新宿でおすすめの夜カフェ16選 デートや女子会にもぴったり

新宿の夜カフェ

新宿で夜遅くまで営業しているおすすめのカフェをご紹介。新宿で夕食のあとにまったりしたい、まだまだ話したい、そんなときにぜひ使ってほしい。デートや女子会も新宿の夜カフェなら一層盛り上がりそう!

新宿でおすすめの夜カフェ16選(目次)

店名出口喫煙可否
珈琲茶館 集(しゅう)東口禁煙(喫煙室あり)
カフェ・ハイチ 新宿サブナード店東口禁煙
DUG(ダグ)東口分煙
ブレスカフェ東口禁煙
アティックルーム新宿東口喫煙可
但馬屋珈琲店東口喫煙可
スコップカフェ南口禁煙
椿屋茶房タカシマヤタイムズスクエア店南口禁煙
アナログ 新宿南口喫煙可
Caffice(カフィス)南口禁煙(喫煙室あり)
珈琲貴族エジンバラ南口分煙
アパルトマン301南口喫煙可
夜パフェ専門店 パフェテリアベル南口禁煙
ブルックリンパーラー南口禁煙
カフェ ラ・ボエム新宿御苑駅 ※番外編禁煙
いーぐる四ツ谷駅 ※番外編禁煙

珈琲茶館 集 新宿店(コーヒーサカン シュウ)

歌舞伎町のレトロ喫茶で夜カフェ

店内には常にピアノ曲が流れ、ミラー貼りの壁と茶系でまとめられたインテリアが相まって何とも懐かしい雰囲気を醸し出している「珈琲茶館 集 新宿店」。

雰囲気だけが売りの店ではもちろんなく、自慢のコーヒーやスイーツ、名物メニューナポリタンスパゲティなどメニューにもこだわりがある。

歌舞伎町に入ってすぐドンキのはす向かいにあるポジションには思えない、静かで落ち着いた雰囲気のカフェ。

毎月月替わり用意される「旬摘み珈琲」はこの店に来たらぜひ味わいたい逸品。豊かでフレッシュな香りと味わいは、他店では決して味わえない。

食事メニューはナポリタン、サンドイッチ、オムライスなど、デザートはワッフル、ケーキ、パフェ、あんみつなど種類豊富。

店内は禁煙だが喫煙ブースを設置している。同じ歌舞伎町に「珈琲茶館 集 プレミアム 新宿店」もある。

店舗情報

住所: 東京都新宿区歌舞伎町1-17-12 浅川ビル2F
アクセス: JR新宿駅徒歩3分、西武新宿線新宿駅徒歩2分
営業時間: 10:00-23:00
定休日: 年中無休

カフェ・ハイチ 新宿サブナード店

老舗喫茶のドライカレーとおいしいコーヒー

「カフェ・ハイチ」はハイチ風のドライカレーを始めとする中南米料理が楽しめるお店。創業1974年の老舗で、ドライカレーの名店として知られている。

四角いお皿の上に丸く盛り付けられた名物「ハイチ風ドライカレー」は長年変わらない味と食感。固めの白米に、辛すぎないスパイシーなルーがよく合う。しっかりと噛みしめながらいただこう。

カレーのおともにはハイチ産のコーヒーをぜひ。スッキリとしたコーヒーが、スパイスと辛味を引き立ててくれる。シングルとダブルが選べるのもうれしい。22:00まで営業なので、夕食後の新宿出の夜カフェにぜひ。

オープンから50年を経た今も根強いファンを持つ当店。変わらない味と雰囲気が、心を落ち着かせてくれるだろう。

店舗情報

住所: 東京都新宿区歌舞伎町1 新宿サブナード 地下街
アクセス: 西武新宿線西武新宿駅徒歩1分
営業時間: 11:00-22:00
定休日: なし

DUG(ダグ)

人気小説に登場!夜カフェできるジャズ喫茶

「DUG」は『ノルウェイの森』にも登場するジャズ喫茶。ブリックタイルの壁に囲まれた店内には、選曲も音響も最高のJAZZが流れている。JAZZ好きにはたまらない空間だ。

