2021年9月28日、徳島県徳島市でUber Eats(ウーバーイーツ)がサービスを開始しました。スマホ1つで食べたい料理をすぐに届けてくれるUber Eats は、日々の食卓をより便利で楽しくしてくれるはず! お得なクーポンやキャンペーンもあるので、ぜひ活用していきましょう。
Uber Eats 基本情報(徳島市)
- サービス開始日時:2021年9月28日(火) 9時
- 通常営業時間:9:00~24:00(店舗により異なる)
- 店舗数:60店以上(開始時)
- 手数料:配送手数料(50円~)、サービス手数料(10%)、少額注文手数料(150円)
そもそもUber Eats(ウーバーイーツ)って?

まずは、Uber Eats(ウーバーイーツ)がどんなものなのか、みていきましょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)とは、2014年にアメリカで生まれたフードデリバリーサービスです。日本では、2016年9月に東京に初上陸しました。松江市でサービスがスタートした2021年9月28日はちょうど5周年にあたり、同時に47全都道府県制覇を実現しています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の魅力
その魅力は、
- スマホ1つで注文できる
- 多ジャンルのお店や料理を選べる
- 最短時間で届けてくれる
- 外出先でも利用できる
- 配達状況がリアルタイムでわかる
- 事前決済で受取りがスムーズ
- お持ち帰りにも使える
などがあげられます。
時間や場所を選ばずに、食べたい料理をすぐに届けてもらえるのが、Uber Eats の最大のメリットといえるでしょう。
徳島市でUber Eats を利用できるエリア
現在、徳島県でサービスを利用できるのは、地図のピンク色のエリアです。

この地図では詳細がわかりませんが、ご自分がエリア内にいるかどうかは、Uber Eats のサイトやアプリで位置情報を入力するとわかります。(配達エリア外だと、その旨が表示されます)
もし現在位置や登録アドレスがエリア外でも、エリア内の場所を受取り場所に指定すれば、サービスを利用できます。また、Uber Eats のサービスエリアは、今後広がっていくことも考えられます。
徳島市でUber Eats から注文できるお店
徳島市では、どんなお店がUber Eats で利用できるのでしょうか。
- マクドナルド
- ロッテリア
- カレーハウス CoCo壱番屋
- ほっともっと
- ガスト
- スシロー
- 松屋
- ラーメン東大
- クリスピーチキンアンドトマト
- パワーサラダ専門店
などのお店が参加しています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の参加店は、時間とともに増えていく見込みです。
Uber Eats でかかる料金(注文者側)
「Uber Eats を利用するには、どんな料金がかかるの?」と気になる人もいるでしょう。
まず、Uber Eats(ウーバーイーツ) への登録料はかかりません。
注文をする際には、料理の金額と、以下の手数料・サービス料がかかります。
- 配送手数料 … 50円~550円程度
- サービス料 … 注文金額の10%
- 最低注文手数料 … 700円未満の注文で150円
「配送手数料」は、エリアやその時間帯に稼働できる配達パートナーの数などによって変動します。
「サービス料」は、注文金額の小計にかかります。割引クーポンなどを使う場合は、割引き前の金額にかかるので、注意しましょう。
徳島市で使えるUber Eats のクーポンは?
配達手数料やサービス料と聞くと、Uber Eats は高い、というイメージを持つかもしれません。
でも、Uber Eats には、お得に使えるクーポンやキャンペーン(プロモーション)があります。代表的なものをご紹介しましょう。
1. この記事限定の割引クーポン ※停止中
※このプロモーションは現在停止しています。
この記事限定の割引クーポンです。Uber Eats(ウーバーイーツ)初めての利用で、注文金額が1,000円割引になります。
クーポンを適用するには、必ず下のオレンジのボタンからUber Eats にアクセス。「「アカウント」→「プロモーション」→「コードを入力」します。
クーポンコード | ー |
期間 | ー |
内容 | ー |
利用条件 | ー |
2. お友達紹介クーポン
Uber Eats で広く認知されていて、2回目以降も使えるクーポンです。
すでに利用した人が、Uber Eats を お友達(家族もOK)に紹介し、そのお友達が初めて利用することで、両者とも割引が受けられます。
割引額は時期によって変わることがあるので、Uber Eats のウェブサイトやアプリの「プロモーション」でチェックしましょう。
3. その他クーポンやキャンペーン、特典もあり
上記のほかにも、Uber Eats では、期間限定でさまざまなクーポンやキャンペーンを打ち出しています。
また、お店ごとのお得な特典もあります。内容はエリアによりさまざまですが、
・配送手数料無料
・1つたのんだらもう1つ無料
・対象メニューが割引
などがあります。Uber Eats にログインして、トップ画面や「お得な情報」から確認しましょう。特典は時間がたつと消えてしまうことが多いので、気になるお店を見つけたら、早めに利用するといいでしょう。
Uber Eats の配送手数料を無料にするには
デリバリーだから仕方がないとはいえ、送料はなるべく安くしたいものです。この送料、無料にすることもできなくはありません。
期間限定のクーポン・キャンペーンを利用
お話ししたように、Uber Eats が全国共通(対象外の地域あり)で打ち出しているクーポン・キャンペーンに、対象店舗が送料無料になるものがあります。
また、前述のお店ごとの特典でも、送料無料のオファーが出ることがあります。
「Uber One(ウーバーワン)」に登録する
Uber Eats を使う回数が多い人は、「Uber One(ウーバーワン)」に登録することも方法です。月額・年額利用料を払うことで、対象店舗が送料無料になります。
Uber One はアプリ内で簡単に登録できます。1か月の無料体験もあります、解約時の違約金などもないので、まずは試してみるのもいいでしょう。
「Uber One」の利用料金と条件
料金設定は、
- 月間プラン… 月額 498円
- 年間プラン… 年額 3,998円
で、年額プランのほうが割安になります。
また、飲食店は1,200円以上、日用品・食品のお店(スーパーなど)は1,400円以上の注文がUber One の利用条件です。すべての店舗ではなく、Uber One のアイコンがあるお店が対象です。
Uber One のメリット
Uber One では、毎回の送料が無料になるほか、商品が大幅に遅れた場合、500円分のクレジット(電子マネー)をもらえることもメリットです。
さらに、Uber (配車サービス) を使うときに、高評価のドライバーとマッチングされやすくなったり、乗車料金が割引になる特典もあります。
くわしくはUber Newsroomをご覧ください。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の登録方法
続いて、Uber Eats の登録方法を簡単に説明します。
Uber Eatsに登録してアカウントをつくる
Uber Eats(ウーバーイーツ)を利用するには、登録をする(アカウントを作る)ことからはじめます。登録は無料です。
公式サイトやアプリを開く
登録する方法は、まずUber Eats のウェブサイトやアプリを開きます。
必要事項を入力する
画面の指示にそって、連絡先や、名前、パスワードなどを入力していきます。
料理の届け先は、自宅や勤務先など、2つまで登録できます。
また、上の2つ以外でも、公園や施設など、今いる場所を受取り場所として指定できます。くわしい住所がわからなくても、位置情報を入れれば指定できます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の支払い方法
ウーバーイーツでの支払い方法は、以下のとおりです。
- クレジットカード
- デビットカード
- LINE Pay
- PayPay
- Uber キャッシュ
- Uber ギフトカード
- 現金
基本的にはスマホでの事前決済ですが、現金払いにも対応しています。
現金の場合は、商品を受け取る際に、配達パートナー(配達員)に支払います。
「チップ」ってなに?

