三重県津市でUber Eats(ウーバーイーツ)を使おう! クーポンや料金、登録方法などをご紹介

2021年10月28日、三重県津市でUber Eats(ウーバーイーツ)がサービスを開始しました。三重県では、四日市市ですでに稼働しており、満を持しての導入です。この記事では、Uber Eats を初めて使う人の疑問を払拭すべく、参加店舗やクーポン、登録方法など、さまざまな切り口でUber Eats のサービスをご紹介します。

津市でUber Eats(ウーバーイーツ)を使おう!(目次)
Uber Eats 基本情報(津市)
そもそもUber Eats(ウーバーイーツ)って?
津市でUber Eats を利用できるエリア
津市でUber Eats から注文できるお店
Uber Eats(ウーバーイーツ)でかかる料金(注文者側)
津市で使えるUber Eats のクーポンは?
Uber Eats の配送手数料を無料にできる?
Uber Eats(ウーバーイーツ)の登録方法
Uber Eats(ウーバーイーツ)の支払い方法
Uber Eats の配達パートナーにもなれる

Uber Eats 基本情報(津市)

  • サービス開始日時:2021年10月28日(木) 9時
  • 通常営業時間:9:00 ~ 24:00(店舗により異なる)
  • 店舗数:30店以上(開始時)
  • 手数料:配送手数料(50円~)、サービス手数料(10%)、少額注文手数料(150円)

そもそもUber Eats(ウーバーイーツ)って?

Uber Eatsのロゴ

Uber Eats(ウーバーイーツ)とは、2014年にアメリカで生まれたフードデリバリーサービスです。日本では、2016年9月に東京に初上陸しました。2021年9月に5周年を迎え、47全都道府県制覇を実現しています。

Uber Eats は何が魅力?

Uber Eats のおもな魅力は、

  • スマホ1つで注文できる
  • 多ジャンルのお店や料理を選べる
  • 最短時間で届けてくれる
  • 外出先でも利用できる
  • 配達状況がリアルタイムでわかる
  • 事前決済で受取りがスムーズ

などの点があります。

とくに、時間や場所を選ばずに、食べたい料理をすぐに手元に届けてもらえることが、Uber Eats の最大のメリットといえるでしょう。

津市でUber Eats を利用できるエリア

サービス開始時点では、津市すべての地域で利用できるわけではありません。サービスの対象となるのは地図のピンク色のエリアです。

<画像元:Uber

この地図では詳細がわかりにくいですが、Uber Eats のサイトやアプリで住所を入力すると、エリア内にいるかどうか確認できます。

お住まいの場所がエリア対象外でも、受け取り場所をエリア内の住所に指定すれば、サービスを利用できます。また、今後、サービスのエリアが広がる可能性もあります。

津市でUber Eats から注文できるお店

津市では、どんなお店がUber Eats で利用できるのでしょうか。

サービス開始初日から注文ができるお店は、

  • ココス
  • スシロー
  • はま寿司
  • バーミヤン
  • ほっともっと
  • なか卯
  • コメダ珈琲店
  • 513BAKERY
  • 焼きたてチーズケーキのお店 アミーゴ

などがあります。

参加店は時間とともに増えていくと予想されます。

Uber Eats でかかる料金(注文者側)

続いて、Uber Eats を利用するうえで発生する料金について見ていきましょう。

まず、Uber Eats(ウーバーイーツ) への登録料はかかりません。

注文をする際には、料理の注文金額と、以下の手数料・サービス料がかかります。

  1. 配送手数料 … 50円~550円程度
  2. サービス料 … 注文金額の10%
  3. 最低注文手数料 … 700円未満の注文で150円

「配送手数料」は、エリアやその時間帯に稼働できる配達パートナーの数などによって変動します。

10%の「サービス料」は、注文金額の小計(税抜価格)にかかります。

津市で使えるUber Eats のクーポンは?

Uber Eats には、お得に使えるクーポンやキャンペーン(プロモーション)があります。代表的なものをご紹介します。

1. この記事限定の割引クーポン ※停止中

※このプロモーションは現在停止しています。

この記事限定の割引クーポンです。Uber Eats(ウーバーイーツ)初めての利用で、注文金額が1,000円割引に。

クーポンを利用するには、まずは上の画像か下のオレンジのボタンからUber Eats にアクセス。画面右下の「アカウント」→「プロモーション」→「コードを入力」します。

クーポンコード
期間
内容
利用条件ー

2. お友達紹介クーポン

Uber Eats で広く認知されていて、2回目以降の人も使えるクーポンです。

Uber Eats をすでに利用した人が、お友達(家族もOK)に紹介し、そのお友達が初めて利用することで、両者とも割引が受けられます

割引額は時期によって変わるので、Uber Eats のウェブサイトやアプリの「プロモーション」から確認しましょう。

3. その他クーポンやキャンペーン、特典もあり

上記のほかにも、Uber Eats では、期間限定でさまざまなクーポンやキャンペーンが登場します。これらは公式サイトやアプリで確認できます。

また、お店ごとのお得なキャンペーンもあります。内容はエリアによりさまざまで、

・配送手数料無料
・1つたのんだらもう1つ無料
・対象メニューが割引

などがあります。

Uber Eats の配送手数料は無料にできる?

