新宿の人気グルメはテイクアウトもおすすめ!
外食はもちろん楽しいが、プロの味を自宅でゆっくり味わうのもまたよいものだ。お店によってはテイクアウト限定メニューを用意するなど、力を入れているところも少なくない。この記事では星の数ほどある新宿エリアの飲食店から、魅力的なテイクアウトメニューを提供しているお店をかいつまんでご紹介する。
【2022/7/1~31】クーポンコード:
MESHIREPOJP50
【新宿】テイクアウトができる人気店 16選(目次)
店舗 (クリックで詳細) |
最寄り駅 | 看板料理 |
① チーズスクエア アバンティ | 新宿駅(東口) | サンドイッチ |
② グリル満天星 新宿店 | 新宿駅(東口) | ロールキャベツ、ビーフシチュー |
③ タント ドマーニ | 西新宿駅 | パスタ |
④ グット ド レザン | 新宿御苑駅 | 洋食惣菜 |
⑤ バスあいのり 3丁目テラス | 新宿駅(東口) | ボウルランチで |
⑥ メキシカンダイニング アボカド | 新宿三丁目駅 | メキシカン |
⑦ ピッツェリア カポリ | 新宿駅(東南口) | ナポリピッツァ |
⑧ 三五八(さごはち)新宿本店 | 新宿駅(東口) | 野菜巻き串 |
⑨ 天津飯店 本店 | 都営新宿駅 | 中華 |
⑩ お茶漬けバーZUZU | 新宿駅(東口) | お茶漬け |
⑪ eggslut 新宿サザンテラス店(エッグスラット) | 新宿駅(東口/新南口) | エッグサンド |
⑫ 焼肉うしごろ 新宿三丁目店 | 新宿三丁目駅 | 焼肉 |
⑬ ダンシング クラブ 東京 | 新宿駅(東南口) | BBQ、シーフード |
⑭ トラットリア クルト | 新宿駅(西口) | パスタ、ステーキ |
⑮ 音音 新宿センタービル店(オトオト) | 新宿駅(西口) | 天ぷら、海鮮丼 |
⑯ サンサール | 東新宿駅、新宿三丁目駅 | カレー |
① cheese square AVANTI(チーズスクエア アバンティ)
テンション上がる断面美サンドイッチ
新宿駅東口から歩いてすぐのビル7階にあるAVANTIは、チーズ天国ともいうべきお店。チーズの器でつくった濃厚なカルボナーラや、チーズの海に気分も浸れる「温野菜のラクレット」などが人気だ。
そんなAVANTIのテイクアウトは、ボリュームと断面美が魅力のサンドウィッチ。国産牛にこだわる「ローストビーフ」は、ガーリックステーキソースとの相性が抜群。
「スパイシーチキン」はしっとりやわらかな鶏肉としゃきしゃきの野菜がたっぷり入ったヘルシーなメニューだ。
NYのB級グルメとして人気の「チキンオーバーライス」もお持ち帰りOK。スパイシーなチキンにヨーグルトソースの酸味がよく合う。
サンドウィッチはポテトとドリンク、「チキンオーバーライス」はドリンクがセットになる。なお、Uber Eats ではSandwich & Cheese(サンドイッチーズ)の店名で営業している。
② グリル満天星 新宿店
中身を選べる「ミックス洋食弁当」が人気
新宿三丁目、伊勢丹会館4階にある洋食店。本店は麻布十番にある。フレンチに精通したシェフが作る一流の料理は、本格的かつ、どこか懐かしい味わい。
ブイヨンで炊き上げたオリジナルの「ベーキライス」や、自家製デミグラスソースが決め手の「ハヤシライス」など、定番メニューが目白おしだ。
