東京駅のおすすめ居酒屋をご紹介!
最先端の商業ビルが立ち並び、敷居が高いイメージもある東京駅周辺。しかし「居酒屋」の視点で切り取ってみると、もちろん高級志向の店も多々あるが、ビジネスマンが気軽に入れる庶民的な店も多い。
この記事では、様相さまざまな東京駅近辺の居酒屋の中から、とくに口コミ評価の高い店を厳選した。会社の飲み会や接待、大切な人とのデートなど、目的にあわせて最適な居酒屋を見つけてほしい。
評価3.5以上多数!東京駅周辺のおすすめ居酒屋
②おしゃれさ重視!デートや女子会に最適な東京駅の居酒屋10選
コスパ重視!安いが旨い居酒屋10選(目次)
店舗 (クリックで詳細) |
ジャンル | 価格帯 |
① 本家あべや | 秋田料理・比内地鶏 | 4000円前後 |
② ANTHEMBLE by My Humble House | シンガポール料理 | 3000-4000円 |
③ ビアハウス 森卯(もりう) | グリル料理 | 2000-3000円 |
④ MASTER’S DREAM HOUSE | ビアレストラン | 3000-4000円 |
⑤ 万作 | 宮崎料理 | 4000円前後 |
⑥ かつ吉 | とんかつ | 2000-3000円 |
⑦ 電光石火 東京駅店 | お好み焼き | 2000円前後 |
⑧ 常陸野ブルーイング・ラボTokyo Station | 山形料理 | 3000-4000円 |
⑨ 仙台旬風 冨和利(ふわり)日本橋店 | 宮城料理 | 5000-6000円 |
⑩ 七代目 卯兵衛(うべえ) | 北海道料理 | 3000-4000円 |
【安いが旨い】① 本家あべや
生産者直営ならではの最高級の比内地鶏
東京駅の八重洲北口から1分の位置にある「本家 あべや」。秋田県の比内地鶏生産部会の責任者が直営する店舗だ。刺身で食べられるほどに新鮮な朝締めの比内地鶏を、毎日直送で仕入れて、店内でさばいている。
鮮度抜群の鶏を使った焼鳥は、ふっくらとジューシーで、口の中で踊るような弾力が特徴。
ほかにも「比内地鶏モツの煮込み豆腐」「比内地鶏濃厚レバーパテ」「比内地鶏の皮ポン酢」など、直営店ならではの逸品がそろう。
秋田名物「きりたんぽ鍋」は、地鶏の濃厚な出汁が野菜や自家製のきりたんぽにじっくりと染みて滋味深い。
鍋物なら同じく地鶏の魅力をとことん味わえる「水炊き」や「とりすき焼き」も絶品だ。
お酒は秋田の地酒を中心に日本酒や焼酎を多数用意。料理にぴったりの日本酒を利き酒師が紹介してくれるので、気軽に相談してみよう。
飲み放題のコースも充実していているので、広々とした店内は忘年会や新年会などの大きめの宴会の会場としても役に立つ。
住所: 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口 2F
※土・日曜・祝日は11:00-22:00
価格帯: 4000円前後
【安いが旨い】② ANTHEMBLE by My Humble House(アンセンブル バイ マイ ハンブルハウス)
多方面に使えるエスニックの名店
東京駅丸の内南口から徒歩5分の「アンセンブル バイ マイ ハンブルハウス」。シンガポール料理を中心にしたエスニック料理の名店だ。フロアは開放感に溢れ、大きな窓からは赤レンガの美術館が臨めるなどロケーションも素晴らしい。
人数に合わせた個室の種類も豊富で、結婚式の二次会から少人数の飲み会まで、全方位に対応する。カップル向けの2名シートもあり、記念日やデートに利用するのもおすすめだ。
店の一番人気は、秘伝のスープで炊いたジャスミンライスとやわらかな鶏肉の相性が抜群の「海南チキンライス」。また、お酒のおつまみにぴったりなタパス(小皿)の種類も豊富なので、気になるものをいくつも頼んでシェアするのも面白い。
口あたり柔らかな「シンガポールバクテー」、ココナッツミルクを使ったまろやかな風味が魅力の「シンガポールラクサ」など、シンガポール料理に馴染みがない人でも、きっとお気に入りの一品が見つかるはず。
もちろんお酒の種類も豊富。とくにアンセンブルは「響」のアンテナショップであるため、ロックやハイボールのほか、オリジナルカクテルとしても楽しめる。
雰囲気もコストパフォーマンスも絶妙で、ぜひ訪れたい店だ。
住所: 東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア 3F
[土・日・祝] 11:00-14:30/17:00-23:00
価格帯: 3000円-4000円
【安いが旨い】③ ビアハウス 森卯(もりう)
東京駅でクラフトビールを飲み比べ!