デリバリーだから仕方がないとはいえ、送料はやはりネックになります。この送料、無料にできないこともありません。

期間限定のクーポン・キャンペーンを利用

お話ししたように、Uber Eats が全国共通(対象外の地域あり)で打ち出しているクーポン・キャンペーンには、対象店舗が送料無料になるものがあります。

また、お住まいのエリアにあるお店が、送料無料のオファーを出すこともあります。Uber Eats のアプリやサイトのトップ画面で確認しましょう。

期間限定のクーポン・キャンペーンを利用

お話ししたように、Uber Eats(ウーバーイーツ)では期間限定のプロモーション(クーポン・キャンペーン)を不定期で実施しています。そのなかには、対象店舗の商品が送料無料になるものもあるので、ぜひ活用しましょう。

また、こちらもくり返しになりますが、全国共通のプロモーションとは別に、お住まいのエリアのお店が、その日限定で「配送手数料 ¥0」のオファーを出す場合があります。

ヘビーユーズするなら「Uber One」に登録

Uber one のイメージ画像
<画像元:Uber Newsroom

Uber Eats を使う回数が多い人は、「Uber One(ウーバーワン)」を検討してみましょう。月額・年額利用料を払うことで対象店舗が送料無料になります。

Uber One はアプリの右下のボタンから登録でき、1か月の無料体験もあります。

「Uber One」の利用料金と条件

料金設定は、

  • 月間プラン… 月額 498円
  • 年間プラン… 年額 3,998円

で、年額プランのほうが割安になります。

Uber Oneの利用条件は、レストランは1,200円以上、日用品・食品のお店(スーパーなど)は1,400円以上の注文です。また、Uber One のアイコンが表示されているお店が対象です。

「Uber One」のメリット

「Uber One」は、Uber Eats と、Uber (配車サービス)を統合したサービスです。このため、両者の特典を享受できます。

Uber Eatsでは、送料が無料になるほか、商品の到着が大幅に遅れたとき、500円分のクレジット(電子マネー)が付与されます。また、Uber では、高評価のドライバーとマッチングされやすくなったり、毎回の乗車が5%オフになるメリットがあります。

くわしくはUber Newsroomをご覧ください。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の登録方法

次に、Uber Eats の登録方法を簡単に説明します。

アプリの必要項目を入力するだけ

Uber Eats のアプリ画面
<Uber Eats 公式アプリ>

Uber Eats(ウーバーイーツ)を利用するには、登録をする(アカウントを作る)ことからはじめます。登録は無料です。

まず、Uber Eats のウェブサイトやアプリを開きます。

画面の指示にそって、名前や連絡先、届け先やパスワードなどを入力します。登録は簡単にできて、登録後はすぐに注文可能です。

登録以外の届け先にも配送可能

アカウント作成の際、料理の届け先を自宅や勤務先など、2つまで登録できます。

それ以外にも、公園や施設など、出先の住所を受取り場所として指定できます。外出先でUber Eats を使いたいときに便利な機能です。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の支払い方法

ウーバーイーツでの支払い方法は、以下のとおりです。

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • LINE Pay
  • PayPay
  • Uber キャッシュ
  • Uber ギフトカード
  • 現金

基本的にはスマホでの事前決済ですが、現金払いにも対応しています。

現金の場合は、商品を受け取る際に、配達パートナー(配達員)に直接支払います。

「チップ」ってなに?

<会計時に表示される>

「チップ」の習慣は日本ではなじみが薄いですが、さすが外国生まれのサービス、Uber Eats にはあります。

チップを渡す方法は、注文時に会計で追加するか、注文後にもアプリやサイト上で選択できます。

悪天候のなか届けてくれるなどして、特別に感謝を示したいときにも使えるサービスです。

Uber Eats の配達パートナーにもなれる

Uber Eats の配達員

Uber Eats は、注文するだけでなく、配達者側として働くこともできます。

「配達パートナー」(配達員)には、18歳以上であれば誰でもなれます。Uber Eats やお店のアルバイトではなく、個人事業主としてUber Eats と契約を結ぶ形式です。

採用のための面談やシフトもなく、スマホと自転車があれば、自分の都合で自由に働けます。

Uber Eats の配達員として働いてみたい、という人は、まずは登録をしましょう。

\ 登録はこちらから /
【a】Uber Eats 配達パートナー募集

津市でUber Eats を楽しく使おう!

津市でUber Eats(ウーバーイーツ)を使う際のお役立ち情報をまとめました。日々の食事の準備はときに大変なこともあるでしょう。そんなときはスマホ1つで簡単に注文できるUber Eats を使ってみましょう。お店の出来たて料理を自宅でゆっくり楽しむ時間は、ほかにはない贅沢かもしれません。