そんな名店の味を自宅でも気軽に楽しめる。テイクアウトの一番人気は「ミックス洋食弁当。メインやごはんものを選べるのがうれしい。
牛肉がゴロゴロ入った「ビーフシチュー」は、滋味深く濃厚で、まさに名店の味。
自慢のベーキライスを使った「オムライス」や、国産牛と南の島豚を挽いた「ハンバーグステーキ」もおすすめだ。
地下鉄新宿三丁目駅直結
※テイクアウトの受付は11:00-20:00
③ TANTO DOMANI(タント ドマーニ)
コスパ良好のイタリアンランチ
西新宿駅に直結するアイランドタワーの地下1階。全国から集まる旬の魚介や野菜を駆使した料理を気軽に楽しめるイタリアン食堂。ランチタイムには近隣で働く人たちでにぎわう。
1,000円以下でおなかを満たせるランチが人気だが、テイクアウトなら800円とさらにお得。好みの前菜3品と魚・肉・パスタからメインを選べ、バケットもつく。
パスタは常時3種類のソースを用意し、メニューは日替わり。パスタ&パスタ、パスタ&魚など、ハーフ&ハーフにできるのがうれしい。
金曜だけ登場する濃厚クリーミーな「ラザニア」もおすすめ。
文句なしの味はもちろん、最高のコスパと、昼休みにふらっと立ち寄ってお持ち帰りできる気取らない雰囲気が魅力だ。
④ gouttederaisin(グット ド レザン)
ワインによく合うおしゃれな惣菜
新宿御苑近くにある界隈のワイン好きが集まるワインバー。都会の隠れ家のようにひっそりとした佇まいで、著名人も通う人気店だ。
お客さんの目的は、最良の状態で提供されるフレッシュなワインと、それにぴったりの上質な料理。シェフの故郷、南信州から届く有機野菜やジビエを使った一皿は、ここでしか味わえない食体験を約束してくれる。
熱烈なファンの声にこたえてテイクアウトもスタート。その日や時期によりメニューは変わるので、電話でお店に問い合わせるのが確実だ。上の写真は「子羊スペアリブのコンフィ」。
オードブルのセットもテイクアウト可能。一品一品から、シェフの食材への愛情と丁寧でな手仕事が感じられる。
好みのメニューを組み合わせるプリフィックスコースもある。いつもの食卓を一気に非日常空間へ押し上げてくれる、魔法のような料理が gouttederaisin のそれだ。
※テイクアウトの引渡しは16:00-20:00頃
⑤ バスあいのり 3丁目テラス
高速バスで届く新鮮素材をボウルランチで
新宿伊勢丹裏にあるこちらのお店は2020年秋にオープン。旅客用高速バスの空きトランクに乗って届く、日本各地の食材。そのおいしさをシンプルに味わえるボウルランチやボウルサラダが評判だ。
わらの香ばしさを残したカツオを贅沢にのせた「高知わら焼きカツオのスーパーフードサラダ」。シラスや雑穀、玉子ものって栄養価が高くボリュームも満点。
「尾道しまししのしょうが焼きごはん」は甘みのあるタレで食欲増進。しまなみ海道の柑橘を食べて育った旨みたっぷりの猪をぜひ試してみて。
思わず写真におさめたくなるインスタ映えドリンクも必見。全国の名産フルーツをフレイバーで楽しめる唯一無二のクリームソーダ、「おいり」のせ。(夏季限定)
東京のど真ん中で日本の食材の豊かさや季節の移ろいを感じられる、なんともユニークな場所だ。
JR新宿駅(東口)から徒歩5分
※テイクアウトの受付は11:30-17:00
⑥ Mexican Dining AVOCADO(メキシカンダイニング アボカド)
スーパーフードの活力で明日も元気に!