喫煙可能なのも愛煙家にはうれしい。落ち着いた店内には紙たばこのほか葉巻を吸っている人も。まっすぐに立ち上るたばこの煙は大人の隠れ家によく似合う。

この店のおすすめは「自家製ミートパイ」。スパイシーな味付けをしたひき肉を包んだ、サクサクのパイをぜひその舌で味わって欲しい。暑い日には酸味が抑えられた水出しアイスコーヒーがおすすめだ。

夜からはバーにも変わり、アルコールも楽しめる。静かな酔いと心地よい音色が夜に浸らせてくれるだろう。ちなみに店内は分煙

店舗情報

住所: 東京都新宿区新宿3-15-12
アクセス: 新宿東口から7分新宿ピカデリー隣
営業時間: 12:00-23:30
定休日: 年中無休

ブレスカフェ 

おいしいシフォンケーキと夜カフェ

新宿駅3丁目駅から徒歩3分の場所にある「ブレスカフェ」は、おひとりさまシフォンケーキで話題となった店。子どもの頃の夢をかなえられると多くのスイーツ好きが集まる。

観葉植物やドライフラワーが飾られた店内は、雑居ビルの3階とは思えないほどおしゃれな雰囲気。奥には半個室席もあり、夜には新宿の夜景を間近に眺められる。

直径、高さともに10センチほどのおひとり様シフォンケーキはいちご、抹茶、ティラミス、クレームブリュレの4種類。インパクト大な見た目に胸が高鳴る。

ふわっふわのシフォンを切った瞬間あふれ出すたっぷりのクリーム。ボリューム満点だが甘すぎないのでぺろりと食べられるだろう。

店舗情報

住所:東京都新宿区新宿3-9-4 増蔵ビル 3F
アクセス: JR新宿駅東口から徒歩8分
営業時間:[月曜-金曜]12:00-22:00(L.O. 21:00)
[土曜、日曜、祝日]11:00-22:00(L.O. 21:00)
定休日: なし

アティックルーム新宿

新宿の隠れ家 カップルシートで夜カフェデート

「アティックルーム」は先ほど紹介した「アナログ」の姉妹店。アンティークの家具や小物が並んだ屋根裏部屋のようなカフェで、レトロな空間の所々に遊び心が感じられる。

カップルシートもありカップルにも人気の店で、ペットと一緒に入店もできる。癒しの空間でゆったりした時間を過ごそう。

おすすめはしっとりとした食感の「NYチーズケーキ」。甘さ控えめで、カフェラテとの相性も抜群だ。アールグレイやかぼちゃのベイクドチーズケーキも人気。

ほかにもたっぷりのクリームやベリーが添えられたガトーショコラやみずみずしいフルーツが乗ったタルトなど、豊富なスイーツメニューが用意されている。店内は喫煙可能

店舗情報

住所: 東京都新宿区新宿3-21-2 全日第3新宿東口ビル4ー5F
アクセス: JR中央線他新宿駅東口から徒歩3分
営業時間: 12:00-23:00
定休日: 年中無休

但馬屋珈琲店(タジマヤコーヒーテン)

昭和39年創業の老舗カフェ

新宿で歴史あるカフェといえばまずこの店の名前があがる「但馬屋珈琲店」。思い出横丁の入り口というロケーションからか、多くの観光客でにぎわっている。

1964年創業という新宿の発展とともに歩んできた店は、シックな落ち着いた内装で一休みしてくつろぐには最適。店内は喫煙可能だ。

コーヒー専門店とでも呼びたいようなこのカフェでは、まずは自慢のコーヒーを味わいたい。客の注文を受けてから豆を挽き、丁寧にネルドリップで抽出されている。豆の種類も驚くほど豊富でコーヒー好きの人にはたまらないお店だろう。

スイーツ類もほかのカフェとは一味違う名物メニュー。「珈琲ぜんざい」はコーヒーゼリーの入ったぜんざいで、ファンも多い。生姜のプリン「はじかみプリン」も人気の一品だ。

