浅草でテイクアウトできるお店をご紹介!厳選7店

浅草でテイクアウト
浅草と言えばやはり浅草寺の雷門を思い浮かべる人が多いのではないだろうか。
浅草には浅草寺だけではなく、その周辺のお店や商店街などに魅力が詰まっている。
今回はテイクアウトとして紹介していくが、食べ歩きとして見ても面白いので是非一度読んでいってほしい。
店舗 (クリックで詳細) |
特徴や内容 |
雷門き介 | 地鶏とおでんのお店 |
浅草そらつき | インスタ映えするかわいい串団子 |
高級伊奈利寿司専門店 福寿家 | 創業大正十一年の老舗のテイクアウト専門店 |
febscoffee | コーヒーとスコーンのお店のテイクアウト |
ピッツェリア サン グスト | カジュアルなイタリアンレストラン |
洋食ヨシカミ | 行列のできる老舗洋食店 |
浅草八区 | 昼食、軽食に最適なテイクアウト |
雷門き介
地鶏とおでんのお店
「雷門き介」は築50年の古民家を改装し、雰囲気のあるお店。
全国各地の銘柄の地鶏を厳選し焼き鶏や様々な絶品料理を提供している。
出汁にこだわったおでんは是非一度日本酒と共に味わってほしい。
「雷門き介」のおでんが1200円でテイクアウトパックになって登場。おうちでは出せない、出汁の味がいつでも楽しむことができる。
そのまま温めるだけなので簡単、すぐに食べられるのも魅力。
炭火焼き鳥弁当、600円塩とたれの二種類用意されている。焼き鳥と卵焼き、その下にご飯が入ってお焼き鳥版親子丼のようになっている。
16時から限定での販売でなので夕飯としてテイクアウトするにはピッタリ。値段もお手頃なので、仕事終わりなどに是非。
焼き鳥 ねぎま塩、1本237円。ネギと鳥の焼けた香ばしい香りが食欲をそそる。焼き鳥はオーダーしてからの焼き上げになるのでその場での注文になると15分ほど待つので電話をして予約するのがおすすめ。
醤油唐揚げ もも肉100g 240円 サクッとした衣にジューシーな肉汁がとび出る。しっかりと醤油の味わいがとても味わい深い一品となっている。
浅草そらつき
インスタ映えするかわいい串団子
浅草の仲見世通りの裏にあるお店「浅草そらつき」苺どら焼きをメインに展開しているお店。苺にこだわっており、厳選された苺を使用している。定番の苺どら焼きだけでなく、instagramなどSNSで話題の”いちごだんご串”など様々ないちご和スイーツを展開している。テイクアウト専門店なので食べ歩きなどしながら観光するのもおすすめ。
いちご抹茶 300円。抹茶の風味が香る抹茶餡といちごでデコレーションされたお団子。食べやすく見た目にもかわいいのでテンション上がること間違いなし。またいちごだんご串は一律で300円。抹茶だけでなく季節限定の味やあんこといちごのみのシンプルな串もあるので選ぶのに困るくらいだろう。
いちごドラ焼き 400円。くちどけの良い甘さ控えめのたっぷり挟まったあんこの中にはいちごがまるごと隠れているので初めて食べる人は驚くだろう。苺が隠れてるとは言えど、1つがそんなに大きいわけではないのお土産にも最適。
いちごスムージー 600円。暑いときに欲しくなる苺のピューレをふんだんに使用した冷たくて美味しい苺のスムージー。スムージー自体はさっぱりとしているので上に載っている生クリームと一緒に食べると相性抜群。
高級伊奈利寿司専門店 福寿家
創業大正十一年の老舗のテイクアウト専門店
大正11年創業の高級伊奈利寿司専門店がテイクアウト専門店をオープン。老舗ならではのこだわりがたくさん詰まった伊奈利寿司がおうちでも楽しめるようになっている。
福寿家の伊奈利ロール 980円 キュウリや紫キャベツ、ニンジンをはじめとした野菜を使用しカラフルな見た目で萌え断な話題の一品。見た目通り野菜が多く取れる上、一つ一つがそんなに大きくなく全体の量としても多くないので女性に大人気。
福寿家の伊奈利寿司 980円。レンコンと紅ショウガを混ぜ込んだシャキシャキとした食感が楽しい酢飯を二種類のお揚げで包み込んでいる。1種類の方は福寿家の創業当時からのこだわりで裏返しにして包み、表面を軽くあぶることで香ばしく一風変わった伊奈利寿司に仕上がっている。
福寿家の伊奈利うどん 800円。透明な容器の中に層になって詰まっていおり振って食べる形式のおうどん。いなり寿司のお店だからこそのこだわりのきつねうどんになっているので是非一度味わってほしい1品。
febscoffee
コーヒーとスコーンのお店のテイクアウト
