めしレポに「ニュース」カテゴリ開設!※本サイトはプロモーションを含んでいます。

Uber Eats の配達パートナー 確定申告は必要? 青色と白色どっち? 所得の基準や方法、必要書類も解説

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーは、確定申告をしなくてはなりません。ただし、売り上げたの金額により、確定申告が不要な場合もあります。この記事では、Uber Eats 配達パートナーの確定申告について、わかりやすく解説します。

そもそも確定申告とは

確定申告とは、前年の所得に対してかかる税金(所得税)を国に申告することです。

所得税は自分で計算して確定させ、申告後に納付もします。

会社員やアルバイトなど、組織に雇われている人は、会社が年末調整でまとめてくれるため、確定申告は不要です。

一方、個人事業主(フリーランス)や、会社員でも副業をしている人は毎年、確定申告が必要になります。

なお、所得とは収入から経費を引いたもので、経費とは、仕事をするうえで発生した費用のことをいいます。

確定申告いつ、どうやってやる?

確定申告(および所得税納付)は毎年、2月16日~3月15日の期間におこないます。

確定申告は、必要書類を税務署でもらったり国税庁のHPからダウンロードし、自分でおこないます。

紙ベースではなく、国税庁の e-Tax(電子申請システム)を使って確定申告することも可能です。

確定申告のながれ

確定申告のながれは

① 確定申告書を作成する

(手書き・ソフト使用 ・ 税理士に依頼)

② 確定申告書を税務署に提出する

(窓口へ持参 ・郵送・e-Tax・ 時間外収集箱へ投函)

③ 所得税を納付する、還付を受ける

(現金納付・ネットバンキング ・e-Tax ・クレカ・スマホアプリなど)

です。

鉛筆が4本

Uber Eats で稼働すると確定申告が必要

前述のとおり、個人事業主(フリーランス)の人は、年度末に確定申告をすることが必須です。

Uber Eats の配達パートナーも個人事業主にあたるので、原則として確定申告をしなくてはなりません。

確定申告は年間所得の基準がある

Uber Eats の配達パートナーは確定申告が必要ですが、全員ではありません

以下に該当する場合は、確定申告が必要です。

(1)Uber Eats が専業の場合

年間所得が48万円以上

(2)Uber Eats が副業の場合

年間所得が20万円以上

専業主婦や、他にアルバイトをしていない学生がUber Eats をする場合は(1)、パートタイムをしている主婦や、他にアルバイトをしている学生がUber Eats をする場合は(2)に該当します。

なお、上記の金額は、他の仕事で得た所得との合算です。Uber Eats 以外のフードデリバリーや、他の仕事をフリーランスでしている場合は、それらの所得を合算します。