店舗情報

住所: 東京都新宿区西新宿1-2-26
アクセス: JR新宿駅西口から徒歩3分
営業時間: 09:30-23:00
定休日: 年中無休

スコップカフェ

新宿の北欧?おしゃれな夜カフェスポット

ビルの入り口にある小さな看板を下りていくと、そこに現れるのはブルーの扉。ドキドキしながら扉を開ければ、北欧のインテリアに囲まれた愛らしい空間が広がる。

カップの色や柄もかわいらしく、スコップ型のスプーンが乙女心をくすぐる。可愛いさと落ち着き、美味しさすべてを叶えてくれる店だ。女性客だけでなく、カップルも多い。

クリーミーで優しい味わいのラテメニューはすべてラテアート可能日替わりのケーキや季節ごとのアイスクリームも用意されている。とろける美味しさのガトーショコラは絶品。

知る人ぞ知る大人の秘密基地で、友人や恋人と楽しいひと時を過ごしてほしい。

店舗情報

住所: 東京都新宿区新宿2-5-11 甲州屋ビルB1F
アクセス: 東京メトロ新宿三丁目駅徒歩3分
営業時間: [月曜、水曜-金曜]11:30-23:00 [火曜]11:30-17:00 [土曜]12:00-23:00 [日曜]12:00-22:00
定休日: 年中無休

椿屋茶房タカシマヤタイムズスクエア店

新宿南口で夜カフェといえばここ

銀座「椿屋珈琲店」の姉妹店にあたる「椿屋茶房タカシマヤタイムズスクエア店」。大正ロマンを意識したレトロな雰囲気のインテリアは落ち着いた雰囲気で、ディナー後のティータイムを楽しみたい時にぴったりだ。

たまにはゆっくりと「椿屋茶房」自慢のコーヒーとタカシマヤタイムズスクエア店限定スイーツで極上のティータイムを過ごしてみたい。

なんといっても「椿屋茶房」自慢は、自家焙煎した珈琲豆を注文後一杯ずつサービスするコーヒー。

コーヒーサーブのプロ、コーヒーマイスターがひとつひとつ丁寧に光サイフォンで抽出する深みのある味は格別だ。決して安くはないが、他店とは一線を画す贅沢な一杯が味わえる。ふわふわのショートケーキとぜひ合わせてほしい。

店舗情報

住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タカシマヤタイムズスクエア12階
アクセス: 新宿駅南口から徒歩2分
営業時間:10:00-23:00(L.O22:30)
定休日: タカシマヤタイムズスクエア定休日に準ずる

アナログ 新宿

フレンチも食べられるノスタルジーな夜カフェ

新宿3丁目にある穴場カフェ「アナログ」。アンティークな装飾に囲まれた、ノスタルジー感満載の隠れ家カフェだ。すべてがソファ席でペットと一緒に入店できるのもうれしい。店内は喫煙可能

カフェで手軽に本格フレンチが食べられるのも魅力的。コーヒーやジュースのほか、ワインなどのアルコールメニューも充実している。

お酒も料理も種類が多いので、カフェ飲みにも最適だろう。2.5時間の飲み放題がついたコースでは、20種類以上のカクテルメニューが楽しめる。

誕生日や記念日などの特別プレートも快く用意してくれ、サプライズもお任せ。大切な人の記念日に利用してはいかがだろうか。

店舗情報

住所: 東京都新宿区新宿3-12-12 吉田ビル 4F
アクセス: JR・メトロ新宿駅徒歩5分
営業時間: 12:00-23:30
定休日: 年末年始

Caffice(カフィス)

新宿で勉強・仕事ができる夜カフェ

電源やWi-Fiやが完備された「Caffice」は、勉強や仕事にも最適な新宿の夜カフェだ。23時まで営業。座席の間隔も広く、快適な時間が過ごせる。どの席も近くにコンセントがあるのがありがたい。

店内は禁煙だが喫煙スペースあり

完全無農薬かつ化学肥料無使用のコーヒーが味わえるのも魅力的。自然栽培された生豆をひとつひとつ丁寧に自家焙煎している。

ドリンクは1000円台と高めだが、長時間滞在して勉強や仕事をしたい人にはぴったり。

フードやデザートメニューも充実のラインナップ。軽食やアルコールのおつまみも用意されている。夜の時間にはワインの飲み放題も。使い勝手もアクセスもよい優良店である。

店舗情報

住所: 東京都新宿区新宿4-2-23 新四curumuビル 2F
アクセス: 新宿駅新南口から徒歩3分
営業時間: 10:00-23:00(L.O.料理22:00ドリンク22:30)
定休日: 年中無休