スコーンとコーヒーのお店ではあるがこのお店ではレトロプリンも楽しむことができ、レトロプリン好きからも支持されているお店。様々なスコーンやパフェもテイクアウトできるので是非一度見てほしい。
定番のプレーンスコーン 270円。定番の常設のスコーンはプレーンを含め4種類ありほかに全粒粉、ナッツ、クランベリーとある。またシーズンごとに常に4種類くらいの変わったスコーンが用意されているのでそちらも是非試してみてほしい。
プリンアラモード(予約で取り置きテイクアウトが可能)1500円。どこか昔懐かしい見た目をしたプリンアラモードがテイクアウトできる。少し硬めでほろ苦いレトロプリンが乗っており見た目にもかわいい一品。ほかのお店ではなかなかテイクアウトすることができないものなのでお家で楽しみたい人にはおススメ。またプリンアラモードだけでなく店内で食べられるパフェなどもテイクアウトができるのでそちらも要チェック。
スコーンサンドあんバター 500円。定番のスコーンにあんことバターを挟んだシンプルな一品。スコーンのサクサク感とあんことバターの愛称が抜群で思わずコーヒーが欲しくなる。
土日祝 9:00-17:30
ピッツェリア サン グスト
カジュアルなイタリアンレストラン
小麦が香るピザ窯で焼いた本格ナポリピッツァを楽しめるカジュアルなイタリアレストラン「ピッツェリア サン グスト 」
おつまみから肉料理など様々なイタリア料理を提供しているお店。
ピザ箱 850円。ピザ窯で焼いた本格ナポリピッツァ半分と「ピッツェリア サン グスト」自慢のお惣菜が詰まったまさにピザ箱と言ったお弁当。ピザだけではなくお惣菜もあるのでしっかり栄養もとれるのがうれしい点だ。二つ買うと1500円で1つあたり750円になるので恋人や家族などと注文してテイクアウトするのでは良いのではないだろうか。
マルゲリータ1000円。外はカリッと中はもちもちとしている生地とトマトとチーズのバランスが絶妙な本格ピッツァ。芳ばしい生地の香りが食欲をそそる。家で食べるときにはオーブントースターなどで温めてから食べるのがおすすめだ。
洋食ヨシカミ
行列のできる老舗洋食店
うますぎて申し訳ないス!と看板に大きく書いてある「洋食ヨシカミ」はその名に恥じず連日行列のできる大人気老舗洋食店。
浅草で創業60年以上の歴史を持ち数多くの著名人が訪れ愛されてきた名店。浅草で洋食を食べるなら絶対にここという熱狂的なファンも多い。
店内で食べられるほぼすべての料理がテイクアウトできるので家であの味を楽しみたいというときに利用できるのがうれしいところ。
ビーフシチュー2600円。ほろほろとほどけるような柔らかさの肉と濃くて濃厚なデミグラスソースが絡まり絶品。野菜もたっぷり入っており、しっかりと甘い。ビーフシチュー好きには味わいたい一品。
カツサンド&ハンバーグサンド どちらも1200円。こちらも定番のカツサンド&ハンバーグサンド。シンプルなトーストサンドで野菜もしっかり挟まれており食感のアクセントとなっている。
浅草八区
昼食、軽食に最適なテイクアウト
おにぎりをメインに取り扱っており、普段は店内でそれを肴に居酒屋として営業しているお店「浅草八区」。
おにぎりがメインなので一押しはおにぎりかと思えば実はとり重がこのお店の一押し。群馬県のソウルフードで群馬県民ならだれでも食べたことのある一品。
浅草八区一押しのとり重750円。甘辛のタレに柔らかな鶏がしっかりと絡んでおり、ご飯が足りないほどよく進む味。赤だしもついてくるのでテイクアウトのお弁当としてバランスがよく完成されておりこれを買えばお昼には満足できること間違いなしだ。
高菜 190円。明太子 230円。このほかにも10種類以上のおにぎりでは定番の具材が用意されている。ふっくらとつやつやに炊きあがったご飯はしっかりと粒が立っておりしっかりとお米の良さを感じられる。ふわっと握られているので口の中で崩れる。コンビニのおにぎりとそう大差のないお値段で提供されているので是非比較して味わってみてほしい。
まとめ
今回は浅草でテイクアウトできるお店を紹介した。どのお店も家でいかに楽しめるかと工夫がなされている。是非この記事で紹介したテイクアウトメニューを持ち帰り料理を最大限楽しんでほしい。また、今回紹介したお店はあくまで浅草でテイクアウトできるお店のほんの一部であって、まだまだ浅草にはテイクアウトできるお店が眠っているのでぜひ自分の手でも探してみてほしい。