※食べログ評価の確認と店舗入れ替えを随時実施!!
↓食べログの東京駅周辺情報はこちらから↓
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/R6586/
東京駅の特徴と居酒屋を探す際のポイント
東京の表玄関ともいうべき東京駅は、新幹線をはじめ多くの路線が乗り入れるターミナル駅である。
東京駅の西側には皇居と丸の内のオフィス街が広がっており、整備されすっきりした通りは、飲食店自体がほとんど目に付かないエリアだ。対して東の八重洲口側は、やや規模の小さなビルが密集し、東京駅前という立地にもかかわらず、サラリーマンが気軽に立ち寄れる価格帯の店が数多い。
さらに南の有楽町側は、ガード下の赤提灯の町並みが残された昭和の香り漂うエリア。連日、仕事帰りのビジネスマンが赤提灯の下で酒を酌み交わす姿が見られる。駅の北の日本橋口周辺はオフィスビルが多く、飲食店はさほど目に付かない。
また、東京駅周辺は地下街が発達した地域である。オフィスビルやデパートの中にも人気の飲食店が入っていることが多く、地上を歩いているだけではいいお店が発見しづらい。
この記事では、食べログ3.5以上の中から東京駅周辺の人気店を様々なテーマごとに分けて紹介している。宴会の予約をする際や、ビジネスやデートに最適なおしゃれな個室居酒屋、飲み放題のある高コスパ店など、この記事で希望に合った店を探して欲しい。
評価3.5以上のみ!東京駅周辺のおすすめ居酒屋
①コスパ重視!格安だが美味しい東京駅の居酒屋10選
②おしゃれさ重視!デートや女子会に最適な東京駅の居酒屋10選
③静かさ重視!落ち着いて飲める東京駅の個室居酒屋10選
コスパ重視!格安だが美味しい居酒屋10選(目次)
店舗 (クリックで詳細) |
ジャンル | 価格帯 |
秋田料理・比内地鶏 | 4000円前後 | |
エビ料理 | 4000円前後 | |
シンガポール料理 | 3000-4000円 | |
イタリアン・スパニッシュ | 3000-4000円 | |
ビアレストラン | 3000-4000円 | |
宮崎料理 | 4000円前後 | |
とんかつ | 2000-3000円 | |
お好み焼き | 2000円前後 | |
京料理 | 4000円前後 | |
山形料理 | 3000-4000円 |
格安居酒屋① 秋田比内地鶏生産責任者の店 本家あべや
生産者直営だからこそ食べられる最高級の比内地鶏
東京駅の八重洲北口から1分の位置にある「本家 あべや」。ここは秋田県の比内地鶏生産部会の責任者である阿部氏の直営店であり、刺身で食べられるほどに新鮮な朝締めの比内地鶏を毎日直送で仕入れて、店内でさばいている。スタンダードな部位はもちろん、レバや砂肝などの気象部位が食べられるのも産地直営店ならでは。備長炭でその日のぶんを毎日串打ちしている焼き鳥は、一度食べればその格の違いが伝わるはず。
秋田名物「きりたんぽ鍋」は地鶏の濃厚な出汁が野菜や自家製のきりたんぽにじっくりと染み込んだ滋味溢れる味。鍋物なら同じく地鶏の魅力をとことん味わえる「水炊き」や「とりすき焼き」も絶品だ。
お酒は秋田の地酒を中心に日本酒や焼酎を多数用意。料理にぴったりの日本酒を利き酒師が紹介してくれるので、気軽に相談してみよう。飲み放題のコースも充実していているので、広々とした店内は忘年会や新年会などの大きめの宴会の会場としても役に立つ。
格安居酒屋② yaesu 海老バル
オマール海老を掴み取り!エビ好きのパラダイス
「yaesu 海老バル」の店名からもあるように、この店の目玉はなんといってもエビ。大人気なのが「活けオマール海老」で、店内に置かれた巨大なオマール海老の水槽に、なんとお客さんが自身が手を突っ込んで掴み取りするというシステムだ。自分で捕まえたオマール海老はその場で計量され、1グラム7円で調理。グリルかパスタにすることができ、味付けも指定できる。水槽を指差し「これ!」と注文してみよう。ちなみにハサミは縛ってあるので安心だ。
驚きのアクティビティーも話題だが、料理自体のクオリティももちろん素晴らしく、全国のエビ好きが訪れてはメロメロになっている。イタリアンをベースにボリューム満点。カナダから生きたまま届くので刺身やカルパッチョも新鮮そのものだ。
八重洲中央口から徒歩2分という好立地、日本橋駅や京橋駅からのアクセスも良く、仕事帰りに気軽に立ち寄れるのもポイント。