新宿三丁目駅から徒歩2分。「世界一栄養価の高い果物」としてギネスに認定されたアボカドを存分に食せるレストラン。アボカドを単なる食材ではなく店のアイコンと位置づけ、アボカドを軸として他では体験できない “モダンメキシカン” な世界を展開中だ。
テイクアウト可能な商品をいくつかご紹介。いわずもがなの王道メキシカン、「タコス」は選べるメインといっしょに新鮮な野菜がたっぷりと。爽やかなサルサソースもおいしい。
「エビとアボガドのマリネ丼」は、クリーミーなアボガドのおいしさをダイレクトに楽しみつつ、エビのプリプリ食感も最高だ。
「十六穀米タコライス」はピリ辛の自家製チリコンカルネがきめて。半熟卵を崩して混ぜればまろやかさが一気にアップ。
テイクアウトや予約するとスムーズで、店の公式LINEやmenu(アプリ)、Uber Eats のほか電話でも受け付けている。
※テイクアウトの受付は営業時間中随時
⑦ PIZZERIA CAPOLI(ピッツェリア カポリ)
本場お墨付きのナポリピッツァは素材が命
新宿駅東南口から1分ほど歩くと着くビルの地下にあるピッツェリア。立派な薪窯で焼き上げるナポリピッツァは、「真のナポリピッツァ協会」に世界で412番目に認定されたお墨付きだ。
テイクアウトメニューで人気の3つをご紹介。
初めての利用ならまず食べてほしい「マルゲリータ」。香ばしく縁を焼き上げた生地と、あっさりしつつ深い甘みのトマトソースが美味。
ハムやキノコなど具材たっぷりの「カプリチョーザ」もファンの多い一品。ふんだんに使ったチーズで食べごたえがある。
アンチョビやケッパーの塩気があとをひく「タランティーナ」。白ワインとの相性も抜群だ。
ほかにも「クアトロフォルマッジ」、「ロマーナ」、「ディアボラロッサ」など選択肢はたくさんあるので、ナポリピッツァのおいしさを多彩にを楽しんでほしい。
地下鉄新宿三丁目駅から徒歩3分
⑧ 三五八(さごはち)新宿本店
博多名物、野菜巻き串をお弁当で
高島屋と新宿御苑にはさまれた静かなエリアにひっそりたたずむ三五八は、博多名物の野菜巻き串ともつ鍋が看板のお店。神楽坂に姉妹店があり、博多出身者も認める本場の味が好評だ。
テイクアウトの一番人気は、いろいろな野菜をくるんだ香ばしい豚バラが美味の「博多野菜巻き串弁当」。上品な味のだしまきやうずらの燻製も手間ひまがかかっている。
写真中央の「三五八 そぼろ飯」もやさしい甘さがじんわりと沁みる一品だ。
串焼き単体が希望なら「おまかせ博多野菜巻き串盛り」を注文しよう。スタッフいちおしの串が5本 980円、10本 1,880円、20本 3,600円(税込)から選べる。
うずらスモーク、にらチーズなど変わりダネも多く、目からうろこの串焼き体験ができるはず。
地下鉄新宿三丁目駅から徒歩5分
11:30-14:00/15:00-20:00 受取
土曜・日祝 11:00から受付
11:30-20:00 受取
※9/12まで休業(緊急事態宣言中)
⑨ 天津飯店 本店
伝統を受け継ぐワンランク上の老舗の中華
新宿ワシントンホテル横にある「天津飯店」は、昭和29年創業の老舗中華。都内を中心に複数系列店があり、ここが本店。中国料理の格式高い伝統を大切に守りながら、日本人の口になじむ親しみやすい味が大人から子どもにまでうけている。
伝統を受け継ぐ本場の味は自宅やオフィスでも。人気メニューの「定番中華弁当」(2,000円)は、酢豚や青椒肉絲など、おなじみチャイニーズが集結。
蟹爪のフライやエビのチリソースが入った「本格中華弁当」は3,000円。牛肉の黒胡椒炒めや帆立の冷菜が入った「王道中華弁当」(2,500円)もおすすめ。
また、天津焼きそばや五目炒飯といった気軽なメニューから、種類豊富な点心、豪華なフカヒレの姿煮まで多様にテイクアウトが可能だ。