珈琲貴族エジンバラ

喫煙者にうれしい24時間営業の純喫茶

創業1975年の老舗喫茶「珈琲貴族エジンバラ」は食べログ百名店にも選ばれた人気店。大理石風のテーブルに深みのある色合いのソファ、天井からはシャンデリアとレトロ好きにはたまらない。

店内は分煙なのでタバコを吸いたい人にもおすすめ。Wi-Fi、電源完備の上コピー機まであり、仕事をするにも最適だ。

サイフォンで入れるコーヒーは酸味控えめのビターな味わい。香ばしい香りと深いコクが口の中に広がる。種類も豊富なので、コーヒー好きも大満足。

コーヒー一杯でリッチな気分になれる当店。大人の純喫茶で、夜のひと時を過ごしてはいかがだろうか。

店舗情報

住所:東京都新宿区新宿3-2-4 新宿M&Eスクエアビル 2F
アクセス: 都営新宿線新宿三丁目駅から徒歩1分
営業時間:24時間営業
定休日: なし

APPARTEMENT 301 (アパルトマンサンマルイチ)

フランスのアパルトマンのような夜カフェ

新宿3丁目駅から徒歩1分。フォトジェニックなインテリアに囲まれた「APPARTEMENT 301」は、フランスのアパルトマンをイメージした大人の隠れ家だ。

半個室やソファ席、ひとり用と座席の種類も豊富。バラエティ豊かなインテリアが、非日常的な空間を演出する。昼間でも落ち着いた雰囲気で、デートにも最適だ。

オムライスが人気の当店だが、夜であればタパスやピザでアルコールを楽しむのがおすすめ。自家製サングリアにハイボール、カクテルと種類もそろっている。

全席喫煙可なのも、喫煙者にはありがたい。おひとりさまでもよし、友人やパートナーとでもよし。こだわりの空間で誰にも邪魔されない夜を楽しもう。

店舗情報

住所:東京都新宿区新宿3-10-10 要会館 3F
アクセス: 都営新宿線 新宿三丁目駅から徒歩1分
営業時間:12:00-23:15(L.O. 22:30 )
定休日: なし

夜パフェ専門店 Parfaiteria beL(パフェテリアベル) 新宿三丁目 

新宿の喧騒を忘れて豪華な夜パフェを

アイスからパーツまですべて手作りのパフェにはその時期旬のフルーツがたっぷり。「夜パフェ専門店 Parfaiteria beL」は、夜パフェブームのパイオニアとなったパフェ専門店である。

ライトダウンされた店内には女性だけでなく男性の姿も。平日でも待ちがでる人気店なので、予約をした方がよいだろう(19時までは予約可能)。

シーズンごとに変わるパフェは6種類ほど。白鳥のように美しいパフェや花畑そのものの色鮮やかなパフェ、見るだけで心も踊る。もちろん味も格別で、最後まで飽きずに楽しめる。

お酒の種類も豊富で、パフェとのマリアージュも楽しめる当店。大人の贅沢パフェで一日を締めくくってはいかがだろうか。

店舗情報

住所:東京都新宿区新宿3-8-2 クロスビル 4F
アクセス: 都営地下鉄新宿線新宿三丁目駅から徒歩1分
営業時間:[月曜‐木曜]17:00-00:00(L.O. 23:30)
[金曜、祝前日]17:00-01:00(L.O. 00:30)
[土曜]15:00-01:00(L.O. 00:30)
[日曜、祝日]15:00-00:00(L.O. 23:30)
定休日: 大晦日、元旦

ブルックリンパーラー 

音楽・本・食が融合したアート空間

世界屈指のジャズクラブ・ブルーノートがプロデュースする「ブルックリンパーラー」。音楽と文学、食事が融合した空間はまさに日本のブルックリンで、気取らない恰好よさがある。

