「東京の下町」こと門仲を飲み歩く
門前仲町は東京都江東区の地名で旧深川区に当たる深川地域。門前仲町駅付近には「富岡八幡宮」「深川不動堂」など寺社仏閣が多数あるため、昔から続く文化を今もなお受け継ぐ町並みで「江戸・下町」のイメージが定着している。
また観光客も多く、最近ではSNS映えしそうなお店も増え、オシャレな下町として注目が集まってきている。夜になると街の雰囲気は一変して、安くて旨い酒や料理が味わえる店が軒並み明かりを灯す。今回はそんな門前仲町でおすすめの居酒屋を紹介していく。
門前仲町居酒屋 目次
店舗 (クリックで詳細) |
平均予算 | 特徴や内容 |
魚三酒場 富岡店 | \2000-\3000 | コスパ最強居酒屋とはこの店のこと |
イベリコバル門仲 | \3000-\6000 | イベリコ豚の魅力を120%堪能できるお店 |
大坂屋 | \1000-\2000 | 下町風情漂う東京5大煮込みの一角 |
ふうすけ | \3000-\5000 | 下町居酒屋の最高峰 |
沿露目 | \5000-\6000 | 隠れ家的日本酒バー |
鳥料理有明 | \5000-\6000 | コラーゲンの暴力 |
居酒屋ゆうちゃん | \2000-\4000 | 「まるで異世界転生した気分」辰巳新道のおとぎの国で乾杯 |
ますらお | \2000-\3000 | 女性でも入りやすいハイレベルな立ち飲み居酒屋 |
海の幸 | \5000-\6000 | 「ウマすぎてバカになる」海の幸が堪能できる繁盛店 |
富水 | \4000-\5000 | ボリューム満点の良質な魚介居酒屋 |
下総屋 | \1000-\2000 | 南国気分漂うちょい呑みスタンドバー |
宝屋 | \5000-\6000 | デカ盛りコースの中華屋さん |
多幸坊 | \3000-\4000 | 昭和レトロな風情漂う下町大衆酒場 |
ピッツェリア ピッキ | \1000-\5000 | 地域密着型本格ピッツェリア |
焼肉 粋 | \5000-\8000 | 隠れ家的上質焼肉店 |
①魚三酒場富岡店[魚介・海鮮・居酒屋]
コスパ最強とはこの店のこと
東京メトロ門前仲町駅2番出口より徒歩1分。「門前仲町で飲むなら?」と聞かれた際には必ずと言っていいほど候補に上がるのがこちらのお店。門前仲町エリアでは超メジャーなお店として長年多くのお客さんから愛されている。その理由はなんと言っても良心的な値段設定。料理もお酒もとにかく安く、それでいてボリュームも満点だ。
特に刺身は抜群に新鮮で値段を考えても、質・量ともに満足できるだろう。開店前からお店の前に行列ができることは日常茶飯事で常に客足が絶えない。お店のルールも独特で入店前からお酒を飲んでいる方や子連れの方の入店はNGとなっている。価格と質のバランスが素晴らしく、魚が好きな方には是非オススメしたい。日によって品揃えや質にバラツキはありもするが、これこそ本物の大衆店と言えよう。
②イベリコ・バル門仲[スペイン料理・バル・居酒屋]
イベリコ豚の魅力を120%堪能できるお店
東京メトロ門前仲町駅3番出口より徒歩3分。イベリコ豚を専門に扱うバルでフロアによってコンセプトが若干違うのも魅力だ。1階は本場スペインの雰囲気が味わえるバルスタイルで、イベリコ豚を扱った料理を堪能できる。2階はお店イチオシイベリコ豚のしゃぶしゃぶ」の専門店となっている。
店内はシックな照明で壁にはスペイン国旗が掲げられ、BGMはスペイン音楽が流れている。さらにスペインから来日したワイナリーの方のサインが飾られていたり、レアもののワインがズラリと並べてあるため、スペインワインの隠れた名店としての顔も持っている。また、ランチの営業ではイベリコ豚を用いたラーメンが人気で門前仲町の人気ラーメン店としての顔も持つ。まさにイベリコ豚を120%楽しめるお店だ。