日本ではなじみのない「チップ」の習慣ですが、Uber Eats の配達員に渡すことができます。
渡し方には3つの方法があり、どれもアプリやサイト上でおこないます。
【配達前】会計時に追加する。
【配達後(1)】配達員を評価するときに追加する
【配達後(2)】30日以内に、注文履歴から追加する
配達パートナーに感謝の気持ちを伝えたいとき、利用すると喜ばれるでしょう。
Uber Eats のビジネスモードを活用

Uber Eats(ウーバーイーツ)は、仕事の場面でも役立ちます。
たとえば、支払いのときに「ビジネス」のモードを選ぶと、領収書を仕事用のメールアドレスに送ったり、経理ソフトと同期させて金額を自動入力させることができます。
チームでアカウント共有も可能
また、職場のメンバーと「チームアカウント」を共有すれば、Uber Eats で注文をした際の請求を一括管理したり、打ち合わせ場所などにランチを届けたりすることも可能です。
経理の手間を削減したり、チームワークを高める効果も期待できるので、仕事でUber Eats を使う機会が増えてきたら、検討してみてください。
Uber Eats の配達パートナーになる

Uber Eats は、注文するだけでなく、配達者側として働くこともできます。「配達パートナー」(配達員)には、18歳以上であれば誰でもなれます。
Uber Eats やお店のアルバイトではなく、個人事業主としてUber Eats と契約を結ぶシステムです。
すきま時間を使って働くことも可能
採用のための面談やシフトもなく、スマホと自転車があれば、自分の都合で自由に働けるので、気軽に始められます。
Uber Eats の配達員として働いてみたい、という人は、まずは登録をしてみましょう。
徳島グルメをUber Eats で気軽に注文
徳島市でUber Eats(ウーバーイーツ)を使う際に役立つ情報をまとめました。スマホ1つで完結するフードデリバリーは本当に便利。食べたい料理をいつでもどこでも注文できるのがメリットです。いろいろなお店を知ることができるので、あらためて地元グルメを開拓してみるのも楽しいでしょう。(執筆者:めしレポ編集部)