壁一面に飾られた2500冊の本は購入はもちろん、席で読むことも可能。一日を追える夜タイムにひとり、読書を楽しむのもいいだろう。電源やWi-Fiも完備されている。

ここに来たらハンバーガーは外せない。サクサクのバンズと分厚いパティ、しっかりした肉の味をフレッシュな野菜が引き立ててくれる。ボリューム満点でおなかも心も大満足だ。

心地よいジャスの音楽が、何にもない夜をちょっとだけ特別にさせてくれるに違いない。

店舗情報

住所:東京都新宿区新宿3-1-26 新宿マルイ アネックス B1F
アクセス: 都営地下鉄新宿線新宿三丁目駅から徒歩1分
営業時間:[月曜-金曜]12:00-23:00(L.O. 料理21:30 ドリンク22:30)
[土曜]11:30-23:00(L.O. 料理21:00 ドリンク22:30)
[日曜、祝日]11:30 – 23:00(L.O. 料理21:30 ドリンク22:30)
定休日: マルイ・アネックス休館日に準ず

カフェ ラ・ボエム 新宿御苑 

「君の名は」のモデル店

新宿御苑に隣接する閑静なロケーションで、 イタリアンやバル料理をリラックスして楽しめるレストラン。高い天井の店内は広く開放的で、新宿の片隅で海外旅行のような非日常気分を味わえる。

平日は22:30まで、休日は23:30までなのでおいしいデザートと一緒に夜カフェにもおすすめだ。

おつまみからパスタ、ピザ、デザートとメニューの種類も豊富。濃厚なのに優しい甘さのバスクチーズケーキは口コミでも高評価で、リピーターも多い。

記念日や誕生日で使われることも多く、事前に予約すれば花火つきのバースデープレートも用意してくれる。時間になると店が暗くなり音楽が流れて、お店全体でお祝いしてくれるので、サプライスにぴったりだ。

店舗情報

住所:東京都新宿区新宿1-1-7 コスモ新宿御苑ビル1F2F
アクセス: 丸の内線新宿御苑駅2番出口から徒歩5分
営業時間:[月曜-金曜]11:30-23:30(L.O. 料理22:30 ドリンク23:00)
[土曜、日曜、祝日]11:00 – 23:30(L.O. 料理22:30 ドリンク23:00)
定休日: なし

いーぐる ※番外編(四ツ谷駅)

1967年創業の老舗ジャズ喫茶

新宿ではないが新宿区内ということで番外編の夜カフェ。四ツ谷駅にある1967年創業の老舗ジャズ喫茶「いーぐる」。地下へと続く階段には所狭しと貼られたジャスのポスター、扉を開ければ木のぬくもり感じるウッディな空間が広がる。

店内には大音量でジャスが流れ、棚には関連書籍や雑誌、オリジナルグッズも。目を閉じて音楽に集中する人、コーヒーを手に体を揺らす人、うつらうつらと舟をこぐ人…それぞれの楽しみ方をしているのが印象的だ。

苦み強めのコーヒーはスイーツとも相性抜群。昔ながらのベイクドチーズケーキは、甘さ控えめで懐かしの味だ。しっとり濃厚なガトーショコラと合わせるのもいいだろう。

17時~19時までのハッピーアワーは、880円でアルコールにナッツもしくはオリーブ&チーズがつく。グラスを傾けて聞くサックスが、心地よい酔いをもたらしてくれる。夜は23:20まで営業

店舗情報

住所:東京都新宿区四谷1-8-6 ホリナカビル B1F
アクセス: 東京メトロ丸ノ内線・南北線四ツ谷駅から徒歩3分
営業時間:[月曜-金曜]11:30-23:20
[土曜]12:00-23:20
定休日: 日曜、祝日

新宿の夜カフェで日常エスケープ

新宿で夜遅くまで開いている使い勝手のよいカフェをご紹介した。新宿の夜はいつまでもせわしないが、夜カフェなら穴場的なスポットもあり日常を忘れるひとときを過ごせそう。夜はこれから!まだまだ話したりない、そんなときはぜひ新宿の夜カフェに足を運んでみよう。(執筆者:めしレポ編集部)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!