格安居酒屋③ アンセンブル バイマイハンブルハウス
お洒落な個室が便利!多方面に使えるエスニックの良店
「アンセンブル バイマイハンブルハウス」は、シンガポール料理を中心にしたエスニック料理がおいしい名店。フロアは開放感に溢れ、大きな窓からは赤レンガの美術館が臨めるなどロケーションも素晴らしい。人数に合わせた個室の種類も豊富で、結婚式の二次会から少人数の飲み会まであらゆるシーンにぴったりだ。カップル向けの2名シートもあり、記念日やデートに利用するのもおすすめ。
店の一番人気は秘伝のスープで炊いたジャスミンライスとやわらかな鶏肉の相性が抜群の「海南チキンライス」。また、お酒のおつまみにぴったりなタパス(小皿)の種類も豊富なので、気になるものをいくつも頼んでシェアするのも面白い。とろとろの「トンポーロー」(豚の角煮)、ココナッツミルクを使ったまろやかな風味が魅力の「シンガポールラクサ」など、シンガポール料理に馴染みがない人にもお気に入りの一品が見つかるはず。
もちろんお酒の種類も豊富で、とくにアンセンブルは響のアンテナショップであるため飲み方も豊富。飲み放題のコースに入れることも可能で評判も高い。雰囲気もコストパフォーマンスも絶妙で、ぜひ訪れたい店だ。
格安居酒屋④ ウォルプタス
口の中でとろける超薄切り生ハムはぜひ味わいたい
「ウォルプタス」は東京駅直結、グランルーフ内にあるアクセス良好なイタリアン&スパニッシュレストラン。ここに来たからにはぜひ味わいたいのが、本場イタリア製の生ハムスライサーを使った超薄切りの生ハムだ。極限まで薄く切った生ハムはまさにとろけるような口当たり。ビールやカクテルとの相性はもちろん最高で、生ハムの塩気がきいたサラダもおすすめだ。
京都の自家農園で栽培している有機野菜や契約牧場の食肉、築地の新鮮な魚介類を、これまた質の良く新鮮なオリーブオイルで調理。もちもちの生麺パスタも大評判と、なにをとってもこだわりが感じられる。新鮮なフレッシュオイスターやアヒージョ、魚介たっぷりのパエリアも押さえておきたい定番メニューだ。
店内は落ち着いた雰囲気が漂い、肩肘張らずにカジュアルな料理とワインを味わえるのが魅力。ガラス張りで、窓からは夜景が見渡せるのもポイントだ。
格安居酒屋⑤ MASTER’S DREAM HOUSE
最高級ビール「マスターズドリーム」が飲める店!
「MASTER’S DREAM HOUSE」の最大の魅力は、サントリーの最高級ビール「マスターズドリーム」の生を飲めるところ。このためにと来店する人も多く、深いコクと華やかな香りは格別。「プレミアムモルツ」と飲み比べてみるのもまた楽しい。
飲み放題プランも、500円プラスすることで通常のプレミアムモルツに加えて「プレミアムモルツ黒」、「香るプレミアムモルツ」も飲み放題に。おいしいビールが飲みたい人におすすめだ。
ビールのおいしさを引き立てる料理も大充実。ジューシーな肉感と香り豊かなハーブがマリアージュした「肉々ハーブ餃子」や、濃厚なわさびと赤ワインソースがおいしい「熟成牛りぶロースステーキ」など、いずれもボリューム満点だ。カジュアルな飲み会はもちろん、最大85名まで入れる立食パーティーにも対応。こだわりのビールと料理で盛り上がろう。
格安居酒屋⑥ 宮崎料理 万作
希少な宮崎地鶏「ぶり鶏」と地酒を堪能
「万作」は、創業80年の歴史を誇る宮崎料理の老舗。宮崎の食材にこだわり抜いた料理の数々は定評がある。なかでも、宮崎で養鶏されている貴重な地鶏「ぶり鶏」は絶品。噛めば噛むほどに旨味が広がる炭火焼きはもちろん、アボカドとの胡麻サラダや地鶏鍋など食べ方はさまざまだ。また、同じく宮崎の地鶏として有名な霧島鶏を使った親子丼は当店もこの店の名物。ふんだんに使った地鶏とコクのある卵とのコラボレーションは〆にもおすすめだ。
飲み物はビールやカクテルなど各種取り揃えているが、酒好きにおすすめしたいのは宮崎の地酒。宮崎県から直送していて、なかなか県外ではお目にかかれないレアな銘柄も入手している。ぜひ本物の宮崎料理と一緒に味わいたいところだ。
8名-12名から利用できる個室もあり、女子会や忘年会、接待などあらゆる場面で重宝する。それぞれのシチュエーションに対応した飲み放題付きコースもあるので積極的に活用しよう。
格安居酒屋⑦ かつ吉
銘柄豚のとんかつはビールとの相性も抜群!