都営大江戸線都庁前駅から徒歩4分
JR新宿駅南口から徒歩8分
※テイクアウトの受付は営業時間中随時
⑩ お茶漬けバーZUZU
食欲がないときや夜食にもぴったり
新宿駅東口から徒歩約5分。静謐な和空間で心静かにいただくのは、日本が誇るあったかグルメ、お茶漬け。あご(トビウオ)、鰹、昆布の3つの基本出汁は、お店で丁寧に抽出している。
「北海鮭と大粒イクラの親子茶漬け」は、鮭の切り身がまるまる一つ入る豪快さ。出汁の中でプチプチと弾けるイクラの食感が楽しい。
不動の人気を誇る「Special海鮮丼茶漬け」。鯛、カンパチ、マグロなどその日おすすめの新鮮なネタが丼を覆いつくす。
「胡麻カンパチ丼茶漬け」は、博多名物、胡麻カンパチをお茶漬けにアレンジした逸品。甘じょっぱい特製ダレと胡麻の風味がきいたプリプリのカンパチは文句なしにおいしい。
ほかにも意外な素材を使った個性派や、季節限定のお茶漬けもある。また、おつまみや珍味のセットもテイクアウトできるので、自宅で居酒屋気分を満喫できる。
[金曜] 17:00-25:00 [土曜] 12:00-25:00
[日曜・祝日] 12:00-23:30
※テイクアウトの受付は営業時間中随時
とろ~り濃厚、究極の「エッグサンド」
卵好きによる卵好きのための卵料理専門店が新宿サザンテラスにお目見え。ロサンゼルス本店から受け継いだレシピをもとに一流シェフが腕をふるう究極のエッグサンドが食べられる。
厳選したフレッシュな卵だけをつかっているから、とろとろのスクランブルエッグはこっくり濃厚でクリーミー。チーズやアボカド、ベーコンなど、好みのトッピングを選んで自分だけのオリジナルバーガーを作れる。
炭水化物をひかえたい人には、バンズをサラダにチェンジすることも可能。
店名にもある「スラット」は、フランス産バターにじゃがいものピューレ、半熟卵が溶け合う極上のスプレッド。焼き立てのバゲットにたっぷりつけて頬張りたい。
⑫ 焼肉うしごろ 新宿三丁目店
旨みがしたたる極上焼肉弁当
新宿三丁目駅直結のビル12階にあるハイセンスな焼肉店。表参道や、銀座、横浜にも支店がある。質にこだわり抜いた肉はもちろん、エスニックやフレンチを融合させた個性豊かな創作料理がそろうことも魅力だ。
テイクアウトはお店のおいしさをそのまま持ち帰れる焼肉弁当各種や、脇をかためるサイドメニューを用意している。
「極上厚切りカルビ弁当」(3,140円)は、その名のとおり分厚くてジューシーな肉がボリューム満点。柔らかさに思わずぼっぺたが落ちそう。
「極上赤身ステーキ弁当」(3780円)は、牛の濃厚な旨みがダイレクトに伝わる一品。とろけるように絶妙なレア加減は料理人の技の証だ。
牛ひき肉をたっぷり使った「うしごろ特製カレー弁当」(1300円)。独自ブレンドのスパイスとブイヨンでじっくり煮込んだスペシャルなカレーだ。
ほかにも「極みのタンと焼肉弁当」「うしごろ特製ザブトン弁当」「和牛デミグラスハンバーグ」など、テイクアウトのメニューは多彩なので、その日のお腹と相談してオーダーしよう。
[テイクアウト引渡し] 11:00-22:00
⑬ ダンシング クラブ 東京
手づかみでもぐもぐシーフード
ワイワイと賑やかな雰囲気の中で、カニをはじめあらゆるシーフードをダイナミックに手づかみで食べる異色のレストラン。エンターテイメント性たっぷりの料理やサービスがおおいに人気だ。
そんなパーティー気分を自宅でも存分に楽しめるテイクアウトメニューも必見。
クラブケーキやバッファローチキンなど、人気のサイドメニューを一度に味わえる「ホットスナックセット」。一部中身が変わる場合があるが、そのままお持ち帰りが可能だ。