営業時間
:【月曜-金曜】[ランチ] 11:30-15:00(LO14:00)[ディナー] 17:30-23:00(L.O.22:00)
【土曜・祝日】[ランチ] 12:00-15:00(L.O.14:00)[ディナー] 17:0022:00(L.O.21:00)
③大坂屋[もつ料理・居酒屋]
下町風情漂う東京5大煮込みの一角
東京メトロ門前仲町駅6番出口より徒歩2分。東京5大煮込み[岸田屋(月島)・山利喜(森下)・大はし(北千住)・宇ち多゛(立石)・大坂屋(門前仲町)]の一角として、絶大な支持を得ている。店内での撮影は御法度で料理の写真も撮ってはいけないのがこちらのお店のルール。メニューは串煮込み・オニオンスライス・玉子スープのみ。昔ならではのモダンな雰囲気が漂う。
煮込み以外にも卵スープが人気で、常連の殆どが注文するほどだ。白いスープの中に溶き卵が入っているタイプではなく、煮込み鍋に殻ごと卵を落として数分煮込み、半熟になるタイミングで取り出す。そして茹で上がった半熟卵に煮込みダレを垂らしたのがたまごスープとなる。半熟卵と煮込みダレの組み合わせは洋食そのもの。デミグラのような華やかな味で一度食べたら病みつきになる。
「パっと飲んでパッと帰りたい」「少し飲み足りない」そんなときには、昭和レトロな雰囲気を味わいながら絶品煮込みを堪能できる大坂屋に足を運んでみてはいかがだろうか。
④ふうすけ[魚介料理・海鮮料理・割烹・小料理 居酒屋]
下町居酒屋の最高峰
東京メトロ門前仲町駅駅3番出口より徒歩2分。鮮度抜群のお刺身と多彩な料理を扱う下町居酒屋。味、コスパともに門前仲町では最強クラス。名物はデカ盛りのポテトサラダ。粉チーズとソースをたっぷりとかけて頂くのがふうすけ流。あまりの大きさにポテトサラダのみでお腹が膨れてしまうことも。
ポテトサラダだけではなく、海鮮・揚げ物・焼き物全てにおいてボリュームがあり、お酒も出し惜しみせず、たっぷりと注いでくれる。さらに特筆すべきは、お通しのレベルの高さだ。河豚の唐揚げ・サーモンといくらの寿司・うなぎの蒲焼など、お通しとは思えないクオリティーの美味しい一品を必ず出してくれる。お通し目当てで店に足を運ぶお客さんがあとを絶たない状況だ。
ふうすけは予約を取ることが出来ず、さらには席が空いていることがほとんど無いお店であるため、入ることができれば幸運だ。「コスパと味は、日本一」といった声も数多く寄せられており、飲み屋の完成形といっても過言ではないだろう。
⑤沿露目[居酒屋・日本酒バー]
隠れ家的日本酒バー
東京メトロ門前仲町駅1番出口より徒歩約1分。富岡八幡宮のすぐ近くにある日本酒の品揃えと酒の肴に定評がある日本酒バー。駅チカではあるが裏路地に店を構えているため「知る人ぞ知る店」というよりかは「知らないと場所がわからない店」といったところか。
「ちょっと雰囲気のあるところでお酒や食事を楽しみたいけど肩をはらずに気を遣いたくない」こちらのお店はそんな方におすすめだ。50種類以上の日本酒と、それに合わせたつまみ。さらには中華やエスニックテイストなメニューもあり、バリエーション豊富で引き出しの多さを感じる。まさに日本酒好きにはたまらないお店だ。もちろん日本酒以外のドリンクも扱っており、レベルの高い一杯となっている。
「酒・肴・雰囲気」全てにおいてレベルの高い酒亭であることは間違いないだろう。店内はもともと席が少ないため、確実に入店したいならば予約をしてからの来店をおすすめする。