「青色申告」と「白色申告」

確定申告には「青色申告」と「白色申告」があり、申告者が選べます。

青色申告のメリット

節税対策ができてお得なのが青色申告です。以下のようなメリットがあります。

最大65万円の特別控除がある

複式簿記で記帳する、e-Taxで確定申告を行うなどの条件を満たすと65万円が所得から差し引かれ、大きな節税が可能です。

これよりゆるやかな条件で受けられる55万円および10万円の特別控除もあります。

30万円未満の資産は一括で経費にできる

たとえばUber Eats の稼働でバイクを購入したとき、30万円未満であれば全額を一括で経費計上でき、はやり節税になります。

白色申告の場合は、一括計上ができません。

赤字を3年間繰り越せる

赤字を繰り越せるということは、前年が赤字で今年黒字になった場合、今年は両者を相殺した金額を計上できます。

赤字を繰り越せないと、相殺ができないので、黒字分の売上ををのまま計上するので、節税ができません。

青と白の切り替え

青色申告のデメリット

節税対策ができる青色申告ですが、手続きが面倒なのが難点です。

複式簿記での記帳や、損益計算書(PL) ・貸借対照表(BS) の添付など、経理初心者にはハードルが高いでしょう。

青色申告がおすすめな人

Uber Eats を専業でやっていて、まとまった所得(事業所得)が出ている人は、青色申告がおすすめです。

手続は複雑ですが、節税対策ができるメリットは見逃せません。最近は会計ソフトが改良され、初心者でも自分で青色申告ができる人が増えてきました。

「青色申告は絶対にむり」とあきらめず、トライしてみるのも一つです。

なお、青色申告をするには、確定申告の前に「開業届け」と「青色申告承認申請書」を税務署に提出していることが条件です。

白色申告のメリット

白色申告は、確定申告の手続きが簡単なことがメリットです。

Uber Eats の売上や経費を記帳する際に、単式簿記というシンプルな体裁が認められています。

このため、経理まわりのことが苦手、確定申告に手間をかけたくないという人でも取り掛かりやすいでしょう。

白色申告のデメリット

青色申告と違い、白色申告は節税効果がありません。

青色申告にある特別控除や、赤字の繰り越し、経費の一括計上などができないためです。

白色申告がおすすめな人

Uber Eats を副業でやっていて、Uber Eats から得る所得が少ない人は、白色申告を選択するのがいいでしょう。

所得が少なければ、節税対策をしたとしてもメリットが小さく、青色申告にかける手間や労力が割に合わないからです。

紙とバインダー

Uber Eats 確定申告に必要な書類

Uber Eats の配達パートナーが確定申告をする際に必要な書類は以下です。

①  確定申告書

青色・白色どちらの申告の場合も必要な書類です。

確定申告書を記入するにあたり、

  • 本人確認書類(免許証、保険証など)
  • マイナンバー
  • 本業の源泉徴収票(副業の場合)
  • 社会保険料、生命保険料、医療費などの証明書

が必要です。

② 収支内訳書(白色申告のみ)

Uber Eats での売上や経費の総額を記入する書類です。

1年間の売上や経費の総額は、自分で計算します。

売上は、スマホの配達パートナー専用アプリで確認するか、PCで配達パートナーのサイトにログインし、売上のpdfデータをダウンロードすることも可能です。

また、経費を計算するためにレシート・領収証を手元に用意しましょう。

③ 青色申告決算書(青色申告のみ)

Uber Eats での売上や費用を、複式簿記で記入する書類です。

ぜんぶで4ページあり、1~3ページ目が損益計算書(PL)、4ページ目が貸借対照表(BS) となっています。

Uber Eats で「経費」にできるもの

Uber Eats の配達で経費にできるのは以下のようなものがあります。

・自転車
・バイク
・ヘルメット
・配達用バッグ
・スマホ
・スマホホルダー
・モバイルバッテリー
・レインコート、手袋

など。

また、

・自転車のレンタル料金
・バイクの軽自動車税
・自宅から稼働エリアまでの交通費
・スマホの通信費
・バイクの自賠責保険・任意保険
・自転車保険
・パンクなどタイヤの修理費
・バイクの定期点検費

なども経費として計上できます。

なお、スマホや自転車・バイクなど、Uber Eats の仕事とプライベート両方で使うものは、使用割合に応じた金額を計上します。

確定申告をしないとどうなる?

Uber Eats で基準以上の所得を得ている人は、確定申告をする義務があります。

確定申告をしないことは「脱税」にあたり、国から重いペナルティを課されかねません。

遅延税や無申告加算税などを追加徴収されて、結果的に多額の支払いを余儀なくされるケースもあります。

近年、税務署の脱税調査は厳しいので、対象になる人は必ず確定申告をしましょう。

まとめ

Uber Eats 配達パートナーの確定申告について解説しました。基準以上の所得を得た場合は、確定申告が必要です。初めて申告する人は手続きが大変かもしれませんが、乗り切れば翌年はらくになります。確定申告の方法はいくつかあるので、自分に合った方法を選び、3月15日の期日までに確定申告をすませましょう。(執筆者:めしレポ編集部)