こちらも東京グルメゾン内にある、クラフトビールとボリューミーなグリル料理をリラックスムードで楽しめるお店。
前身が「森卯商店」という明治創業の海鮮問屋であることから、函館から届く海鮮を取り入れたメニューも。また、ワイルドな肉料理や。ビールによくあうおつまみのラインナップも充実している。
多くのお客さんが注文する「アヒージョ」は、食材が日替わりなので、スタッフに確認しよう。
イギリス本場の「フィッシュアンドチップス」や「アンチョビキャベツのオーブン焼き」「北あかりのもちもち揚げニョッキ」なども人気の高いメニューだ。
肉派におすすめなのが「今日のおすすめ肉三種盛り合わせ」。外は香ばしく、中はしっとりとした食感と味わいのコントラストが、料理人のこだわりを体現している。
クリスピーな皮の焼き目がたまらない「手羽先の素揚げ バッファローウイング」は、ぴりりとスパイシーでお酒のおともに最適だ。
「ケルシュスタイル(隅田川)」や「グラマテス IPA(VECTOR)」など、さまざまなクラフトビールを用意する。小規模なブルワリーで作られた希少な一杯を楽しめることもポイントだ。
ハッピーアワーや土日祝限定の2時間半飲み放題もあるので、気になる場合は店に問い合わせてみよう。
住所: 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 2F 東京グルメゾン内
価格帯: 2000円-3000円
【安いが旨い】④ MASTER’S DREAM HOUSE(マスターズドリームハウス)
最高級ビール「マスターズドリーム」が飲める店
「MASTER’S DREAM HOUSE」の最大の魅力は、サントリーの最高級ビール「マスターズドリーム」の生を飲めるところ。このためにと来店する人も多く、深いコクと華やかな香りは格別だ。
また、サントリー公認の “神泡超達人店” であることから、「ザ・プレミアムモルツ」も、ぜひ一緒に味わいたい。
ビールのおいしさを引き立てる料理も充実している。「香るエールに漬け込んだ鶏の唐揚げ」「甘長唐辛子と海老のアヒージョ」「坦々『肉味噌』とクリームチーズの生春巻き」など、ひとひねりある個性的なメニューが食欲と興味をそそる。
飲み比べやフードとのマリアージュを堪能できる「ペアリングセット」も好評。
ザ・モレミアムモルツが飲み放題のパーティープランもぜひ検討してほしい。(マスターズドリームもプラス1,000円で飲み放題可)
住所: 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワービルN館 1F
※土曜は15:00から
価格帯: 3000円-4000円
【安いが旨い】⑤ 宮崎料理 万作
希少な宮崎地鶏「ぶり鶏」と地酒を堪能
東京駅直結のKITTE 5Fに入る「万作」は、創業80年の歴史を誇る宮崎料理の老舗だ。
牛、豚、鶏から野菜までとことん宮崎の食材にこだわった料理は、どれも手間暇かけた上質な味わい。それでいて値段はリーズナブルでコスパがよく、清潔感があり落ち着いた店づくりも手伝って、すこぶる使い勝手がよい。
極上ローストビーフにいくらと雲丹をのせた「宮崎牛の肉巻き寿司」や、自家製タルタルとよくあう「霧島鶏のチキン南蛮」、じっくり低温調理した「ぶどう豚の肩ロース炙り焼き」など、グルメつうもうならせる宮崎名物がずらりと並ぶ。
幻の宮崎地鶏といわれる「ぶり鶏の炭火焼」は、噛みしめるとふくよかな甘みとジューシーな肉汁が口の中にじわじわと広がる。数量限定だから、早めに注文するといいだろう。
コースは予算や内容によりいろいろ選べるが、一押しは宮崎の食材を一度に堪能できる「蒸籠(セイロ)蒸し」がついたコース。野菜もたっぷり(もちろん宮崎産)とれるので、健康を気にする人にもおすすめだ。
住所: 東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 5F
価格帯: 4000円前後
【安いが旨い】⑥ かつ吉(かつきち)新丸ビル店
銘柄豚のとんかつはビールとも好相性
ファッショナブルな新丸ビル内にありながら、木のぬくもりあふれる朴訥とした雰囲気が印象的な「かつ吉(かつきち)」。創業50年以上の老舗とんかつ専門店だ。
職人が厳しく目利きした国産銘柄豚を使うロースカツ、ヒレカツ、手ごねカツ。
国産の最高級パン粉とコーンサラダ油、こだわりの素材で揚げたとんかつは、心まで踊るようなさっくり感と、上質な脂のまろやかな甘さが舌にしあわせな余韻を残す。
コースは2人から8人までで利用可能。揚げ物の盛り合わせがついてコスパのいい「酒菜コース」(3,600円税込)や、天然特大海老フライほか8品がつく「美食コース」(4,800円税込)がある。