ケイジャンチキンやガーリックシュリンプも入った「手づかみホットスナックセット」は、蓋を開けると一気にテンションが上がる。手づかみで食べると一段とおいしく感じられるから不思議だ。
ドリンクやポテトがついて満足感大な「ソフトシェルクラブサンドセット」。殻ごと食べられるソフトシェルクラブはギュッとつまった濃厚な旨みが噛むほどに口いっぱいに広がる。
⑭ トラットリア クルト
コスパ優秀な元気印のイタリアン
新宿駅西口、小滝橋通りそばの「クアルト」は、池袋に2号店がある人気のイタリアン。オープンキッチンでシェフたちが華麗に調理する料理は、食材本来のおいしさがフレッシュに生かされ、独創性に満ちている。豪快な盛りの良さも魅力で、男性陣の評判も高い。
テイクアウトにも力を入れていて、前菜、パスタ、肉料理、ドルチェと幅広く対応している。気軽に注文できるパスタは、具がたっぷり入った「まかないパスタ」や、100%牛肉を赤ワインで煮込んだ「ボロネーゼ」などがあり、どれも1,000円以下というコスパのよさもポイントだ。
期間限定&テイクアウト限定のメニューもあり、「カルネミスト3種」(1,620円)はお肉の盛り合わせで、組み合わせは日替わりとなる。また、お肉といえばオープン当初から人気のハンバーグや、ランチの定番「豚肩肉のグリル」なども各種お持ち帰り可能だ。
とにかく元気で勢いのあるお店で、その特徴が料理にもそのまま反映されている。テイクアウトすれば、食卓が一気に明るくなりそうだ。
※テイクアウトは原則平日のみ
⑮ 音音 新宿センタービル店(オトオト)
自宅で贅沢な会食を楽しめる
西新宿の新宿センタービルにあるセンスのよい和ダイニング。四季折々の本格的な和食を高級感ある店内で楽しめることから、ふだんづかいはもちろん、大切な相手とのビジネスランチや、お祝いの日の食事会などにも利用されている。
フォーマルな場でも重宝するテイクアウトメニューは3つの会食。柔らかな国産和牛を楽しめる「ステーキ会食」、河豚やのどぐろなど5店の天ぷらがメインの「豪華天麩羅会食」、端麗な見た目に心が躍る「海鮮ちらし鮨会食」がある。いずれも前菜、赤出汁、香の物、デザートがついて2,500円となる。
ほかにも、680円からと値頃感のある「天重」、和のおばんざいをいろいろ食べられる「大名幕の内弁当」、生本鮪の赤身やズワイガニを敷き詰めた「国産海鮮ちらし」などを用意している。
大江戸線 都庁前駅から徒歩5分
丸の内線 西新宿駅から徒歩5分
[ディナー] 日曜・祝日 7:00-22:00 月曜-土曜 17:00~23:00
⑯ サンサール
ネパールのシェフが作るカレー弁当
地下鉄の東新宿駅や新宿三丁目駅に近い「サンサール」は、ネパール料理の専門店。本国のシェフが作るカレーやダルバート(定食)は素朴な味わいで人気があり、食べログ百名店にも選ばれている。
チキン、マトン、シーフードなどの各種カレーはお弁当でテイクアウトできる。今どき500円からという良心価格がうれしい。
スパイシーだけれど、どこかほっこりするような優しい味がする。懐かしさすら感じるのは、素材を大事にするネパール料理が、和食に通じるところがあるからだろうか。
エキゾチックな焼売といった風情の「モモ」も持ち帰りの人気メニュー。もちもちとした皮と、旨みの詰まった牛肉あんは、クセになるおいしさだ。
地下鉄新宿三丁目駅(E1出口)から徒歩3分
JR新宿駅(東口)から徒歩12分
新宿のテイクアウトで食の楽しみを再発見!
以上、テイクアウトメニューが魅力的な新宿にあるお店を紹介した。テイクアウトというと片手間な印象もあるかもしれないが、料理をする人たちの本気度は変わらない。むしろ家でもできる限りおいしく食べてもらおうと、いろいろなアイデアや工夫を重ねているお店が多い気がする。テイクアウトで、新しい食の楽しみを発見できるかも!(執筆者:めしレポ編集部)