のスイーツ、ウェルカムドリンク+カフェフリーフローまでついた豪華内容です。
こだわりの素材使用で4,000円台と、良心的な価格も魅力的。乾杯のシャインマスカットと甘酒のモクテルが、体と心をいたわってくれるでしょう。
京都の安いアフタヌーンティー
~北山エリア~
北山駅界隈は、隠れ家カフェやおしゃれな雑貨屋さんがある京都の穴場スポットです。
北山紅茶館(きたやまこうちゃかん)
焼き立てスコーンが人気のアフタヌーンティー
地下鉄北山駅のお隣り、松ヶ崎駅から徒歩5分。北山通り沿いにある落ち着いた喫茶店で、海外から取り寄せるおいしい紅茶やホームメイドのスイーツを楽しめます。
のんびりとくつろげる雰囲気なので、北山エリアでの買い物やお散歩のついでにぜひ立ち寄ってみて。
種類豊富なスイーツの中でも、伝統レシピで作るスコーンは一番人気。外はさくさく、中はふわふわの至福のおいしさです。
15時~18時まで提供のアフタヌーンティー(2,800円)は、こちらのスコーン、プチケーキ、フィンガーサンド、ジンジャークッキーなど、お店のおすすめアイテムを一度に楽しめます。「林檎」や「苺キャラメル」など、紅茶の種類が豊富なのもポイント。
長年に渡り地元の人たちに愛されているこちらのお店。温かみのある店内と接客に、気持ちもほっこりと和んでいきます。
京都のお安めアフタヌーンティーを満喫!
京都で安くてコスパ優秀なアフタヌーンティーをご紹介しました。リーズナブルでも魅力的なアフタヌーンティーのある穴場は早々にプランが売切れてしまうことも。季節が変わるごとに、ぜひチェックしてください。(執筆者:めしレポ編集部)