上質のとんかつはビールとの相性も抜群。17時-19時は新丸ビル店独自のハッピーアワー(期間限定)で、グラスビール750円 → 600円、ハイボール650円 → 500円でとなるので、ぜひお見逃しなく。
住所: 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 5F
価格帯: 2000円-3000円
【安いが旨い】⑦ 電光石火(でんこうせっか)東京駅店
ミシュラン掲載店のふっくら3Dオコ
「電光石火」は2017年3月、広島にある本店のミシュラン掲載を引っ提げて丸の内に進出してきたお好み焼き屋だ。
店内では広島愛にあふれるスタッフの元気なかけ声が響き、ジュージューと鉄板から聞こえる音とソースの香りが食欲をかきたてる。
店の看板メニューは店名と同じく「電光石火」。“3D” ともいわれるドーム型の見た目が印象的だ。丁寧に蒸し焼きにした野菜を溶き卵でやさしく包んだお好み焼きは、ほどけるように柔らかい。
コク甘な特製ソースやたっぷりの青ネギとあいまってやみつきになるおいしさだ。
目玉焼きをのっけた「夢」、牡蠣や大葉を入れた「人にやさしく」、手堅い人気の「たっぷりマヨネーズ」など。トッピングもいろいろあり、100円台のものも多いので、好きなようにカスタマイズしてみよう。
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1F
個室:なし
【安いが旨い】⑧ 常陸野ブルーイング・ラボ Tokyo Station
東京駅の駅近で有名クラフトビールを堪能
20世紀末の酒税法規制緩和から参入して以来、長年各国で賞を取り続けているのが茨城の地ビール「常陸野ネストビール」だ。醸造元、江戸創業の酒蔵である “木内酒造” の直営するビアバーが、東京駅徒歩1分の場所に存在する。
直営店ならではの工場直送の樽生は、クラフトビールファンなら、ぜひ一度は試してほしい。飲み比べのできる「本日のテイスティングセット」も醸造元ならではのサービスだ。
「チーズのマリネ」「田舎風ミートパテ」「ジャーマンポテト」をはじめ、「常陸野ネストビール」と相性ぴったりのフードも用意している。
「常陸さばサンド」や「常陸の輝き豚のプルドポークサンド」などのサンドイッチもあるので、“昼のいっぷく飲み” とともにランチ利用するのもおすすめだ。
住所: 東京都千代田区丸の内1-9-1 グランルーフ 2F
個室:なし
【安いが旨い】⑨ 仙台旬風 冨和利(ふわり)日本橋店
美味しい宮城名物がそろう居酒屋
東京駅から八重洲北口から徒歩4分。宮城の旨いものを思う存分堪能できるのが「冨和利(ふわり)」だ。
いかにも居酒屋らしい温かみのある店内は、宮城出身者でなくとも自然と気分がほぐれていく。
カウンター、ボックスのテーブル席があり、さらに掘りごたつの座敷は仕切ることができて、4人、6人、10人で個室のように利用可能だ。
三陸直送の鮮魚や牡蠣が食べられることもこのお店のうり。8月のお盆までのシーズンは、弾むような食感のホヤが登場。めずらしい「ホヤのしゃぶしゃぶ」まである。
いわずとしれた仙台物、牛タンは、焼きはもちろん、「たんしゃぶ」もいちおし。
ほかにも、仙台発祥の「炉端焼き」や、牡蠣の入った「塩釜おでん」、「石巻焼きそば」に、仙台の冬の風物詩「せり鍋」など、旅気分に浸れる宮城グルメが目白押しだ。
「浦霞」「阿部勘」「一ノ蔵」など、宮城のおいしいお酒もはずせない。お好きな3種を60ccのグラスで楽しめる「本日の飲み比べセット」もおすすめだ。
住所: 東京都中央区日本橋3-8-3 日本橋通りビル B1F
土曜・日曜 15:00-23:00
個室:あり(仕切り)
【安いが旨い】⑩ 七代目 卯兵衛(うへえ)北町ダイニング
東京駅構内の北海道酒場
東京駅直結の駅ビル「北町ダイニング」にある「七代目 卯兵衛(うへえ)」。函館漁港から届く鮮魚をはじめ、北海道の地元グルメを多彩にふるまう気居酒屋だ。
ほどよいきちんと感で安心できる店内には、4人~18人用の個室もあり、いろいろな使い方ができる。
旨いものの宝庫、北海道の恵みを目と舌で存分に味わえる料理がせいぞろい。「函館鮮魚五点盛り」「根ほっけの干物」「じゃがバター」「中札内鶏 塩ザンギ」「まぐろカミカツ」など。
ほどんどが1,000円以下、そしてお酒のツマミにぴったりのものが多いので、いろいろな料理を注文してみるといいだろう。
季節限定で登場するメニューも多く、季節折々の繊細な和食をリーズナブルにいただけるのがうれしい。
お酒は北海道の日本酒や焼酎はもちろん、各地方の厳選した地酒も幅広くとりそろえている。東京駅の外に出る必要がないので、旅行や出張帰りの一休みにもぴったりの居酒屋だ。
住所: 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口 2F
[土曜] 11:00-22:00
[日・祝] 11:00-21:00
個室:あり