新丸ビル内にありながら、木のぬくもりを感じさせる落ち着いた内装が魅力の「かつ吉」。創業50年以上の老舗とんかつ専門店だ。
豚肉は、毎日職人が厳選する国産の銘柄豚を使用。最高級の生パン粉と地卵、新鮮な植物油を使い、低音でじっくり揚げている。ヒレカツはひとつひとつ丁寧に筋切りがされているので、そのやわらかさに驚く人も多い。定食を頼むと、白米だけではなく大葉を混ぜ込んだ青じそご飯も選べ、八丁味噌を使った赤だしやお漬物も食べられる。旬の素材も積極的に取り入れているのでいつきてもそのときそのときの楽しみがあるのもうれしい。
上質のとんかつはビールとの相性も抜群。17時-19時のハッピーアワーにはグラスビールが380円、ハイボール500円で飲めるのもうれしい。揚げ物の盛り合わせや揚げ出し豆腐などのおつまみ8品が揃う「酒菜コース」もおすすめだ。
格安居酒屋⑧ 電光石火 東京駅店
ミシュラン掲載店のふっくら3Dオコ
「電光石火」は2017年3月、広島にある本店のミシュラン掲載を引っ提げて丸の内に進出してきた食券式ファーストフードスタイルのお好み焼き屋である。3Dお好み焼きと呼ばれるこんもりとしたいでたち、卵に包み込まれたふっくらとした味わいで行列の絶えないお店だ。
ソース、生地、キャベツなど、広島産の素材にこだわったお好み焼きが他店の広島お好み焼きと一線を画すのはその厚みである。鉄板に強く押し当てて火を通すのではなく、高さを保つことで素材の生きる焼き加減を目指しているのである。そのため他店の広島焼きとも、もちろん他地域のお好み焼きともまた変わった全く新しい味わいのお好み焼きとなっている。
カウンター8席と他はテーブルで計42席といった開けた店内だが、行き届いた接客も素晴らしい。広島産の果実にこだわったハイボールをはじめとしたドリンクメニューも充実しており、ふんわりしたお好み焼きで一杯ひっかける、呑み始めのお店としてもお勧めできる。
格安居酒屋⑨ もつ焼き 栄司
東京駅構内にて満足のもつ飲み
JR東京駅八重洲北口に降りて左手すぐ、食事処や飲み屋など十数店が立ち並ぶキッチンストリートにて、気軽に立ち寄れるもつ焼きもつ鍋のお店として人気を博しているのが「持つ焼き 栄司」さんである。
「もつ煮込み」と串焼きの「おまかせ五本盛り」が人気メニューなのは想像に難くないが、驚きの名物メニューは「土鍋麻婆マルチョウ」だろう。山椒のしびれも本格的な麻婆豆腐とマルチョウの脂の甘味はハイボールをぐいぐい進ませる味わいだ。
東京駅構内のこのお店。アクセスも抜群であれば東京駅から続く清潔さと雰囲気の良さもあり、飲み環境に大変配慮されたお店と言える。駅構内の飲み屋としてはドリンクメニューの層も十分。人気に恥じない満足の飲みができるお店としておすすめだ。
ランチ帯でも土鍋麻婆マルチョウの定食や牛すじラーメン、ホルモン焼きそばなどを提供しており、こちらもまた毎日賑わっている。コスパ、利便性ともに優れたお店なので、JR地下鉄乗り換えの際にもおすすめしたい。
格安居酒屋⑩ 常陸野ブルーイング・ラボ Tokyo Station
老舗旅館の味わいが格安で楽しめるお得感のある店
20世紀末の酒税法規制緩和から参入して以来、20年余りにわたって各国で賞を取り続けている茨木の地ビール「常陸野ネストビール」。醸造元、江戸創業の酒蔵である”木内酒造”の直営するビアバーが東京駅徒歩1分に存在する。
直営店ならではの工場直送の樽生は地ビール好きのみならずお酒が好きなら一度は試していただきたい。少しずつ飲み比べて好みの味を探せる「本日のテイスティングセット」も醸造元ならではのサービス。
また「常陸野ネストビール」に合わせるために開発された逸品の数々も用意されている。「常陸野 “特製” 牛すじのホワイトエール煮」や、酒蔵ならではのオリジナルビネガーでマリネした「常陸さばサンド」などのオリジナルメニューは深みのあるネストビールの味わいに寄り添う最高の供だ。
こだわりの地ビールの他に酒蔵の仕事が丁寧な梅酒なども用意がある。おしゃれで落ち着いた雰囲気の店内に、ふらっと一人で立ち寄って手ごろにクラフトビールが飲めるお店。ぜひ軽い気持ちで立ち寄ってみてはいかがだろうか。